made in Japan(日本製)

画像1画像2
 東小もいよいよ明日10日から学校ですね!
大埔校は先週土曜日が授業日で学年ごとに書き初め大会を行いました。
私も書いたことのないくらい大きくて長い書初め用紙に『世界の子』を書きました。
昨年,練習したことを思い出しながら,気合いを入れて書く4年生の表情は真剣そのものでした。
出来上がった作品を見ながらみんな満足そうにしていました。
オープンハウスに合わせて展示します。

今日はそのオープンハウスの学年発表で使うために布屋さんに行ってきました。
裁縫好きの私にとっては手芸屋さんは1日いても飽きない場所!
ですが、まずお店で布を見ていて驚いたのは日本では「1m○○円」と表記されているのが一般的ですが、単位を聞いたら「yard(ヤード)」と言われ!!
ヤードだなんてゴルフの世界ではありませんか!
不安になりながらも必死にこういう布を探していますっていうことを伝え、何とか思っていた布を購入することができました。
すると店員さんが「この店で扱っている布のほとんどがあなたの国,日本から来たものよ。日本製は丈夫でとってもいい品でお客さんにも人気なのよ。」
と話してくれ,
店員さんみんなで日本語で「ありがとうございます。」って言ってくれました。
私は何だか自分が褒められたような気分になってうれしくなっちゃいました。
電化製品や文房具品など,日本製は壊れにくいと人気があります。
こういうところで日本を再発見できるのも,本当にありがたいことです。
そして反対にもっと広東語が話せるようになりたい!と思いました。
頑張らなくては!

かんたえ

コメント (1)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197