「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月29日(木) 生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は生徒の代表である生徒会を決める、生徒会役員選挙が行われました。
上の写真は、立候補者の演説の様子です。

今年度は2年生は4名の募集に対し4名の立候補、1年生は3名の募集に対し4名の立候補となりました。つまり、1年生は1名が落選してしまう決選投票となりました。

立候補者8名はとても素晴らしい演説をしてくれました。生徒の代表にふさわしい堂々とした姿で演説をしている姿はとても頼もしく見えました。学校をよりよいものに変えていきたい、という気持ちがとても伝わってきました。誰が当選してもおかしくない、本当に見事な立ち会い演説会になったと思います。

投票後は選挙管理委員による開票作業が行われました。準備の段階から、この選挙を成功させるべく、時には学校に遅くまで残ってがんばってくれました。陰ながらがんばってくれた選挙管理委員のみなさん、ありがとうございました。
                           
                             生徒会担当 宮地 俊寿

9月8日(木)一年生【総合的な学習の時間】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真(上)
「期末考査学習計画」をたてました [5校時]
今月20日〜22日に行われる、1学期期末考査まで2週間をきりました。
中間考査での反省を活かして、効率的で効果的な学習計画をたてましょう。


写真(中、下)
「身近な人の職業についてしらべよう」発表会を行いました [6校時]
夏休みの課題として、1学年では、「身近な社会人への職業インタビュー」を行いました。本日の総合では、各班で発表を行った後、各班の代表を選出してクラス発表を行いました。各クラスとも、今日の発表者は6名だけでしたが、全員のインタビュー調査用紙は文化祭(10月29日)で展示されます。いろんな業種の方へインタビューをさせて頂いているので、是非楽しみにしていてください。

                                1学年担当・水野絵理子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:48
総数:1131463
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211