最新更新日:2024/06/09
本日:count up7
昨日:5
総数:47048
6月23日 日曜日 人形劇「さんさん劇場」 先着予約制になります。

アートであそぼ「おひなさまづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「おひなさまづくり」を開催しました。
 2月26日 日曜日 10時〜12時

 親子で「おひなさま」をつくりました。

ちびっ子広場にて「豆まき」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ちびっ子広場にて「豆まき」を開催しました。
 2月3日 金曜日 11時00分〜11時30分

 みんなで豆まきをして鬼さんを追い払いました。

アートであそぼ「クリスマスハット・コップづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「クリスマスハット・コップづくり」を開催しました。
 12月25日 日曜日 10時〜12時

 親子でかわいいハットづくりをしました。

アートであそぼ「キノコの小物入れ」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「キノコの小物入れ」を開催しました。
 11月27日 日曜日10時〜12時

 親子で楽しくキノコの小物入れを作りました。

えいごであそぼ「ハロウィンパーティー」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
えいごであそぼ「ハロウィンパーティー」を開催しました。
 10月21日 金曜日11時〜11時45分

 ハロウィンパーティーにちびっ子とお母さん達が参加してくれました。
みんな仮装し、英語でトリック・オア・トリートと言って
キャンディーをもらったり楽しく遊ぶことが出来ました。
最後は全員で記念写真を撮り、児童館には笑顔が溢れていました。

アートであそぼ「どうぶつをつくろう」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「どうぶつをつくろう」を開催しました。
 9月25日 日曜日10時〜11時

 乳幼児親子と年中年長親子を対象にした創作あそびです。
9月は、どうぶつを、親子で相談しながら自由に作っていました。

「楽器であそぼ、チェロってどんな音」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「楽器であそぼ、チェロってどんな音」を開催しました。
 9月19日 月曜日11時〜11時40分

 9月の楽器であそぼには、地域のチェロの達人に来てもらえました。
参加したちびっ子達やお母さんに、チェロの生音が体に響いていました。

アートであそぼ「ひまわりをかこう!」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「ひまわりをかこう!」を開催しました。
  8月28日 日曜日10時〜11時

 乳幼児親子と年中年長親子を対象にした創作あそびです。
今日は、ひまわりを描きました。
 参加された親子は、お話ししながら楽しく自由に
作っていました。

「ふくらまそう 夢ふうせん」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「ふくらまそう 夢ふうせん」を開催しました。
 7月31日 日曜日13時〜13時30分

 幼児親子に向けた、ふうせんあそびです。

アートであそぼ「カラフルスイーツづくり」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「カラフルスイーツづくり」を開催しました。
 7月24日 日曜日10時〜11時

 乳幼児親子と年中年長親子を対象にした創作あそびです。
今日は紙を使った、オリジナルスイーツを作りました。
 参加された親子は、ケーキ、ジェラート、クレープなどのスイーツを、
自由に作ってあそぶことができました。

アートであそぼ「きんぎょ・モビールづくり」開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「きんぎょ・モビールづくり」開催しました。
 6月26日 日曜日10時〜11時

 乳幼児親子と年中年長親子を対象にした創作あそびです。
今日はきんぎょのモビールや、水槽をを作りました。
 参加された親子は、自由な発想で、
かわいい金魚を、およがせていました。

アートであそぼ「あじさいづくり」開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「あじさいづくり」開催しました。
 5月22日 日曜日10時〜11時

 乳幼児親子と年中年長親子を対象にした創作あそびです。
今日はカラフルな紙を使って、自由なあじさいを作りました。

 参加されたみなさんは、親子は色々な工夫をされ
きれいなあじさいが出来ていました。

おはなしの森へ「しろくま」さんが来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなしの森へ「しろくま」さんが来てくれました。
5月10日 火曜日10時45分〜11時

 しのおか児童館では、毎週火曜日と木曜日の10時45分から
読み語りの企画があります。
 この日は地域のミュージシャン「しろくま」さんが参加し
楽しい幼児向け歌をギター演奏と共に歌ってくれました。
「しろくま」さんの声は甘く澄んできた、まるでスイーツのような
美味しい歌声で、ちっびっこ達は楽しく歌ってくれました。

アートであそぼ「ひこうきづくり」開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
アートであそぼ「ひこうきづくり」開催しました。
 4月24日 日曜日10時〜11時

 乳幼児親子と年中年長親子を対象にした創作あそびです。
今日はかみ紙飛行機と、かみとんぼを作りました。
出来上がったら遊戯室で飛ばし大会です。

「タッチケア」を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
「タッチケア」を開催しました。
 4月22日 金曜日10時〜11時45分

 乳幼児とお母さんに向けた企画です。
地域の助産師村瀬先生に隔月で来てもらっています。
あかちゃんの成長の中で、肌のふれあいは大切です。
タッチケアは母と子どもとの絆を自然なカタチでつくります。
 赤ちゃんは嬉しい顔でマッサージを受けていました。

しのおか児童館の子育て支援 事業です。

●子育て支援室は
 9時30分〜17時30分まで自由に遊べます。
 対象:0歳〜3歳の親子(保護者)

●ちびっ子ひろば(参加自由)
 毎週火、金曜日 11時〜11時30分
  対象:1歳前後の幼児親子
  持ち物:フェイスタオル
  内容:親子でふれあいあそびや体操を楽しみます。
  自由参加

●リトミック(回毎の予約制)
 第1月曜日 11時〜11時45分
  対象:2歳6ヶ月〜3歳(未就園児)
  申込:電話又は児童館にて予約受付

●楽器であそぼ(回毎の予約制)
 第3月曜日 11時〜11時45分
  対象:2歳6ヶ月〜3歳(未就園児)
  申込:電話又は児童館にて予約受付

●えいごであそぼ(回毎の予約制)
 奇数月の第3金曜日 11時〜11時30分
  対象:2歳〜3歳(未就園児)
  申込:電話又は児童館にて予約受付

●アートであそぼ(回毎の予約制)
 第4日曜日 10時〜11時00分
  対象:幼児親子、年中年長親子
  申込:電話又は児童館にて予約受付

●赤ちゃんサロン(参加自由)
 第2、4月曜日 13:30〜14:00
  対照:乳幼児親子
  内容:お母さん同士での楽しいおしゃべり交流
  自由参加

●タッチケア(回毎の予約制)
 講師:助産師 村瀬伊津子先生
 偶数月 第3木曜日 10時〜11時45分
  対象:2ヶ月〜6ヶ月の親子
  持ち物:バスタオル、親子手帳
  申込み:電話又は児童館にて予約受付

●お話の森(自由参加)
 毎週 火 木 10時45分〜11時00分
 対象:幼児親子
 内容:読み語りや紙芝居など

●母と子クラブ(登録制)
 各種クラブに表記しています。

しのおか児童館便り

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
篠岡児童館
〒485-0804
住所:愛知県小牧市池之内3428番地2
TEL:0568-79-0690
FAX:0568-79-0690