最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:61
総数:629244
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【8月17日(木)全児童】

おいしいお弁当を食べています。幸せな顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【8月16日(水)全児童】

お弁当の時間です。愛情いっぱいのお弁当を、おいしくいただいてたいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

願いがかないますように【8月16日(水)全児童】

あなたの願いは、大谷翔平選手のように二刀流で活躍することですね。そのために「運を努力でコントロール」しましょう。この夏休み、「あいさつ」「ごみひろい」「読書」「物を大切に」「人から応援される」をがんばっていることと思います。大谷選手を超える選手になってくださいね。
画像1 画像1

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【8月7日(月)全児童】

お弁当の時間です。笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

願いがかないますように【8月7日(月)全児童】

なつやすみの「な」は、「なつにまけない 健康な体」でしたね。あなたの願いどおり、みんなが健康で楽しく遊べる日々がこれからもずっと続くことを祈ります。そのためには、お家の方や周(まわ)りの方の力もかりなくてはならないと思います。お家の方や周りの方への感謝(かんしゃ)の気持ちを大切にしていきましょう。
画像1 画像1

忘れてはいけない悲しみから 78年【8月6日(日)】

78年前の8月6日、世界で最初の原子爆弾が広島に投下されました。平和記念公園では平和記念式典が開かれます。本校も、広島市長さんから、「投下された時間の午前8時15分、多くの方々にも黙とうをしていただき、原爆死没者の慰霊と世界恒久平和の実現を祈念していただきたい」という依頼をお受けいたしました。ともにお祈りをしたいと思っています。
本校も、半旗にして弔意を表しています。
本校児童の「願いをかなえよう」にも、平和を願う気持ちがかかれた短冊が見られます。世界じゅうの人々が平和を祈り、争いごとがなくなるとよいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

願いがかないますように【8月4日(金)全児童】

みんなが、悲しい水難事故や交通事故・事件に巻き込まれないようにしてほしいですね。あなたの願いが、世の中のすべての人に届いて、明るい社会になることを切に願っております。まずは、小さな力ですが自分にできることを考えて、動くことを大切にしていきましょう。
画像1 画像1

登校です【8月3日(木)全児童】

暑いなか、今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございます。久しぶりの登校でしたが、元気にあいさつをしてくれる子がたくさんいました。1学期終業式で話をした、大谷翔平選手の「運を努力でコントロール」するための「あいさつ」。がんばっている子がたくさんいることをうれしく思いました。今日の下校は10:40の予定です。さらに、暑くなると思いますので、PTA、見守り支援の方々も、熱中症に気をつけて見守りをお願いします。
画像1 画像1

1学期の思い出〜ふれあい遠足・クイズラリー〜【8月2日(水)全児童】

みんなで協力して、クイズラリーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかないますように【8月2日(水)全児童】

あなたが先生になって、いっしょに仕事ができるなんて最高です。その日が来ることを、楽しみに待っています。
画像1 画像1

願いがかないますように【8月1日(火)全児童】

あなたが家事や料理をしてくれると、お母さんは大助かりですね。夏休みにお母さんがどのように家事や料理をしてるかを見たり、手伝ったりして覚えてください。これは、お母さんのためだけでなく、これからを生きるあなたのためにもなると思います。
画像1 画像1

1学期の思い出 〜ふれあい遠足・クイズラリー〜【7月31日(月)全児童】

ペア学年の子たちといっしょにクイズラリーを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いをかなえよう【7月31日(月)全児童】

私もすばらしい折(お)り紙(がみ)をもらって、元気をもらったことがあります。「生きているということは、借(か)りをつくっていること 生きていくということは、借りを返(かえ)していくこと」だと思います。折り紙名人になってみんなを元気にしたい。みんなの役にたちたいというあなたの願いは、これまでに生きてきた借りをたくさん返そうという心が感じられる、すてきな願いだと思います。いつか、あなたが折ったすてきな折り紙を、みせてくださいね。
画像1 画像1

1学期の思い出〜ふれあい遠足・クイズラリー〜【7月28日(金)全児童】

ペア学年の子たちとなかよくクイズラリーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかないますように【7月28日(金)全児童】

終業式のとき、大谷翔平選手から学ぶ「運を努力でコントロール」を実践していますか?「あいさつ・ごみ拾い・本を読む・物を大切に・人から応援してもらえるように」を努力していれば、あなたの運もアップしてくると思います。さらに、くじ運もついてくるとよいですね。
画像1 画像1

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【7月27日(木)全児童】

目的地に到着して、全員で記念撮影をしました。写真屋さんに、みんなの心がひとつになる瞬間を撮影していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

願いがかないますように【7月27日(木)全児童】

時間は一日24時間、だれにでも平等に与えられています。やるべきことをやらずに過ごせば、時間を無駄に使っているだけです。
では、時間は何のためにあるのでしょう。自分が「やるべきこと」。さらには「自分にしかできないこと」をやるために与えられていると思います。
自分にしかできないことをしないで時間を使っていては、代わりにやれる人がいません。
世界中のすべての人のやるべきことを、あなた一人で代わりにできるようになれば、時間を止められる力がもてるかもしれません。とってもむずかしいことですが。そのためには、いろいろな人がやるべきことをお手伝いして、自分もできるようになることから始めるとよいかもしれませんね。

そして、だれにでも自分にしかできないことがある(自分では気づかないかもしれません)、かけがえのない大切な存在であることを忘れないでください。そんな自分を好きになり、大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1

1学期の思い出〜ふれあい遠足〜【7月26日(水)全児童】

ペア学年でふれあい遠足にでかけました。長い道のりでしたが、ペアで楽しく移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

願いがかないますように【7月26日(水)全児童】

なかよし広場では、全校のみなさんがかいた願い事が飾られています。願いがかなうとよいですね。絵が上手になりたいあなたが短冊にかいた絵、とてもじょうずですよ。「ビビりませんように」ともありますが、これからもやるべきことを、地道にがんばってください。そうすれば、ビビることなどありません。地道にこつこつとがんばっている自分に、自信をもってくださいね。
画像1 画像1

1学期の思い出〜交通安全教室〜【7月25日(火)1年生〜3年生】

一宮警察の方々に来校いただき、交通安全教室を行いました。この夏休みも、正しい歩行と正しい自転車の乗り方に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新しいホームページへはこちらから
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

事務部

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp