最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:162
総数:629202
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

おいしそうに食べているよ【4月11日(火)全児童】

画像1 画像1
昼休みに、ウサギさんに牧草をあげている子がいました。今日も食欲旺盛で元気いっぱいのウサギさん。子どもたちの手からおいしそうに牧草を食べていました。

登校です【4月11日(火)全児童】

春らしい暖かな朝の登校となりました。今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々のおかげで登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、14:55の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

シバザクラが満開です【4月11日(火)全児童】

昨年度と一昨年度の6年生の子たちが、卒業前に植えてくれたシバザクラが美しく咲いています。卒業生のみなさんの、学校に対する温かい気持ちが感じられます。ありがとうございます。
画像1 画像1

一斉下校【4月10日(月)全児童】

一斉下校をしました。登校の時も感じましたが、1年生の子の歩く速さにあわせようと、気を使いながら歩くやさしい班長さんや上級生の姿がたくさん見られて、うれしく思いました。明日からまた、安全に登下校できるようよろしくお願いします。
画像1 画像1

イトトンボ【4月10日(月)本校の自然】

観察池では、イトトンボが羽化していました。きっと、観察池のなかでヤゴとして冬を越したのでしょうね。元気に飛び立っていきました。
画像1 画像1

登校です【4月10日(月)全児童】

今日は温かい日差しのなかでの登校となりました。朝のたいへん忙しいなか、たくさんのPTAの方々・見守り支援の方々に登校指導をしていただきました。心強い限りです。ありがとうございました。今日の下校は、11:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式【4月7日(金)全児童】

進級おめでとうございます。
昨年度は「心耳(しんじ)」心の耳で話を聞くことに心がけがんばりました。今年度は、聞いたり、読んだりしたことをもとにして、自分の考えを「話す」「かく(書く、描く)」力がつくようにがんばりましょう。
自分の命も友達の命も大切にし、みんなが楽しく・仲良く生活していきましょう。
令和5年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

新しいお友達が仲間入り【4月7日(金)全児童】

今日から4名の子が、仲間入りしてくれました。朝、校長室へあいさつに来てくれました。浅井中小学校のことは、わからないことばかりだと思います。そんな不安な気持ちを、みんなのやさしさで吹っ飛ばしてあげてください。ともに笑顔でがんばりましょう。
画像1 画像1

登校です【4月7日(金)全児童】

風と雨が強くて衣服がずぶ濡れになったり、傘の骨が折れ曲がったりするなど、たいへんななかでの登校となりました。そんななか、たくさんのPTAの方々、見守り支援の方々が出て、登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。今日の下校は、11:30の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の思い出【4月4日(火)新4年生のみなさんへ】

修了式では、学年のしめくくりをしっかりと行うことができました。

最後に作った図工の作品、とてもきれいで歓声が上がりましたね。

始業式の日に、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 任命式
4/15 挨拶の日 避難訓練 委員会
4/16 内科検診
学校生活
4/11 給食開始 5限授業
4/12 通常日課 ふれあいタイム
4/17 挨拶の日 委員会
その他
4/11 集金日
集金日 健全育成会
一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp