最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:257
総数:950485
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 10月9日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のマリアナソース 

☆学校給食献立あれこれ☆
 ワンタンは、小麦粉でできた薄い皮に具をいれて包んだものです。具の入っていないワンタンもあります。今日の給食のワンタンスープは、具の入っていないワンタンの他に豚肉、はくさい、にんじん、にら、干ししいたけが入っています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月8日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、吉野汁、ヒレカツ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の吉野汁の中には、厚揚げが入っています。厚揚げは、水を切った木綿豆腐を油で揚げて作ります。豆腐は大豆から作られているので、厚揚げも良質なたんぱく質が含まれていて、体を作るもとになります。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月7日(水)

☆今日の献立☆
 りんごパン、牛乳、コーンポタージュ、オムレツのデミグラスソース、 ほうれん草のツナあえ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日はとうもろこしを使って作ったポタージュです。とうもろこしは、イネ科の植物で、世界中で栽培されています。米や小麦を主食とする国があるように、とうもろこしを主食としている国もあります。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

画像1 画像1

今日の給食 10月6日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ごはん、牛乳、呉汁、ひじきの炒め煮、あいちのみかんゼリー
☆学校給食献立あれこれ☆
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを「呉」(ご)といい、「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」(ごじる)といいます。今日の呉汁には、豚肉、豆腐、さといも、にんじん、だいこん、長ねぎが入っています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月5日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、すまし汁、ハンバーグのおろしだれ、のりふりかけ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のすまし汁の中には、かまぼこ、豆腐、えのきたけ、にんじん、長ねぎ、干ししいたけが入っています。干ししいたけは、生のしいたけを乾燥させたものです。乾燥させると長く保存がきき、うま味も増します。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月2日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、肉じゃが、とびうおフライ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の肉じゃがに入っているさやいんげんとにんじんは、緑黄色野菜に分類されます。緑黄色野菜の多くは、赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。緑黄色野菜には、カロテンという皮ふや肌を健康に保つために欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月1日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、八宝湯、酢豚、カットパイン
 

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の八宝湯には、鶏肉、えび、いか、うずら卵、はくさい、にんじん、長ねぎ、干ししいたけが入っています。スープに、食材のうま味や栄養素が溶け出しています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月30日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、牛丼、さといもコロッケ

☆学校給食献立あれこれ☆
 コロッケの材料と聞いて思い浮かぶのはじゃがいもではないでしょうか。今日は、じゃがいものかわりにさといもを使ったコロッケです。普段よく食べるじゃがいものコロッケとどんな違いがあるのか感じながら味わって食べてみてください。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月29日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、とり団子汁、あじのこうみだれ

☆学校給食献立あれこれ☆
 あじは、世界中の暖かい海に生息しており、海の流れに乗って、群れで泳ぐ魚です。種類が非常に多く、日本近海だけでもまあじ、めあじ、むろあじなど20種類以上のあじがいます。今日は、まあじをごま油を使った香味だれでいただきます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月28日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、スタミナ汁、さんまのおかか煮、いんげんのごま和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のスタミナ汁には、にんにくが使われています。気温が高い日が続くと、食欲がなくなってあまり食事を食べられないという人もいます。にんにくの香りは食欲を増して、残暑を乗り切きるスタミナをつけてくれます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月25日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、かぼちゃのみそしる、てりどり、なしゼリー

☆学校給食献立あれこれ☆
 かぼちゃは、緑黄色野菜の仲間です。緑黄色野菜の多くは、赤色、黄色、緑色などの濃い色をしています。カロテンという肌の健康を保つのに欠かせない栄養素が豊富に
含まれています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月24日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ソフトめん、牛乳、五目ソフトめん、さつまいも入りかき揚げ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の五目ソフトめんには、鶏肉、油揚げ、かまぼこ、にんじん、えのきたけ、長ねぎ、干ししいたけの7種類の具材が入っています。五目というのは5種類という意味だけでなく「いろいろなもの」という意味もあります。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月23日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、エッグスープ、しいらのバジルフライ、ブロッコリーのドレッシング和え

☆学校給食献立あれこれ☆
 卵を割ってみると、黄身の色が濃いものや薄いものがあります。濃い色のほうが栄養価が高いと思う人が多いかもしれません。しかし、黄身の色は鶏のえさに含まれる色素の割合で変わるため、栄養価には関係ありません。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月18日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、ビーフンスープ、まぐろナゲット

☆学校給食献立あれこれ☆
 ビーフンは、うるち米などを原料として作られています。いため物にすることもありますが、今日の給食では、野菜や肉などの具材とともにスープでいただきます。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月17日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、白菜とベーコンのスープ、ポテトビーンズ

☆学校給食献立あれこれ☆
 ポテトビーンズは富士小学校の児童が考えた献立です。じゃがいもと大豆を油で揚げ、塩と青のり粉で味付けしました。青のり粉の風味が食欲を増すひと品になっています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月16日(水)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 クロスロールパン、牛乳、チキンのトマト煮、ハンバーグのレモンソース

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のチキンのトマト煮には、トマトピューレ、カットトマト、トマトケチャップと3種類のトマトの加工品が使われています。一般的に加工用のトマトは、加工専用に作られた品種で、旬の時期に完熟したものを使用しています。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月15日(火)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、豆腐つくねのごまみそだれ

☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のごまみそだれには、すりごまが使われています。ごまは、することで香りが出て風味を感じやすくなります。また、そのまま食べるよりも消化が良くなり、ごまの栄養が吸収されやすくなります。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月14日(月)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、ひじきのいため煮、おこめのタルト

☆学校給食献立あれこれ☆
 給食のひじきのいため煮には、ひじき、マグロフレーク、とうもろこし、にんじんが入っています。マグロフレークのうま味と、とうもろこしやにんじんの自然な甘味で食
べやすく、給食の人気献立のひとつです。


一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月11日(金)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ツナカレー、フルーツカクテル

☆学校給食献立あれこれ☆
 給食のカレーは、牛肉や豚肉、鶏肉が使われることがほとんどですが、今日はマグロフレークを使ったツナカレーです。いつもの給食のカレーと比べながら味わって食べてください。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開

今日の給食 9月10日(木)

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、とうがんのかきたま汁、大葉ささみフライ、のりふりかけ

☆学校給食献立あれこれ☆
 とうがんは、漢字で冬の瓜と書きますが、夏に収穫される野菜です。皮がかたく、収穫してから冬まで保存できるところからその名がつきました。愛知県では「琉球とうがん」という品種の生産がさかんですが、「あいちの伝統野菜」に選定された「早生とうがん」も栽培されています。

一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
好評献立のレシピ公開


■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 一斉下校15:05
3/25 PTA会計監査

行事予定

保護者向け案内文書

学校評価

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025