最新更新日:2024/06/24
本日:count up10
昨日:167
総数:537512
交通事故に気を付けて登校しましょう。

第7回美し(うまし)国三重市町対抗駅伝 開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月16日(日)、「第7回美し(うまし)国三重市町対抗駅伝」が開催されました。
 明和中からは6人が選手として参加し、うち3人が、3区(岡本凪布さん)・4区(山口太良さん)・7区(森田美月さん)を走りました。
 今年は、中盤からたくさんのチームが繰り上げスタートとなり、明和町もその中にありました。結果は、総合19位、町の部7位でした。一昨年度・昨年度と同順位ですが、みなさん、がんばりました。
 ご苦労様でした。

大雪警報発令

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月14日(金)、朝から雪。そして、12:28には明和町にも大雪警報が発令されました。4年程前も2月14日が大雪でしたね。
 その影響で、子どもたちは2限後に一斉下校としました。
 交通網もマヒし、お迎えもままならず、子どもたちは歩いて帰った子がたくさんいました。みなさん、家でゆっくりしてください。
 写真は、斎宮駅近くの光景と中学校の中庭の木の様子です。

世代間交流グラウンドゴルフ大会

 12月21日(土)、2013年も残りわずかとなりました。
 明和町グラウンドゴルフ協会の指導を得て、「世代間交流グラウンドゴルフ大会」が開催されました。
 風があり冷たかったですが好天に恵まれ、明和中からは、野球部・ソフトボール部が参加しました。
 ちょっと、野球やソフトボールのようにはいかなかったようですが、みんな楽しめたようです。他の種目の競技を知って、自分の競技に活かせることもあるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明和町人権を守る会 表彰

 12月8日(日)午後、イオン明和で「明和町人権を守る会 人権作文・ポスター」の表彰式が行われました。
 明和中からも、優秀賞の3人が参加しました。
 それぞれの作品は、
・森下 桂弥さん(2年) 「戦争と人権」
→ 会報67号に掲載
・下村 紗耶さん(3年) 「バリアフリーについて」
→ 会報68号に掲載
・山本 紗梨奈さん(1年) ポスター
→ 手提げ袋に採用
となりました。
 会報や手提げ袋などで、子どもたちの人権感覚をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

第56回明和町駅伝大会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(日)、第56回明和町駅伝大会の第2弾、ゴールです。
 全30チームのうち、明和中学校は、各クラブ(陸上部・野球部・女子バスケットボール部・男子ソフトテニス部)から18チームが参加しました。
 総合では久居自衛隊チームが優勝し、第2位が斎宮地区チーム、第3位が中学校の男子ソフトテニス部選抜チームでした。
 ちなみに、三重エフエム放送の明和番組「きてみて明和、王朝ロマン」チームも参加し、結果は29位でした。(この模様は、16日の番組で放送されるようです)
 中学生の結果は、
  優勝 男子ソフトテニス部選抜  2位 野球部A  3位 陸上部A
 中学生女子の部では、女子バスケット部が健闘し、女子バスケット部Cが優勝しました。
 伊勢で開催されている大会以上に?盛り上げてくれました。

第56回明和町駅伝大会

 12月8日(日)、好天に恵まれ、第56回明和町駅伝大会が開催されました。
 全部で30チームが出場し、19.3kmの6区間で争われます。
 「めい姫」と「めいめい」も応援に駆けつけ、10時にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6保護者説明会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(木)16:00から、明和町総合体育館で、来年度新入生(小6)保護者説明会を開催しました。
 昨年度までは、1〜2月頃に各小学校で開催させていただいていましたが、今年度は、早いこの時期に6小学校が集まって開催しました。
 学校長から、中学生としての(中学生の親としての)心構えを話していただき、生徒指導担当から、実際に制服や自転車を見てもらいながら、服装・自転車等のきまりなどを伝えさせていただきました。
 なかなか明和中の魅力までは伝えられなかったかもわかりませんが、少しでも安心して明和中に行かせてもらえれば幸いです。
 ホームページも、よろしくお願いします。

町民文化祭(2)

 11月2日(土)・3日(日)の町民文化祭に出されている作品です。
 中央公民館に展示されています。
 上から、1年生・2年生・3年生の作品です。
 11月8日の中学校文化祭には、もっとたくさんの楽しい作品が展示されます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町民文化祭 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(土)・3日(日)と、明和町総合体育館と中央公民館で町民文化祭が開催されています。
 中学生の作品も展示されていますので、みなさんご覧ください。
 また、2日の午前中に、明和中学校に対するアンケートをとらせていただきました。(学校長から、ささやかな花苗をプレゼントさせていただきました。)ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
 中学生の気になるところもたくさんあるかもわかりませんが、このホームページでも良いところ・頑張っているところをたくさん紹介していきますので、よろしくお願いします。
 明和町の子どもたちを、育てていただきますよう、ご協力お願いします。
 今年も、明和中のアンケート以上に、「揚げパンの販売」に行列ができていましたが・・・。
 さぁ次は、中学校の文化祭です。子どもたちの頑張りを観に来てください。

草刈り ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月1日(金)午前、第2グラウンドの草刈りをしていただきました。
 絶好の秋晴れの中、学校支援ボランティアの方が24人も作業していただきました。
 草刈りに加え、溝も掃除していただきました。
 野球部・ソフトボール部・サッカー部も、これまで以上に気持ちよく利用できることと思います。
 ありがとうございました。

社会を明るくする運動 町長表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(水)16時から、社会を明るくする運動作文コンテスト町長表彰が行われました。
 1年生 河井美樹さんが、「社会を明るくする運動三重県推進委員会委員長(県知事)賞」を受賞しました。
 その場で、受賞した『思いやり』と題する作文も読みました。
 これからも、「思いやり算」を忘れず行動していってほしいと思います。

台風一過

 10月16日(水)、台風26号の影響で、2年生「いきいき体験学習」の初日が中止になってしまいました。
 暴風警報は出なかったものの、学校も北側に面した部分が、あちこち雨漏りだらけでした。
 台風一過の秋晴れで、校舎に風を入れていたところ、こんな虹が。
 明日からは、もっと秋が深まり、過ごしやすくなるでしょうか。
画像1 画像1

ミツバチが!!

 10月11日(金)、前期終業式が終わり、第2グラウンドでも野球部・ソフトボール部が練習をしていました。
 そこに、見たこともない蜂の塊が出現!
 ソフトボールの3塁側の植木の枝に!
 聞く所によると、今は巣を作る場所を探しているのだとか。
 最近のミツバチの事情を聞くとどうかとは思いましたが、やはり駆除を考えました。いろいろと対策を考え2時間くらいしてから行ってみると、きれいにいなくなっていました。巣を作る場所として適さなかったのでしょうか。
 ソフト部も、ミツバチの大群の移動を見逃したようです。さて、明日の練習試合、頑張ろう!
 写真は、ミツバチの塊(上)とそのいなくなった跡(下)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 生徒会立会演説会
給食最終日
3/25 修了式・離任式
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098