「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月13日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、9時から10時の間で、3年生と5組の「 分散登校 」を実施しました。
 3年生の先生方は、返却する教材や今後の連絡を伝えるプリントなどを、生徒たちの机の上に並べていました。

 9時少し前から、3年生の登校が始まりました。
 久しぶりの友達との再会、それだけでなく、先生との再会を喜んでいる生徒の姿もありました。

 手の消毒をして、自分の教室に向かいます。ほとんどの生徒が、マスクを着用して登校してくれていました。
 マスクをしていない私に「 校長先生もマスクをしたほうがいいですよ。」とアドバイスをもらいました。「 マスク売ってないんだよね〜。」に「そうですね。うちはまだ備蓄があります。」のやりとり。

 立派に成長している3年生とこの時期に、卒業式練習や校外学習に出かけられない寂しさを強く感じました。
 学年主任の斎藤先生も「 本当に悲しいです。」とおっしゃっていました。

                  校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:29
総数:1131120
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211