「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月7日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 社会の授業の様子です。

 歴史的分野から「 戦後日本の発展と国際社会 」について学習しています。『 本時のねらい 』は、「 日本の国際社会への復帰はどのように進んだか? 国内の政治がどう変わったか? 」です。

 なぜ、アメリカによる占領政策の転換があったのか、そのきっかけは何かなどを考えました。教科書や資料集、これまでの学習内容などを振り返り、周りの人と相談しながら考えをまとめていました。

 3年生は、昨日都立高校一般入試の出願を終え、1時間目からほぼ全員そろっての授業となりました。
 入試を直前に控え、不安な気持ちも多かれ少なかれあると思います。しかし、当たり前のことをしっかり取り組む。( A・B・C=当たり前のことを馬鹿にしないでちゃんとやる )
 1時間1時間の授業を大切に、落ち着いて生活することが心の安定につながります。体調管理と穏やかな気持ちを大切にしてください。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:56
総数:1131093
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211