最新更新日:2024/06/29
本日:count up245
昨日:171
総数:538052
交通事故に気を付けて登校しましょう。

校内陸上競技大会(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)午後の部第4弾です。
 結果の発表です!

○1年生
 優勝 1D  2位 1A  3位 1C
○2年生
 優勝 2D  2位 2E  3位 2A・C
○3年生
 優勝 3B  2位 3C  3位 3E

 おめでとう!
 今年は、雨の心配もなく終える事ができました。
 校長先生も講評で話されましたが、みんなの一生懸命な姿が感動でしたね。
 普段の授業・教室では見られないなかまのキラキラした一面が見られたのではないですか?あちこちで、なかまのがんばる姿に「すごーい」という声があがっていましたよ。
 この大会で得たクラスの宝物はありましたか?この1年間で輝く仲間をどれだけ発見するでしょう?
 午後の全員リレーのころには、観客は110人ほどになりました。最後まで応援いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

校内陸上競技大会(8)

 6月18日(火)午後の部第3弾です。
 締めくくりは、大人気・大盛り上がりの全員リレーです。練習(作戦?)の成果は出たでしょうか?
 1年の結果は、1位 D組、2位 C組、3位 A組でした。
 2年の結果は、1位 F組、2位 C組、3位 A組でした。
 3年の結果は、1位 C組、2位 E組、3位 A組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上競技大会(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(火)午後の部第2弾です。
 ハードルに続いて、100m決勝でした。

校内陸上競技大会(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(火)午後の部第1弾です。
 20分ほど遅れて始まりました。
 午後は、ハードル(2・3年生)と100m決勝、そして全員リレーでした。
 男子ハードルで、3年吉川雄貴さんが校内新記録(学年新記録)でした。
 今年も、しっかり先輩の記録を塗り替えましたね。頼もしい後輩たちです。

校内陸上競技大会(5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(火)午前の部第5弾です。
 いよいよ、リレーです。
 女子の400mリレーに、男子の800mリレー、そして混合リレーです。
 男子800mリレーで、2年C組が、学年新記録でした!そして、混合リレーでは、1年D組が学年新記録でした。

校内陸上競技大会(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月18日(火)午前の部第4弾です。
 またまたトラックでは、女子200mと男子200mが行われました。
 女子200mで、2年 澤雪乃さんが学年新記録でした。

校内陸上競技大会(3)

 6月18日(火)午前の部第3弾です。
 フィールドでは、ボール投げと走り幅跳び・走り高跳びです。
 走り幅跳びでは、1年男子 堀洸他太さん、女子 山川玲那さんが学年新記録でした。
 また、走り高跳びでも、1年女子 浅沼実咲さんが学年新記録、2年男子 東山竣さんが学年新記録(校内タイ記録)でした。3年男子でも、奥本浩平さんが校内新記録(学年新記録)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上競技大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)午前の部です。
 1年女子100mからスタートしました。
 保護者の方も80人ほどが観戦していただきました。

校内陸上競技大会 開幕!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)、晴れ間も見える蒸し暑い日で、熱中症も心配されましたが、無事開催することができました。
 3年生は応援旗も見られ、最後の大会にかけてましたね。
 生徒会長のあいさつ、体育委員長の選手宣誓で開幕です。

幸せの黄色いレシート 街頭活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日(火)放課後、ボランティア部と生徒会執行部が、イオン明和店にて街頭啓発活動を行いました。
 「幸せの黄色いレシートキャンペーン」で、これまでも明和中のためにレシートを入れていただいた方がたくさんあります。
 それによって、子どもたちの活動のための文房具を買わせていただいたりしました。
 これからも、ご協力お願いします。

生徒総会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(水)5限目、今年度の生徒総会を開催しました。
 生徒会の活動基本方針から実行委員会の活動計画まで、審議しました。それぞれの委員会が報告した活動について、もっと具体的なことを知りたいなど、質問が出て、委員長が答えていました。

「重点目標」は、
 1 自然にあいさつができ、あいさつ中心の学校
 2 ベルマーク運動などの活動
 3 クラブ活動・委員会活動の活性化
 4 学校生活の決まりと生徒会本部が中心となった校内活動(あいさつ・イベント)などを考える。

 基本方針にもあるように、「みんなが毎日の学校生活を楽しく、調子よく送れるため」の生徒会活動を期待します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 生徒会立会演説会
給食最終日
3/25 修了式・離任式
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098