最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:56
総数:363722

3月2日 あさひ 卒業生を送る会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は卒業生を送る会がありました。最初の発表だったので、とても緊張している様子でしたが、自分のせりふをしっかりと言うことができました。また、6年生のお兄さんお姉さんたちの手作りの扇風機カバーやぞうきんの贈り物をいただきました。

3月2日 6年生 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、招待状と首飾りをもらい、体育館の飾りつけもしていただき、全学年のみなさんからたくさんの贈り物をもらいました。送る会のなかで仲よく遊んだり、出し物を観て笑顔になったり、楽しくて心温まる時間を過ごしました。

1月15日 あさひ なわとび大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終わりから毎日のようになわとび大会に向けて練習してきました。いよいよ今日は本番です。リズムなわとびでは、できる技の種類が多くなり、跳ぶ数も増えました。8の字跳びはさすが6年生、とてもはやいテンポでしたが、交流学級のみんなと一緒に声をかけ合ってチームワークよく跳んでいました。

1月15日 あさひ なわとび大会(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かいひざしの中、なわとび大会がありました。今まで、放課や体育の授業で一生懸命練習に取り組んできました。リズムなわとびも8の字跳びも自分たちの力を精一杯出してチャレンジすることができました。なわとび大会が終わった後は、どの子もとてもいい表情をしていました。

1月7日 あさひ 3学期始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の初日から早速授業です。一生懸命学習しました。給食もおいしく食べました。

1月5日 新春の花々

画像1 画像1
画像2 画像2
 風もなく、穏やかな朝になりました。花壇の花々も、時折見せるお日さまの暖かい陽ざしに、ほっと一息ついているかのようでした。さて、いよいよあさっては始業式。体調を整えて元気に学校に来てくださいね。

12月23日 あさひ 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の登校日でした。日ごろの学習だけではなく、交流学級の仲間との運動会や学習発表会の練習や本番などで、それぞれができることを精一杯がんばった2学期でした。

11月9日 あさひ 道徳の授業

画像1 画像1
 今日の道徳の授業ではまず、手洗いの大切さについてのお話の紙芝居を見て、自分の健康を守ることの大切さについて確かめました。次に、絵カードを見て、様々な生活場面で、どのように行動したらいいかを考えて発表し合いました。

10月22日 あさひ 豊田合成見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 校外学習で株式会社豊田合成の見学に行きました。からくり体験にチャレンジしたり、エアバッグが作られる様子を見せていただいたりしました。特にエアバッグが開く瞬間を見たときには一瞬息をのむのが分かるほどでした。3年生のみんなと楽しく見学することができました。

10月18日 あさひ 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会がありました。それぞれの演技では、自分の力を出し切ってとてもがんばっていました。また、高学年は任せられた仕事にしっかり取り組んでいました。みんな練習の成果を発揮し、運動会を楽しむことができました。温かいご声援をありがとうございました。

8月24日 あさひ 2学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期がスタートしました。放送での始業式の後は、夏休みの様子をお話したり、2学期のめあてを考えたりしました。久しぶりの給食は、みんなの大好きなカレーライスだったので、もりもりとたくさん食べていました。

8月7日 あさひ 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1学期の節目の日である終業式です。どの子も出席することができました。放送での終業式は、児童発表、校長先生の話、生活指導の先生の話がありました。これから休みをむかえるにあたって注意することをしっかり聞くことができました。学活では、交通安全のカード作りや夏休みの生活プリント読みなどを行いました。

8月7日 あさひ 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は終業式でした。式が終わった後、1学期にがんばったことを伝えながらあゆみを一人一人に渡しました。いつもよりは短い期間でしたが、それぞれできるようになったことが増えた1学期でした。

7月15日 あさひ えだまめの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が続いていましたが、毎朝、野菜の実が大きくなっていないかを確かめに行っていました。今日は雨があがったので、実が大きくふくらんでいたえだまめの収穫をしました。
袋にいっぱい収穫することができて、とても喜んでいました。

6月29日 あさひ 中野渡しの舟に乗ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨の合間の晴天に恵まれ、中野の渡しに出かけました。まず、舟頭さんにインタビューをしました。中野の渡しについていろいろなことを教えてくださいました。それから、舟に乗りました。「川の風がとても気持ち良かった」「景色がきれいだった」と後から教えてくれました。交流学級の友だちと仲よく体験することができました。

6月1日 あさひ 全員そろってスタート

画像1 画像1
 久しぶりに全員そろい、いよいよ学校が始まりました。今日からみんながとても楽しみにしている給食も始まりました。メニューはカレーライスだったので、朝から給食の時間を心待ちにしていました。大好きなカレーライスをたっぷり食べることができ、みんな満足そうな表情をしていました。

5月28日 あさひ 元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の分散登校でした。今日も元気に登校してくれて、とてもうれしかったです。コロナウィルスについての映像を見たり、めあてを考えたりしました。また、交流学級の友だちと一緒に身体測定や視力検査もしました。久しぶりの再会で、少し恥ずかしそうにしていました。これから学校の生活のリズムを少しずつ取り戻していきたいと思います。

5月26日 あさひ 分散登校日 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の分散登校日は、2人の児童が登校しました。連絡帳を書いたり、お道具箱を整頓したりしながら、あさひの教室での過ごし方を確認しました。6年生は身体測定がありました。身長や体重を測り、視力検査もしました。

5月25日 あさひ はじまります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日からいよいよ分散登校が始まります。気持ちの準備はできていますか?久しぶりの学校でどきどき・わくわくしているかもしれませんね。今日からは、早寝・早起きをして、元気に学校に来ることができるようにしてくださいね。久しぶりにみなさんに会えることをとても楽しみにしています。

5月22日 あさひ 手をきれいにあらおう

画像1 画像1
 毎日きれいに手をあらっていますか?学校では、「おねがい かめさん」の歌に合わせてきれいに手をあらう練習をしましたね。ストレッチマンゴールドと一緒に上手な手のあらいかたを確かめてみましょう。

NHK for school 「ストレッチマン ゴールド」『しっかり手あらいしよう!あわ怪人アワバブリンあらわる!』はhttp://www.nhk.or.jp/tokushi/smangold/?das_id=D... から

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186