香港の春を探してきました♪

画像1画像2画像3
 おはようございます。
今日(4/22)からイースターで4連休です。
日本のようにゴールデンウイークはありませんので、
「祝日」も国が変われば、全然違いますね。
現在9:48(日本より1時間遅い)、気温27.3度、湿度71%です。
湿度90%という日もあり、最初はびっくりしましたが、慣れてきました。

 今日は学習参観ですね。
新しいクラスの仲間たちと一生懸命学習している様子を
おうちの方たちに見てもらえる、素敵な日ですね。

 私は4年生を担任していて、昨日、4年生3クラスみんなで
学校の近くにある公園に理科の学習で春を探しに行ってきました。
日本で春を探しに行ったら何を見つけるかな?
きっと東小の4年生の皆さんも学習しているでしょうね。

香港の春、公園で見つけたものは・・・ハイビスカス!(写真左)
勿論、日本と同じようにちょうちょもいましたよ。
それからこの前もお伝えしましたが、元気なセミ。
そして名前は分からないのですが、かわいらしい形をしている黄色のお花。
「すみれの仲間かな?」とも思ったのですが、今まで見たことないような花びらの形(写真中央)。
他にもたくさんの色とりどりのお花たちも咲き誇っていました。
そしてこれは「春」ではないかもしれませんが、不思議な形の葉っぱを発見!!(写真右)
こんなに細長い葉っぱ、日本で見たことないなあ〜。
「細葉桉←「きへん」に安(Forest Red Gun)」という木の名前でした。
背の高い木でまだ枝に青々とした葉っぱもついているし、
地面には落葉して色がこげ茶になった葉もあり・・・。
同じ木の葉っぱなのに、不思議です。
日本の春というと新芽が芽吹いて・・・というイメージしかなかった私ですが、
やはり国が違うと全然違いますね。
早速、蚊にさされちゃったのですが、日本の蚊の3倍以上の大きさ。

 気候や自然は何もかもが日本と違うけれど、
そんな『違い』が楽しくてたまらない日々です。
でも、国語の「春の歌」の詩に出てくる
「いぬのふぐり」がこちらには咲いていなくて、
見たことがない子もたくさんいて、
あのかわいらしい花を直接見せることができず、くやしい思いをしています。
(国語の教科書は新潟市と同じ光村図書を使っています。)

 東小の学習参観の様子をホームページで見れるのを楽しみにしています♪

かんたえ

※イースター【Easter】
 キリストの復活を記念するキリスト教の祝日。
 春分後の最初の満月の次の日曜日に行われる。復活祭。(大辞泉より)

この音はもしかして・・・

画像1
亀田東小の皆さん,おひさしぶりです!かんたえです。
元気に新学期をスタートし,活気あふれる東小学校となっていることでしょうね♪
東小のホームページを楽しく見させていただいていますよ。

 こちらは明日(13日)から新学期&始業式です。
今、香港は雨季に入っていますが,まだ雨にうたれたことはありません。
今は22:00ですが、気温25.7度,湿度64%で蒸し蒸ししています。

 今朝,とってもびっくりしたことがありました。
バスを降りて学校の校門を入ったら,どこからともなく聞こえてくるあの音…。
空耳かな?と思いつつ,よく耳を澄ましてみたら,
間違いなく聞こえるあの夏の風物詩の音。

「ミーン,ミンミンミンミン♪」
「セミですか〜???!!!」
とおどろいて聞いたら、これからもっとセミの大合唱が聞けるとのこと。
新潟ではこれから桜がきれいに咲きほこるという時期に,
お隣りの国,香港ではセミが鳴く。
ビックリしました!!
いつごろまで聞けるのか,しっかりリサーチしたいと思います。

 地震がまだまだ続いていますね。
くれぐれも気を付けて過ごしてくださいね。
日本人学校の玄関を入ると
大人が両手を広げた大きさくらいのハート型のメッセージボードが2枚あります。
これは香港に住むいろいろな国の方たちが
日本を励ますメッセージを書いてくれたものです。
心温まるメッセージがたくさんあります。
「加油日本!」(=「がんばれ日本!」)
“We stand by you.”(=「私たちは日本を応援しています」)
など、それぞれの言語でパワーあふれる言葉だらけです。
真ん中は日本の形になっているんですよ。

私が住んでいるフラット(マンション)のロビーにも
日本への義援金Boxが置いてあり、たくさんのお金が入っています。
香港に住むたくさんの人々が,日本のことを心配し,励ましてくれています。
本当にうれしいことですね。

 「世界はつながっている」と肌で感じる毎日です。
こうして、ブログというかたちで東小ともつながっていれることに心から感謝しています。
 みなさんが安全に学校生活を送ることができるよう、心から祈っています。

かんたえ

コメント「先生〜!!」

神田多恵子 さんの日記「いってきます!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

先生〜!!

私は、神田先生に支えてもらい、最後の1年間を過ごすことができました。だからお別れするのはとってもつらかったけれど、先生もがんばっていくんだから、私もがんばらなくっちゃ!!と思いました。昨日、無事に入学式を終え、新しいスタートをきりました。会えなくても、いろいろな人を通し、がんばっている姿を先生に見せれるよう、私もがんばります!!お元気で!!!!

               うめぼし [2011-04-08 17:37]

 うめぼしちゃん、こんばんは!かんたえです。
メッセージありがとう♪
がんばって中学校で過ごしている様子がよく伝わってきてうれしいです。
これからもしっかり自分たちの信じる道を歩んで行ってね。
ずっと応援していますよ〜!

いってきます!

画像1画像2
 5日、文科省で辞令交付式がありました。
いよいよ、今日、香港へ旅立ちます。
東小の始業式&入学式と同じ日に、私も新たなスタートをきります。

 快く送り出してくださった、校長先生はじめ東小の先生方と
東小の子供たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の派遣にあたってたくさんの方々から温かい励ましのお言葉をいただきました。
ありがとうございました。
卒業生からもらったメッセージノートや卒業式の写真は私の大切な宝物です。
スーツケースに入れ、香港に持って行きます。
いつも東っ子に支えられていることを幸せに思います。

私の目線から見た香港の様子を、お伝えしたいなあと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

かんたえ

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 授業3時間
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式,学年末休業(〜31日)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197