made in Japan(日本製)

画像1画像2
 東小もいよいよ明日10日から学校ですね!
大埔校は先週土曜日が授業日で学年ごとに書き初め大会を行いました。
私も書いたことのないくらい大きくて長い書初め用紙に『世界の子』を書きました。
昨年,練習したことを思い出しながら,気合いを入れて書く4年生の表情は真剣そのものでした。
出来上がった作品を見ながらみんな満足そうにしていました。
オープンハウスに合わせて展示します。

今日はそのオープンハウスの学年発表で使うために布屋さんに行ってきました。
裁縫好きの私にとっては手芸屋さんは1日いても飽きない場所!
ですが、まずお店で布を見ていて驚いたのは日本では「1m○○円」と表記されているのが一般的ですが、単位を聞いたら「yard(ヤード)」と言われ!!
ヤードだなんてゴルフの世界ではありませんか!
不安になりながらも必死にこういう布を探していますっていうことを伝え、何とか思っていた布を購入することができました。
すると店員さんが「この店で扱っている布のほとんどがあなたの国,日本から来たものよ。日本製は丈夫でとってもいい品でお客さんにも人気なのよ。」
と話してくれ,
店員さんみんなで日本語で「ありがとうございます。」って言ってくれました。
私は何だか自分が褒められたような気分になってうれしくなっちゃいました。
電化製品や文房具品など,日本製は壊れにくいと人気があります。
こういうところで日本を再発見できるのも,本当にありがたいことです。
そして反対にもっと広東語が話せるようになりたい!と思いました。
頑張らなくては!

かんたえ

コメント (1)

香港日本人学校 大埔(たいぽ)校 3学期スタート!

画像1
 日本より一足お先に,今日から3学期がスタートしました。
元気な姿で登校してくれた子どもたちの様子を見て,ホッとしました。
新しい仲間も加わって,これから21日に行われるオープンハウス(東小の学習発表会と似ているような感じです。)に向けて,4年生88人が一丸となって取り組んでいきます。
編入生も加わって子どもたちが大好きなハンカチ落としをしました。
毎回レクで白熱するクラスなのですが,今回も寒さに負けず,体が熱くなってくるようなハンカチ落としを30人ですることができました。
 3学期は約2か月,授業日数でいったら46日ととても短いですが,5年生になる心の準備もしっかりしていきたいと思います。

かんたえ

新年快樂(あけましておめでとうございます)

画像1
画像2
画像3
 東小のみなさん,先生方,卒業生のみなさん,あけましておめでとうございます。
Happy New Year!
新年快樂!

2012年もみなさんにとって,そして東小にとって素敵な一年となりますように心から応援しています。
日中,歩いていると汗をかくほどで陽射しも強く,暑いお正月を迎えました。
カウントダウンはとっても大勢の人が押し寄せて,びっくり!

 とってもきれいな初日の出で,がんばって撮ってみました。
今年は『辰年』,5年生と6年生のみなさんの中には年男,年女の人がいますね。
香港では龍は幸福を運んできてくれる大切な存在で,辰年はとっても縁起がいいんですって♪
今年も東小,素敵なことが起きるに違いない!
これからも昇り龍のようにぐんぐん進んでいくことを心からお祈りしています。

2012年1月1日
神田 多恵子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 委員会活動11,ALT
1/17 ALT
給食
1/11 むぎごはん/マーボーどうふ/はるまき/だいこんづけ
1/12 ごはん/乳飲料/まいたけじる/さばみそに/アーモンドあえ
1/13 むぎごはん/はっぽうさい/キウイフルーツ/さつまいもとだいずのあげに/あじつけのり/1月のかめかめメニュー
1/16 ごはん/みそワンタンスープ/たくあんあえ/ごもくにくだんごのあんかけ
1/17 ごはん/みそしる/ちりめんじゃこのつくだに/じゃがいものきんぴら
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197