「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月24日(金) 本日の授業風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組 数学 ( 少人数 ) の授業の様子です。

 2クラスを3グループに分けて授業を行っています。 現在は出席番号による単純分割ですが、定期考査等を経て評価資料がそろい次第、習熟度別に再編成する予定です。 本日は、すべてのグループにお邪魔しました。

 いずれのグループも 『 正負の数 』 の学習で、『 数の大小 』 を取り上げていました。 これまでの授業で、正の数 ( + ) 負の数 ( − ) について理解しましたが、今度はその大小について学ぶ単元です。

 数量の大小関係ですから、【 < ≦ > ≧ 】 といった不等号が出てきます。 小学校の算数でも学習していますが、例えば 【 A < B 】 の読み方が、小学校の 「 AはBより小さい 」 から 「 A小(しょう)なりB 」 に変わったりします。

 同様に 【 A ≦ B 】 は、「 AはB以下 」 ではなく 「 A小なりイコールB 」 と読むようになります。 意味するところは全く同じですが、読み方一つ変わっただけでも 「 算数 」 が 「 数学 」 になった気がしますね。
                                      校長 武田幸雄
最新更新日:2024/03/25
本日:count up12
昨日:128
総数:1130650
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211