最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:80
総数:955625
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 4月26日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
しょうゆラーメン 春巻き
☆学校給食献立あれこれ☆
しょうゆは日本を代表する調味料の一つです。現在では、世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引きされていました。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


今日の給食 4月25日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
ビーフンスープ 鶏肉のから揚げ
☆学校給食献立あれこれ☆
ビーフンと春雨は見た目は似ていますが、使っている材料が違います。春雨が緑豆やじゃがいも、さつまいもなどのでんぷんから作くられるのに対し、ビーフンは主もにうるち米から作られます。中国南部が発祥の地とされ、そこから各国へ伝わっていきました。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月22日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
わかめスープ 豚肉と野菜の細切りいため
☆学校給食献立あれこれ☆
わかめは、日本各地の海の中に生えている海そうです。青森県の遺跡で縄文土器と一緒に発見されたことから、縄文時代には食られていたことが分かっています。わかめには、おなかの調子を整えてくれる食物繊維や、骨ほねや歯を作るカルシウムなどが含まれています。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月21日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
こめこパン ポークビーンズ オムレツ
☆学校給食献立あれこれ☆
ポークビーンズは、アメリカの家庭料理で、豚肉と豆をトマトなどで煮込んで作ります。アメリカでは白いんげん豆がよく使われますが、給食では、大豆を使っています。今日は、豚肉と大豆の他に、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、マッシュルーム、トマトなどたくさんの食材を使っています。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月20日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
桜のすまし汁 牛肉コロッケ
☆学校給食献立あれこれ☆
今日の桜のすまし汁は、いわしやさば、むろあじなどからとっただしを使っています。和食では、魚や昆布、しいたけなどを組み合わせたさまざまな風味のだしを料理に合わせて使います。だしを使うことで料理の味に深みやコクが出でて、おいしくなります。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月19日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
カレーソフトめん ボロニアカツ
☆学校給食献立あれこれ☆
今日きょうのカレーソフトめんには、たまねぎが入っています。たまねぎは土の中で育つため、食べているのは根の部分だと思う人もいるかもしれませんが、実は、葉はの部分です。たまねぎの根は下についているひげのような部分です。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月18日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
みそけんちん汁 さわらの梅だれがけ
☆学校給食献立あれこれ☆
「春を告げる魚」と呼ばれる魚はいくつかありますが、さわらもその一つです。春になると産卵のため瀬戸内海に集まり、旬を迎えます。脂がのった冬の時期が旬とされる地域もあります。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


今日の給食 4月14日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 赤飯、牛乳、ちゃわんむしスープ、ソースカツ、お祝いデザート

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のソースカツは、ヒレカツに特製のソースがかけてあります。このソースは、ケチャップやソースなどの調味料や赤ワインを合わせて作られているため、深みのある味わいに仕上がっています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月13日(水)

画像1 画像1
☆学校給食献立あれこれ☆

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

カレーは給食で人気のあるメニューの一つです。2種類のカレールウやチャツネ、トマトケチャップ、ソースなどさまざまな調味料を使い、調理員さんたちが心をこめ作っています。今日は豚肉を使ったポークカレーです。味わって食べてください。

今日の給食 4月12日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 りんごパン、牛乳、コーンシチュー、ミンチカツ


☆学校給食献立あれこれ☆
 とうもろこしの先には、黄緑色や茶色のひげのようなものが生えています。これはめしべにあたり、その本数は粒の数と同じになっています。観察してみると、一つ一つの粒からひげが出ていることがわかります。今日は、とうもろこしを使ったやさしい甘さのコーンシチューです。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 4月11日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、春キャベツのスープ、ハンバーグのオニオンソースがけ


☆学校給食献立あれこれ☆
 春キャベツは、涼しくなる秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫される品種のキャベツです。春キャベツは、葉の巻きがゆるく、やわらかくてみずみずしいのが特徴です。季節の味を味わって食べてください。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 教育相談日 保護者読み聞かせ会
2/19 食育の日
2/20 交通事故ゼロの日 大和町連区あいさつの日 PTAおはようあいさつ運動 聾学校交流(5年)
2/21 短縮日課 1・2年下校14:40 3〜6年15:30下校
2/22 短縮日課 1・3年下校14:40 2・4〜6年15:30下校 大和中入学説明会(6年児童)
2/23 天皇誕生日

行事予定

保護者向け案内文書

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025