最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:46
総数:826648
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

感染症予防に大切なこと 12月18日

画像1 画像1
・3密をさける
・こまめに手洗いをする
・換気をする
・マスクをつける
・こまめな水分補給
・栄養バランスのよい食事をとる
・早寝早起きをして十分に睡眠をとる

たくさんありますが、みなさんは日ごろから気をつけて生活していると思います。
感染症の拡大が心配されています。もう一度「自分はできているかな?」と確認して、週末の過ごし方を考えてみましょう。
2学期も残すところあと3日となります。全員が元気に冬休みに入れるよう願っています。

「感染症予防に大切なこと」は保健室前の掲示板に掲示してあります。
密にならないように気をつけて、ぜひ見てくださいね。

換気をしよう!12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健委員会さんが一生懸命作ってくれた掲示が完成しました。換気のため、窓を開ける際の目安です。矢印は約20cmになっていますので、廊下の窓はこの矢印に合わせて常時開けましょう。
 寒くなってきたので、「換気」と「保温」を同時に行わなければいけません。服装で体温調節を行いながら、しっかり換気をして、感染症対策をしましょう!

保健委員会の活動 11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が下がり、乾燥する季節になりました。
保健委員会はかぜやインフルエンザ予防の活動として、換気を呼びかける掲示を作成しています。
個性あふれる、わかりやすい掲示を一生懸命作っていました。完成が楽しみです。
保健委員会の皆さん、後期も学校の保健衛生のために頑張りましょう!

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆