「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月27日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動清掃の続き、、、、

 11時から外部活の野球部、陸上部、ソフトテニス部が外倉庫と校舎内の倉庫を掃除してくれました。

 普段の体育の授業や部活動で使用している倉庫ですが、倉庫からたくさんの教材道具等を出すだけで一苦労のようでした。

 1年間のごみ、ほこりをきれいに掃除してくれ来年から気持ちよく使用できるようになりました。

 野球部、陸上部、ソフトテニス部の皆さん、ありがとうございました。

 よいお年を!

    副校長:井上 隆

 

12月27日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で2022年最後の部活動となります。

 午前中に、バレーボール部、バドミントン部で協力し、体育館、武道場の大掃除をしてくれました。
 主に、倉庫・ギャラリー、舞台袖など、普段の部活動終了時には清掃しない場所を丁寧に清掃し、不要なものの処分もしてくれました。

 1年に1回の体育館大掃除となります。酷く汚れている箇所が多くありやりがいがあったようです。

 バレーボール部、バドミントン部の皆さん、ありがとうございました。

 よいお年を!

        副校長:井上 隆

12月25日(日) 今後の予定(12/26〜1/8)

<年末年始の連絡>
 一昨日に「冬休みの生活について」を配布させていただきました。
 冬季休業中の生活を安全、健康に過ごすための内容をご覧いただき、ご家庭でもご協力をお願いいたします。
 文末の「緊急連絡」として以下のように対応しておりますのでよろしくお願いいたします。

(抜粋)
 閉庁日と年末年始(令和4年12月28日(水)〜令和5年1月4日(水))に関しては、学校電話は機械音声となっております。事故や事件があった場合において、閉庁日には、保護者をとおして、北区教育委員会事務局教育振興部教育指導課に連絡するようにお願いします。それ以外の日における特別緊急性のある内容(命に関わること)においては、閉庁日を含め副校長が学校携帯をもっていますので、そちらに連絡をお願いします。

 教育指導課  03-3908-9287   
 学校携帯番号 090-8808-6211
   
 また、12月28日〜1月4日にお子さんが新型コロナウイルス「陽性となった場合」のみ、1月5日(木)に学校へご連絡ください。

<お礼>
 今年も本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
 最後までコロナ感染の対応に脅かされ、学校においても12月に入り生徒、職員の感染が多くありました。各ご家庭で、感染対策をしていても感染や濃厚接触等のため制限が多くあったのではないでしょうか。
 年末年始も安全、健康に過ごすことができることを願っております。
 来年(令和5年)も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

-------------------今週の予定------------------

□12月26日(月)
○冬季休業日(始)

□12月28日(水)
○学校閉庁日

□12月29日(木)〜1月3日(火)
年末年始の休業日

□1月4日(水)
○学校閉庁日

□1月7日(土)
○冬季休業日(終)

       副校長:井上 隆

12月23日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の続き、、、、

最後に以下の表彰がありました。

○「社会を明るくする運動」作文コンテスト
北区推進委員会委員長賞 1名
北区立中学校長会会長賞 1名
北区更生保護女性会会長賞 1名

※北区更生保護女性会会長賞を受賞した生徒の作品は、東京都にも入選し表彰されます。

おめでとうございます。

    副校長:井上 隆

12月23日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4校時に全校集会が行われました。

 はじめに校長先生からゴルフの「ミスショット」について話されました。

※校長講話は、おりたたみ記事に掲載されています。

 次に生徒会より
・傘の貸し出しついて
・ユニセフ募金について
・コロナ禍の学校行事について
など今年1年間を振り返っての話がありました。

 最後に生活指導担当の先生より、
・冬休みの生活
・相談窓口
・部活動について
などについて話されました。

 明日から、冬休みになりますが、不要不急の外出を控えるなどコロナ、インフルエンザ等の感染対策を十分に気を付け充実した計画的な冬休みにしてください。

 また、元気な姿で1月10日(火)に会えることを願っています。

          副校長:井上 隆
校長講話 ・ ここをクリック

12月23日(木) 2年生EC岩井<閉会式>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、2年生EC岩井の宿泊学習最終日となり、予定より15分程早く学校に帰ってきました。

 多少疲れている様子もうかがえましたが、バス到着後、体育館で閉会式を行いました。

 生徒代表の言葉、
「この3日間、様々な体験を通してたくさんの驚きや発見がありました。英語を上手に話せないとき、どうにかして会話をしようと手を動かしたり、知っている言葉で表現しようと頭を悩ませました。しかし、そういったコミュニケーションの仕方もあるということが、私にとって発見であり驚きでした。・・・・・(一部抜粋)」
 
 を聞いて、今回の2泊3日の体験がどれほど素晴らしいものであったのかを感じさせられました。
 
 この3日間で「英語力」「コミュニケーション力」「異文化理解」を育み、今後の生活、未来に役立ててくれることを願っています。

 最後に留学生一人一人に色紙のプレゼントの贈呈をし、抱き合いながら喜んでいる留学生の姿が印象的でした。

          副校長:井上 隆

12月23日(木) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時に大掃除を行いました。2年生は、EC岩井の宿泊学習に行っているため、1・3年生・5組で年末の大掃除です。

 各学級、特別教室等を普段の清掃ではできないところを丁寧に雑巾等を使って掃除していました。

 毎年の恒例のブックラウンジの雑巾がけは、「1・2、1・2・・・・」の掛け声をかけて楽しそうでした・・・。

 しっかりと1年の垢を落とせたようです。

        副校長:井上 隆


12月18日(日) 今週の予定(12/19〜24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は、「新型コロナウイルス感染症対策に係る広報の実施」に伴うポスターで2階中央階段付近にを掲示してあるものです。

 これは、東京都が年末年始の感染拡大防止及び季節性インフルエンザとの同時流行を懸念し、基本的感染防止対策徹底等のポスターを作成したことに伴い、小中学校等での掲示などので活用するように依頼がありました。

 一昨日の東京都の新規感染者数は、1万6273人となりました。今週で、2022年の登校日も終わります。短い冬休みを健康に安全に過ごせるよう願っています。

-------------------今週の予定------------------

□12月19日(月)
○生徒会朝礼
○避難訓練
○部活動再登校
※先生方の研修会のため

□12月20日(火)
○2年生EC岩井(1日目)
○特別時間割

□12月21日(水)
○2年生EC岩井(2日目)
○特別時間割

□12月22日(木)
○2年生EC岩井(2日目)
○特別時間割
○1・2年生・5組6校時:大掃除

□12月23日(金)
○5時間授業
○週番引継
○部活動再登校
※先生方の会議のため

□12月24日(土)
○冬季休業日(始)

       副校長:井上 隆

12月15日(木) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真は、朝の登校時間に正門付近で、生徒会役員がユニセフ募金をしてる様子です。

 今週の月曜日から金曜日までの期間で募金活動を行っています。

 夏休みには赤羽駅で街頭募金活動を行ない、今年度2回目となります。

 少しでも多くの募金が集まるといいですね。生徒の皆さん、協力してください。

       副校長:井上 隆

12月15日(木) お知らせ<新型コロナ抗原定性検査の配布について>

画像1 画像1
 本日、全校生徒に「新型コロナ抗原定性検査」を配布いたしました。
 これは、北区健康部地域医療連携推進担当課より北区小・中学生を対象に今後、発熱症状等があった場合等に使用するものです。

先日配布いたしました「ほけんだより」でもお知らせいたしました。

<「ほけんだより」より抜粋>
 新型コロナウイルスの感染は、第7波以降、陽性者の2割を10代以下が占めているそうです。今月中旬以降、さらなる感染拡大とインフルエンザの同時流行の可能性が出てきています。その場合に区内の小児科診療所等の医療体制がひっ迫することが心配されており、発熱などの体調不良の症状が見られた際には、受診をする前に抗原定性検査キットによる検査を行うことが、北区医師会と教育委員会より推奨されました。

・抗原定性検査キット(1人あたり2テスト分)
・配布についてのお知らせ
・検査キットの取扱い説明書

を配布いたします。 

《使用にあたっての注意事項》
・重症化リスクのあるお子様は、医療機関への受診をお願いします。
・検査キットは配布を受けた本人が使用してください。
・検査キットを他の人に譲り渡したりしないでください。
・検査は発熱後、12時間以上経過してから行ってください。
・この検査キットでは、インフルエンザの検査はできません。
・検査キットの使用方法については、説明書をお読みください。
・結果が陽性だった場合については、教育委員会からの「配布についてのお知らせ」をお読みください。
(同居のお子様の検査結果が陽性の場合は、保護者の方も陽性である可能性が高いため、自主検査をしていただくか、かかりつけ医や医療機関にご相談いただくことをお勧めします。)
・療養期間についても、「配布についてのお知らせ」に記載されていますので、ご確認ください。

             副校長:井上 隆

12月11日(日) 今週の予定(12/12〜16)

画像1 画像1
 上の写真は、保健委員会が掲示している一昨日の東京都、全国のコロナ感染状況です。

 本校でも、12月に入り、生徒、職員の感染数が増えてるところです。
 12月7日に区教委より『「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について』通知があり、配信メールでも連絡がありました。その中で、「給食の時間における感染対策について」本校でも検討されましたが、今後、2年生のEC岩井の宿泊行事や3年生の進路決定を迎える時期を踏まえ、

<給食実施時における配慮>
○ 気候上可能な限り、教室等の2方向の窓を同時に開けた十分な換気
○ 体調不良の児童・生徒は給食当番を行わないよう指導
○ 給食当番以外の者も含め、全員の手洗いを徹底
○ マスクは喫食直前に外し、喫食後、速やかに着用
○ 手指を使って食べるものを提供する場合やおかわりの提供をする際は、配膳や喫食する際の感染リスクを考慮
○ 席は向かい合わせにせず、前向きで、大声での会話を控えて食事
○ 配膳時、片付け時ともに、配膳台付近が混みあわないように動線等を工夫
○ 自分の食器や残食は自分で片付け
◎個々の机にパーティションの設置

など、今まで同様に感染対策を講じてまいります。
 ご家庭でも感染対策や家族内での風邪症状がある場合の登校を控えるなど、ご協力をお願い申し上げます。
 
 また、北区健康部地域医療連携推進担当課より、全家庭に学校から抗原検査キットの配布の依頼がありました。「使用上注意」「検査結果が陽性だった場合」などの文書も併せて冬休み前には配布する予定です。
 今後、インフルエンザ等の感染も心配されますので、各ご家庭でも十分にお気を付けください。

-------------------今週の予定------------------

□12月12日(月)
○学年朝礼
※1年生:体育館、2年生:武道場、3年生:なし
○平常授業

□12月13日(火)
○部活再登校
※先生方の会議のため

□12月14日(水)
○平常授業
○専門委員会

□12月15日(木)
○平常授業
○3年生進路相談(始)

□12月16日(金)
○平常授業
○6校時:2年生薬物乱用防止教室
○週番引継
○3年生面接練習

       副校長:井上 隆

12月5日(月) 全校朝礼(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝礼の続き、、、

最後に表彰がありました。

<税についての作文>
○国税庁及び全国納税庁貯蓄組合連合会 会長賞
○北区納税貯蓄組合連合会優秀賞
○北区納税貯蓄組合連合会佳作(2名)
計4名

<北区中学校読書感想文コンクール>
銀賞1名
銅賞3名
佳作2名
計6名

※詳細については、学校だより1月号で掲載いたします。

おめでとうございます。

        副校長:井上 隆



12月5日(月) 全校朝礼(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、全校朝礼が体育館で行われました。

 はじめに校長先生からは、12月4日から10日までの「人権週間」について話されました。

※校長講話は、「おりたたみ記事」に掲載されています。

 また、学校では、体罰や暴力のない楽しい学校生活づくりを目指し、児童に「暴力はいけないこと」についての講話がありました。朝礼後には、各学級で体罰調査も実施されます。

 最後に安全指導担当の先生から、交通公共機関の利用について話されました。
 5組は、先週のスポーツ大会、2年生は、校外学習が行われました。1年生は、今週の校外学習、3年生は、上級学校への説明会や今後の受験関係で利用することが多くなります。バス、鉄道等の利用するときのマナーについて考える時間となりました。

         副校長:井上 隆
校長講話 ・ ここをクリック

12月4日(日) 今週の予定(12/5〜9)

画像1 画像1
上の写真は、12月1日に行われたスポーツ交流大会に向けて作成した作品です。

体育の授業で、練習した技術とバレーボールの楽しさ、チームワークを学んだ貴重な体験でした。

-------------------今週の予定------------------

□12月5日(月)
○全校朝礼
○3年生午前中授業
○3年生三者面談1日目

□12月6日(火)
○3年生5時間授業
○3年生三者面談2日目

□12月7日(水)
○3年生三者面談3日目
○3年生面接練習

□12月8日(木)
○3年生5時間授業
○3年生三者面談4日目
○3校時:1年生校外学習事前指導
○週番引継

□12月9日(金)
○特別時間割
○1年生校外学習(横浜方面)
○3年生5時間授業
○3年生三者面談

       副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up6
昨日:29
総数:1131125
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211