最新更新日:2024/07/05
本日:count up28
昨日:69
総数:956711
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 10月29日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 味噌汁に入っているさつまいもはとても甘くて食べやすかったです。ハンバーグにはきのこが入っており、とても秋の味覚がたくさんはいっていました。
 (6年:R.O)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、秋の味覚汁、ハンバーグのきのこあんかけ、さけふりかけ
☆学校給食献立あれこれ☆
 さつまいもはヒルガオ科の植物で、メキシコを中心とした中米が原産です。1597年に琉球王国に伝わり、日本の薩摩に伝わったのが最初と言われています。主に九州で栽培されるようになりました。やせた土地でも育ち、たくさんとれることから江戸時代には飢饉対策として広く栽培されました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月30日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 まぐろづけフライは衣がサクサクしてかみごたえがあり、いんげんのごま和えと合いました。豆乳なべはとろっとした食感でかに団子のしると合い、甘かったです。
 (6年:S.A)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豆乳なべ、まぐろ漬けフライ、いんげんの胡麻和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 まぐろは、状況や場所によって数え方が何度も変わる魚です。まぐろが海の中にいるときはもちろん「1匹」です。釣り上げられたら「1本」。その後、まな板の上で半身になると「1ちょう」となり、背中と腹に切り分けると「ひと節(ふし)」、ブロック状になると「ひところ」、さらに短冊状に切り分けると「ひとさく」となります。刺身などの一口大のものは「ひと切れ」です。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月26日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 わかめスープは、わかめとコーンのあいしょうがばつぐんでした。えびのチリソースはえびがプリプリでほどよい辛さでごはんがすすみました。メープルマフィンは、メープルの味と香りが楽しめました。
 (6年:y.i)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、わかめスープ、えびのチリソース、メープルマフィン
☆学校給食献立あれこれ☆
 現在、日本で食べられているえびのチリソースは、料理人の陳建民(ちんけんみん)さんが日本で中華料理店を営むにあたり、四川料理(しせんりょうり)をアレンジして作ったものが元になっています。陳建民さんは、日本における四川料理の父と言われ、本場の料理を日本人向けに積極的にアレンジして、日本に四川料理を広めました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月23日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 今日の肉じゃがはジャガイモがほくほくで、様々な食材が入っていておいしかったです。てりどりは甘辛いたれがしみていておいしかったです。(6年:Y.U)
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、肉じゃが、てりどり
☆学校給食献立あれこれ☆
 肉じゃがやてりどりのたれにかかせない、しょうゆは日本を代表する調味料のひとつです。現在では、世界中で使われるようになりました。外国に輸出されるようになったのは意外に古く、江戸時代のことです。長崎からオランダ船や中国船で、中国本土や東南アジア、オランダまで運ばれました。ヨーロッパへ渡ったしょうゆは、貴重品として高値で取引されていました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月22日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 豚汁は、里イモの粘り気が強くて、大根とにんじんの相性はほかの汁と同じように引き
立てていました。
 シーちゃんタケちゃんのマグロフレークは、とてもマグロの良さが引き立っていました。
 黒豆は、あまかったです。(6年:R.K)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豚汁、シーちゃんタケちゃん、黒豆
☆学校給食献立あれこれ☆
 豚汁にはみそが使われています。みそは、原材料による分類のほかに、色によって、白、淡色、赤に分けられます。みそは、醸造中にアミノ酸と糖が反応してしだいに色が濃くなっていきます。一般的に、醸造期間が長かったり、温度が高いと色が濃くなります。昔から、その土地の持つ風土や気候に影響されてみそが作られてきました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開 

今日の給食 10月19日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 大根のそぼろには、そぼろ、はんぺん、にんじん、さやいんげん、大根、干しシイタケなどがはいっていました。出汁が良くしみていてよかったです。サバの塩焼きは、しおかげんがよかったです。(6年:S.K)
☆今日の献立☆
 発芽玄米ご飯、牛乳、大根のそぼろ煮、さばの塩焼き
☆学校給食献立あれこれ☆
 だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。世界一長い守口だいこんや世界一大きくて重い桜島だいこんなど、さまざまです。色も白だけでなく黒や赤のものもあります。ラディッシュという小さくて赤い丸いものもだいこんの仲間です。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月18日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 すいとん汁のすいとんは、とてももちもちしていておいしっかたです。鶏肉のチーズ入り大葉巻フライは、鶏肉とチーズと大葉の相性がとてもよかったです。
 (5年:N.M)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、すいとん汁、鶏肉のチーズ入り大葉巻フライ、たくあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 チーズは世界各地で作られています。中でも地形や風土が変化に富み、チーズの歴史が長いヨーロッパには、種類も多くあります。ヨーロッパにチーズを広めたのはイタリア人だと言われています。南北に長いイタリアでは、北部は牛乳、南部は羊やヤギ、水牛の乳を使うことが多いそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月17日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 うどんは五目あんかけうどんと相性が良く歯ごたえがあっておいしかったです。デザートのサツマイモプリンは上にシロップが掛かっています。甘いシロップと下のサツマイモプリンが絶妙においしいです。 
 (5年:T.N)
☆今日の献立☆
 白玉うどん、牛乳、五目あんかけうどん、カリカリ大豆、さつまいもプリン
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のカリカリ大豆に使われている小魚はいわしです。煮干し、田作り、ちりめんじゃこ、めざし、しらす干し、これらも主にいわしを使って作られます。いわしは世界中で食べられ、イタリア料理やスペイン料理にも使われています。ソースやピザなどによく使わ
れるアンチョビはいわしを発酵させて作られています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月16日

画像1 画像1
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、ポークカレー、ごぼうサラダ(胡麻ドレッシング)
☆学校給食献立あれこれ☆
 日本の国民食とも言われるカレーは、今では宇宙へも進出しています。平成4年に宇宙飛行士の毛利衛(もうり まもる)さんが、初めて宇宙でレトルトカレーを食べました。その後、地上とは異なる環境での味覚変化に対応した、スパイシーで濃い味付けに改良され、宇宙食のメニューに加えられるようになりました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月15日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 味噌汁は野菜がたくさん入っていてとてもすごい味でした。ひじきの炒め煮は、ツナとコーンの甘さがミックスしておいしかったです。りんごは汁が出てきて甘かったです。(6年:I.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、スタミナ汁、ひじきの炒め煮、りんご
☆学校給食献立あれこれ☆
 給食に登場するひじきは黒色ですが、もともとは赤茶色をしています。お湯でゆでるうちに緑色になり、煮詰めていくと黒くなります。これは、ひじきなどの海藻類に含まれるクロロフィルとフコキサンチンという色素が、加熱することで起こる変化です。色の変化とともに渋みが消え、食べやすくなります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月12日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 すきやきは甘辛くご飯が進む味でした。豆腐のごまみそだれは柔らかくて食べやすかったです。シャインマスカットは、さっぱりとした甘さでした。(6年)
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、すき焼き、豆腐のごまみそだれ、シャインマスカット
☆学校給食献立あれこれ☆
 ごまの原産地はアフリカのサバンナ地帯とされています。エジプトのナイル川流域では、紀元前3000年以前にはすでに栽培されていたと言われています。ごまは貯蔵しやすく栄養価が高いことから、多くの地域へ広がっていきました。日本では、縄文時代後期の遺跡からごまが出土しています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月10日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ごじるは、具がやわらかくて体が温まるような優しい味でした。また、ご飯との相性がよく、はしがとても進みました。ブロッコリーはかつおぶしの味がきいていて、とても和風な味がしました。レンコンサンドフライはカレーの味がとてもして、レンコンはシャキシャキしていました。衣はサクッとしていて食感が楽しめました。(6年:Y.T)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、呉汁、れんこんサンドフライ、ブロッコリーのおかか和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 呉汁には、しょうがが入っています。しょうがに含まれるショウガオールには、血行を促進する作用や体を温め、新陳代謝を活発にし、発汗作用を高める働きがあります。また、加熱調理することで体を温める効果がより大きくなるとされています。日本には3世紀以前に中国から伝わり、食用だけでなく薬用としても使われるようになりました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月9日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 吉野汁は、具だくさんで食べ応えがありました。さんまの銀紙焼きは、味噌が効いていて、食べやすかったです。ブルーベリータルトは、甘すぎなかったので、ちょうどよかったです。(6年:Y.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、吉野汁、さんまの銀紙焼き、ブルーベリータルト
☆学校給食献立あれこれ☆
 さんまの旬は、8月末から10月にかけてです。江戸時代には「さんまが出るとあんまが引っ込む」ということわざがありました。栄養豊富な旬のさんまを食べると体調が整い、あんまとはマッサージということなので、必要がなくなるという意味です。さんまは江戸時代の中ごろから広く食べられるようになりましたが、それ以前は、油のみが利用されていたそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月5日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 茶碗蒸しスープは、卵がふわふわしていて、かまぼこやニンジンと食べると、最高でした。いかの天ぷらは、ころもが最初はサクサクしていました。天つゆをかけると、ころもに天つゆがしみ込んでいました。中のいかは、厚みがあって、はごたえがありました。白菜のこんぶ和えは、白菜がシャキシャキしていて、こんぶは、塩気がありました。(6年:Y.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、いかの天ぷら(天つゆ)、白菜のこんぶ和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 いかは、空を飛ぶことができます。と言っても、鳥のように自由に飛びまわるわけではありません。トビイカといういかは、大きな魚におそわれそうになったり、おどろいたりした時に海面に飛び出し、その勢いで飛行距離30〜50メートル、高さは海面から2〜3メートルも飛ぶことがあるそうです。他のいかでも飛ぶ姿が目撃されることがあります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月4日

画像1 画像1
☆児童コメント
 五目ごはん 具が多いと少ないの半分ぐらいでした。白米とはまた違う味がありました。味付けはいつもの学校の五目ごはんでした。イワシのもみじおろしは、イワシはたれのおかげてトロトロでした。たれの味は、見た目では想像もできない味でした。こがねあえ ほうれんそう、とうもろこし、さとうが、マッチしていたと思います。味はしつこくない味だと思います(6年:N.Y)
☆今日の献立☆
 五目ご飯、牛乳、すまし汁、いわしのもみじおろし煮、黄金和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 いわしは漢字で書くと「魚へんに弱い」と書きます。いわしは、水揚げされるとすぐに死んでしまうという弱い魚であることから「よわし」が転じて「いわし」と呼ばれるようになったと言う説があります。いわしには、血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAという脂肪酸がたくさん含まれています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月3日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆ 
 りんごパンのりんごがすごく甘かったです。ポトフは野菜がたくさん入っていて、シャキシャキしました。ポークピカタは、たまごの中にぶた肉が入っていて、たまごもフワフワしていました。(6年:R.N)
☆今日の献立☆
 りんごパン、牛乳、ポトフ、ポークピカタ(ケチャップ)、ココアパウダー
☆学校給食献立あれこれ☆
 ポトフは、フランスの家庭料理のひとつで「火にかけたなべ」と言う意味があります。肉や野菜をじっくり煮込んで作る古くからある料理で、フランス以外でも似た料理があります。特に決まった作り方はなく、地域や家庭によって多種多様です。スープと具を別々の皿に盛りつけ、マスタードや塩などを添えるのが本場流だそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 10月2日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ボイルシュウマイは肉の味としょうがの味が効いていて、ちょうどいい味でした。マーボービーフンは、しょうがが効いていて、豚肉とビーフンの相性が良くてちょっと唐かったです。カキは甘くて口の中でとろけて、まさに、秋の味でした。(6年)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、マーボービーフン、ボイルシューマイ・2個、かき
☆学校給食献立あれこれ☆
 春雨とビーフンはどちらも中国由来で、見た目もよく似ていますが、原材料が違います。春雨は緑豆やじゃがいものでんぷんから作られています。一方、ビーフンは、主に米から作られています。もともとは小麦の生産量が少ない地域で作られ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、ビーフンを使ったいため物で登場します。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 クラブ(最終) 移動図書館 PTA全体委員会14:00 学校運営協議会15:30 聾学校交流(5年)
2/25 朝礼 体重測定(6年・な)
2/26 短縮授業 1・2年下校14:40 3〜6年下校15:30 事故・けがゼロの日 一日見守り日 体重測定(5年)

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025