最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:80
総数:955624
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 10月31日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
はくさいとベーコンのスープ ポテトコロッケ

☆学校給食献立あれこれ☆
はくさいは、約95パーセントが水分でできています。ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの栄養が含まれています。今日ははくさいをスープに入れて食べますが、漬物や、煮物、鍋物、和え物などさまざまな料理に使われています

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月28日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
豆乳ごまみそ汁 さばの照り焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、 魚、しいたけなどのきのこ類、いも類の7品目の頭文字を表していま す。これらの普段不足しがちな食材を食べることで、栄養バランスが良くなります。今日の献立は、これらの7品目を全て使用しています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月27日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
肉じゃが 豆腐の包み焼き

☆学校給食献立あれこれ☆
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、 すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があり ます。じゃがいもやにんじんなどの食材をはさむ、豆腐の包み焼きを切るなど、はし使いを意識して食べま しょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月26日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
かきたま汁 じゃがいもの野菜たっぷり肉みそいため

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の「じゃがいもの野菜たっぷり肉みそいため」は、浅野小学校の児童が考えた献立です。油で揚げたじゃがいもと、角切りにしたれんこん、薄く切ったたまねぎ、にんじん、鶏ひき肉をいため、みそ味に仕上げています。ごはんがすすみそうな料理ですね。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月25日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ミネストローネ かぼちゃフライ

☆学校給食献立あれこれ☆
ミネストローネは、イタリアの家庭料理で、トマトなどの野菜を使った具だくさんのスープです。トマトには昆布と同じうま味成分のグルタミン酸が含まれています。うま味が加わることで味に深みやコクがでて料理をおいしくしてくれます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月24日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
豚汁 白身魚のたっぷりきのこあんかけ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の「白身魚のたっぷりきのこあんかけ」は、浅井南小学校の児童が考えた献立です。焼いた白身魚に、しめじとまいたけが入ったあんをかけています。たっぷりのきのこが秋を感じさせてくれる献立です。味わって食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月21日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
関東煮 いかの竜田揚げ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の関東煮には、さといもが入っています。さといもは、親いもの周りに子いもがたくさんできることから、昔から子孫繁栄を表す縁起の良い食べ物とされています。さといもは、エネルギーのもとになるでんぷんが多く含まれているだけでなく、食物せんいやビタミンも多く含まれています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月20日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
はるさめスープ フーヨーハイ

☆学校給食献立あれこれ☆
フーヨーハイは、中華料理のひとつで卵の中に、かにの身と野菜などを入れた卵焼のことです。日本では 「かに玉」とも呼ばれ、甘酢あんを上からかけるのが特徴です。今日の給食のフーヨーハイも酢と砂糖としょうゆで作ったあんをかけています。味わって食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月19日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ポークカレー フルーツカクテル

☆学校給食献立あれこれ☆
スパイスには、植物の樹皮や種、実や根などが使われることが多いです。カレーには香りや辛味、色をつけるために、たくさんの種類のスパ イスが使われています。カレーを作る時に使うスパイスは、クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、ターメリックなどです。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月18日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
塩ラーメン(汁)  春巻

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の塩ラーメンには、もやしが入っています。もやしは、穀類や豆類の種などを暗い所で人工的に発芽させて作り、その芽と茎の部分を食べます。ラーメンの具の他に、野菜いためや汁物などさまざまな料理に使われます

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月17日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
秋の味覚汁 てりどり

☆学校給食献立あれこれ☆
今日の秋の味覚汁には、秋が旬のさつまいも、しめじ、えのきたけ、ごぼうが入っています。秋に旬を迎える秋野菜は、夏野菜に比べて、水分が少ないため、味が濃く、甘みが強いのが特徴です。季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、栄養がたっぷり詰まった秋野菜を食べて体調を整えましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月14日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
秋野菜の含め煮 さんまのみぞれ煮

☆学校給食献立あれこれ☆
今日は「旬を味わう日」です。今日の給食には、旬の食材がたくさん登場します。秋野菜の含め煮の中に入っている「さといも、れんこん、ごぼう、しめじ」が旬の食べ物です。さんまは9月から10月にかけての秋が旬です。秋の味覚を味わって食べましょう。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月13日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
のっぺい汁 絹厚揚げの甘みそがけ

☆学校給食献立あれこれ☆
のっぺい汁は各地に伝わる料理です。野菜や油揚げなどをだしで煮て、しょうゆ、塩などで味を調え、でんぷんでとろみをつけて作る汁物です。今日ののっぺい汁はさといも、だいこん、にんじん、しいたけ、長ねぎ、油揚げ、鶏肉などを入れましたが、地域によって使用する材料が違います。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月12日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
栗のポタージュ オムレツのトマトソースがけ

☆学校給食献立あれこれ☆
栗は5月から6月に花が咲き、9月から10月ごろに実が成熟すると、自然にいががさけて中から堅い実が現れます。旬は9月から10月ごろで、それ以降は貯蔵されたものが出回ります。今日の給食の栗のポター ジュは、熊本県で採れた栗を使用しています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月11日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
スタミナ汁 れんこんサンドフライ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日のれんこんサンドフライは、愛知県愛西市で生産されたれんこんを使っています。れんこんは、湿った土地を好み、水害に強い作物として昔から愛西市で栽培されています。 ハウスでもれんこんが作られ、ほぼ一年中出荷しています

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月7日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
中華コーンスープ 酢豚

☆学校給食献立あれこれ☆
酢豚は中華料理のひとつです。今日の給食の酢豚は、角切りにした豚肉を油で揚げて、たまねぎ、ピーマ ン、赤パプリカなどの野菜をいためています。そこに、トマトケチャップと酢、砂糖、しょうゆなどの調味料を入れて味を調えて作りました。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月6日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
なめこと豆腐のみそ汁 豚丼の具

☆学校給食献立あれこれ☆
なめこは、日本原産のきのこです。 ブナやナラなどの枯れ木や切り株などに固まって生え、ぬるぬるとした食感と歯ごたえが特徴です。なめこのぬめりは、体の中の粘膜を保護してくれるので風邪などの予防に役立ちます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月5日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
すまし汁 ハンバーグのおろしだれ

☆学校給食献立あれこれ☆
今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、かつお節やこんぶなどを煮て出した汁のことで、うま味を引き出した汁です。今日のすまし汁は、いわしの削り節からだしをとって作っています。日本料理には、いわしの他に、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
五目うどん(汁)  ささみカツ

☆学校給食献立あれこれ☆
ささみは、鶏の胸の骨の近くにある部位です。形が笹の葉に似ていることからその名で呼ばれています。たんぱく質が豊富に含まれ、脂肪が少ないのが特徴です。今日はささみに衣をつけて揚げて、ささみカツにしていただきます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)
2/23 天皇誕生日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025