「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月14日(金)3年生奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育倉庫は、たくさんのものにあふれ本当に大変そう!

しっかりと置き場所を確認してきれいにしました!

教室の汚れは、スポンジでこすりました!

大切な3年間の思い出にひたりながら、後輩に気持ちよく使ってもらえるように精一杯頑張った時間でした!


                   栄養教諭 佐藤 綾子

3月14日(金)3年生の奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3・4時間目は、お世話になった稲付中学校への奉仕活動です!

整美委員より清掃用具を渡され

 新校舎1階の 金工室 (上の写真)
 体育館倉庫 
 教室    
 調理室
 理科室
 旧備蓄倉庫 (真ん中・下の写真)

 をピカピカにお掃除しました!

 ここまでする?というくらい一生懸命掃除をしました!あまりに頑張りすぎて、生徒の手は、ふやけてしわしわになってしまったほどです!

あまりに綺麗になったので、汚いときの写真を撮ってほしかった!と生徒に言われてしまいました。
 学校への感謝の気持ちが、一生懸命な姿になって表れたのでしょう!


                   栄養教諭 佐藤 綾子

 




3月12日(水) 日本語適応指導教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「3年生の受験体験を聞く会」を開きました。

受験が終わった3年生と、来年度受験を控える2年生を
対象とした一足早い「卒業式」です。

稲付中からの自校通級の生徒も含めた11名が、
思い思いの受験体験を話してくれました。

言葉の壁を乗り越え、自ら道を切り拓いた3年生。
本当によく頑張りましたね。
2年生も、先輩方の貴重なアドバイスを胸に、
1年後に向けて頑張っていきましょう。


日本語適応指導教室 野田 健太郎

3月10日(月)の5校時

画像1 画像1
 5校時に3年生は、卒業式の練習をしました!

その中、卒業対策委員長の古田さんより

「記念品贈呈」がありました!

卒業式まであとわずか、気持ちも身も引き締めて頑張りましょう!


                   栄養教諭 佐藤 綾子

3月5日(水) 3年生の球技大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子のバレーボールの試合は、スパイクとブロックやツーアッタク、フェイントと見ごたえのある試合もあり大変に盛り上がりました!

 女子のバスケットボールもチーム一丸となり応援合戦もしっかりと白熱した試合運びでした。


結果は、男子バレーボール  1位 1組  女子バスケットボール 1位 3組
                  2位 3組                 2位 1組
                  3位 2組                 3位 4組
                  4位 4組                 4位 2組
 
総合順位  1組3組の同率 1位
          2組      3位
          4組      4位
    

 クラスで一致団結し、また1つ大きな実を結ぶことができました。こうしてできたクラスの大きな実は、きっと卒業式にむけて大輪の花を咲かせることでしょう!


 稲付中最高学年の3年生として立派に進めることのできる球技大会でした!



                   栄養教諭 佐藤 綾子

3月5日(水)3年生 球技大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の球技大会に向けて、実行委員の生徒は一生懸命取り組み、昨日までの準備のに時間を費やしていました。

 しかし、今日は雨!校庭と体育館で実施予定だったので、段取りも崩れてしまいました。昨日までの準備も半分近く無駄になってしまいましたが、実行委員は全員で協力して球技大会を開始!



 ルール説明、準備体操としっかりと計画を実行します。


 その後、男子と女子に分かれてそれぞれバレーボールとバスケットボールの試合です。


                         栄養教諭 佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:56
総数:1131093
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211