「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月3日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お伝えしているとおり、「入学式」実施にあたって、区の方針【 国、都、区の方針、入学式の教育的意義等を総合的に鑑み、入学式は、在校生徒、来賓、区派遣者は参加せずに、教職員及び新入生、保護者1名のみで実施します。】に変更がないことを受け、昨日から入学式の準備を進めています。

 新入生、保護者の椅子は、通常の入学式よりも間隔を広げて設置しています。
 紅白なども先生方だけでの準備になります。「入学式」に在校生が関われないことも、とても残念なことです。
 しかし、今は、感染拡大防止を最優先に考えていかなければいけない状況です。

 当日の流れ等については、稲付中学校ホームページの配布文書をご覧ください。
なお、大まかな流れを以下のとおりです。

○9:00〜9:30 新入生受付
 新入生は本校職員が教室まで案内します。保護者の方々は体育館にお入りください。
 開式まで各教室で入学式の流れ等について、新入生に説明をします。

○10:00〜10:30 入学式
  <次第>
   1.開式の辞(10時)   
  2.国歌斉唱
  3.新入生呼名(一人ずつ呼名をします)
  4.校長式辞
  5.新入生 誓いのことば(新入生代表)
  6.閉式の辞(10時30分予定)

○11:00頃 記念写真撮影(校庭)
        ※雨の場合は体育館

※10時45分より校庭を開放します。クラスの記念写真撮影後、新入生と式に参列できなかった保護者の方との写真撮影は可能です。ただし、祖父母、兄弟・姉妹など卒業生の保護者以外の来校および写真撮影はご遠慮願います。
                   
                 副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up26
昨日:56
総数:1131116
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211