最新更新日:2024/06/16
本日:count up10
昨日:75
総数:953346
大和西小学校のウェブサイトにようこそ!

今日の給食 6月25日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 レモンゼリーの優しい甘味と、フルーティーな酸味のバランスが絶妙です。(6年:R.M)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豚汁、ひじきの炒め煮、レモンゼリー
☆学校給食献立あれこれ☆
 豚肉は、江戸時代には全国的に食べる習慣はありませんでしたが、一部では豚肉料理が食べられていたようです。薩摩の西郷隆盛は、豚肉を好んで食べていたことが分かっています。また、新撰組は京都の西本願寺の庭で豚を飼っていたそうです。明治時代以降、広く一般にも食べられるようになっていきました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月22日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 まぐろナゲットの風味が、最高でした。
蟹団子スープは、やわらくてよかったです。
 (6年:K・F)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、蟹団子スープ、まぐろナゲット・3個、たくあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 まぐろは、一生のほぼ全てを泳ぎ回って生活しています。そのため、持続的に力を生み出すマラソンタイプの筋肉が発達しています。その筋肉には、赤色の色素が多く含まれるので、まぐろの身は赤く見えます。かつては、時速100キロで泳ぐと言われたこともありますが、最近の研究では、平均時速は、およそ7キロだそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月21日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 切干し大根は、味がしみこんでいて、ご飯との相性が抜群でやみつきになりました。冬瓜汁は、冬瓜がとろとろしていて、スープの味がよくしみこんでして、奥深い味わいでした。(6年:R.F)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、冬瓜汁、切り干し大根のベーコン煮
☆学校給食献立あれこれ☆
 とうがんは、漢字で冬の瓜と書きますが、夏野菜です。夏に収穫して冬まで貯蔵できるため、この名がつきました。愛知県では、昭和45年に沖縄から導入された「琉球とうがん」の栽培が増え、今では沖縄県に並ぶほどの産地となりました。現在、全国的に流通しているものの多くは、皮が緑色の琉球とうがんです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月20日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 うきうき卵丼は、たまねぎやにんじん、鶏肉など、さまざまな食材がたまごによくからんでいて、ご飯との相性も抜群でした。
 愛知の野菜入りはんぺんは、はんぺんの味にコーンなどの具の味がアクセントになり、とても歯ごたえがありました。
 メニューのどこに愛知の食材が入っているのか考えながら食べられて、楽しかったです。
 (6年:K.T)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、うきうき卵丼、愛知の野菜入りはんぺん、愛知のみかんゼリー
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日は、「愛知を食べる学校給食の日」です。うきうき卵丼の卵とたまねぎ、愛知の野菜入りはんぺんのキャベツとにんじん、愛知のみかんゼリーのみかんは、愛知県産です。愛知県は、自動車に代表されるように工業のイメージがありますが、農業も盛んで、農業産出額は毎年10位以内に入っています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月19日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 オリヴィエサラダ(マヨネーズ風調味料)の、マヨネーズがいい感じでうま味が出て大変美味でよかったです。
 (6年:K.S)
☆今日の献立☆
 ピタパン、牛乳、ビーフストロガノフ、オリヴィエサラダ(マヨネーズ風調味料)、ロシアンティームース
☆学校給食献立あれこれ☆ 今月14日から、ロシアで開催されているサッカーのワールドカップにちなんで、今日はロシア料理を給食用にアレンジした献立です。ビーフストロガノフには、スメタナと言うサワークリームがよく使われますが、今日は生クリームが入っています。オリヴィエサラダは、ロシア風のポテトサラダで、きゅうりのピクルスを使っています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月18日

画像1 画像1
☆児童のコメント
 今日の揚げギョーザは、サクサクとした食感で、肉のうまみが豊かな味になっていました。(6年:Y.K)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、春雨スープ、揚げギョーザ・3個
☆学校給食献立あれこれ☆
 ねぎは、和食や中華の汁物によく使われます。中国では古くから栽培され、6世紀ごろの書物に栽培法が書かれているそうです。日本にもかなり早い時代に伝わり、幅広く料理に使われるようになりました。ヨーロッパには遅れて16世紀の終わりごろに伝わりましたが、西洋ねぎの「リーキ」が好まれていたため、あまり普及しなかったそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月15日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 今日の豆腐のソフト焼きそぼろあんは、やわらかくて、かむたびに汁が出てきてジューシーでした。(6年:A.K)
☆今日の献立☆
 枝豆ご飯、牛乳、スタミナ汁、豆腐のソフト焼きそぼろあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 給食にほとんど毎日登場するにんじんの起源は、中央アジアのアフガニスタンの山麓であると考えられています。古代ギリシャでは薬用として栽培されていたようで、そのころのにんじんは根が枝分かれしていて刺激が強いものだったそうです。現在の形のにんじんは、10世紀ごろに現在のトルコ西部あたりで誕生したようです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月14日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ハンバーグとたれのレモンの風味がからみあって、パーフェクトでした。(6年:H.G)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豆乳スープ、ハンバーグのレモンソース、ココアパウダー
☆学校給食献立あれこれ☆
 レモンの原産地はインドのヒマラヤ東部の山麓です。10世紀にはイラクで栽培され、12世紀には中近東諸国に広がりました。日本での栽培は明治6年に静岡県で種子をまいたのが始まりとされています。レモンの栽培には、夏に乾燥し冬に温暖な気候の土地が適しています。収穫量の全国1位は広島県で、国内年間収穫量のおよそ6割を占めています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月13日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 愛知のメロンゼリー和えは、メロンの風味が広がって、好きな味でうれしかったです。(6年:S.О)
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、野菜たっぷり!八丁みそドライカレー、愛知のメロンゼリー和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日の「野菜たっぷり!八丁みそドライカレー」は、南部中学校の生徒が考えた献立です。ドライカレーの隠し味に愛知県岡崎市の八丁みそを加えることで、深い味わいが生まれました。また、定番のじゃがいも、たまねぎ、にんじんに加え、エリンギ、こまつな、なすも入った野菜たっぷりなドライカレーです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月12日

画像1 画像1
☆児童のコメント                                 コーンクリームスープがトロトロで、コーンがしゃきしゃきで、予想以上の甘さでした。 
 (6年:T.О)
☆今日の献立☆
 スライスパン、牛乳、コーンクリームスープ、ハムカツ(とんかつソース)、ボイルキャベツ、イチゴジャム
☆学校給食献立あれこれ☆
 とうもろこしの歴史は大変古く、マヤ文明やアステカ文明の時代にはすでに食べられていました。日本には、16世紀にポルトガル人によって持ち込まれました。日本では、ゆでたり焼いたりして粒のまま食べますが、世界的に見ると、乾燥させ粉にして食べる地域もあります。メキシコのトルティーヤもとうもろこしから作られています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月11日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 今日の給食の沢煮わんは、大根と人参と牛蒡とこんにゃくと豚肉の繰り出すハーモニーが今日の給食の中で一番印象に残りました。サバの塩焼きは、ザ・和食でサバと塩の風味と味が際立って上品な味でした。(6年R.O)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、沢煮わん、さばの塩焼き、ほうれん草のおひたし
☆学校給食献立あれこれ☆
 さばは、古くから日本人になじみの深い魚です。縄文時代の遺跡から、ぶりなどとともに骨が出土しています。「さばを読む」という言葉は、数字をごまかす意味として江戸時代から使われています。さばは大量にとれ、いたみやすかったため早口で数えられ、実際の数と合わなかったことからきているという説があります。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月8日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 わかめスープの風味と春巻きの旨味が重なり、豊かな味になっています。
小松菜のやさしい甘さが口のなかに広がるようで、絶妙でした。
中華風で、うれしかったです。
 (6年:S.I)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、わかめスープ、春巻き、小松菜のナムル
☆学校給食献立あれこれ☆
 わかめスープには、ごま油が入っています。ごま油の歴史は古く、油を採取するために使われた最初の植物であると言われています。古代エジプトでは、ミイラの保存にはちみつとごま油を混ぜた液体を使ったり、美容のために使われていたそうです。日本では、仏教とともに広められ、江戸時代には生産が盛んになりました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月7日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 今日の給食のてりどりは、たれと鶏肉のバランスが良く、鶏肉は固くなくちょうどよい歯ごたえで、たれも酸味が強いわけではなく、甘っくどいわけでもなく酸味と甘みのバランスが取れていて大変美味でした。わかめごはんは、塩辛さが控えめで、わかめ本来の味が楽しめました。(6年:H.A)
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、呉汁、てりどり
☆学校給食献立あれこれ☆
 大豆をすりつぶしてペースト状にしたものを呉と呼び、呉をみそ汁に入れたものを呉汁と言います。大豆はいろいろな形に加工されて利用されています。煎って粉にしたきなこや、大豆を水に浸してすりつぶしてから加熱して搾った豆乳、豆乳ににがりを加えて固めた豆腐、発酵させて作る納豆やみそなど、昔から日本人の食生活を支えてきました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月6日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
スープのコーンの甘味が最高でした。
コロッケのじゃがいもが持つおいしさがいきていました。
ふりかけとごはんがよく合い最高でした。 
 (6年:R.Y)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、白菜とベーコンのスープ、ポテトコロッケ、のりふりかけ
☆学校給食献立あれこれ☆
 はくさいとベーコンのスープにはパセリが入っています。パセリの原産地はヨーロッパ中南部から北アフリカにかけての地中海沿岸と言われています。古代のエジプトとギリシャで食用とされ、薬や歯磨き用としても使われていたようです。日本でパセリの栽培が本格的に行われるようになったのは、明治から大正時代にかけてだそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 6月1日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
すいとん汁のすいとんがもちもちしていて癖になる食感が、やみつきになりました。
そぼろの旨みと、野菜の旨味が合わさって、最高でした。
ご飯との相性もばつぐんでした! 
(6年:M.Y)

☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、すいとん汁、そぼろ丼
☆学校給食献立あれこれ☆
 すいとんは、小麦粉で作った生地を小さく丸め、汁で煮たものです。すいとんのように小麦粉やじゃがいもなどで作った生地を、ゆでたり蒸したりする料理のことをダンプリングと言います。ダンプリングは、昔から世界各地で作られ、発展してきました。中国の
ギョーザやイタリアのニョッキなど、日本でなじみのある料理もダンプリングの一種です。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 5月31日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 コーンフライはコーンの食感があり、甘かったです。そしていっしょにあげられていたものも甘かったです。黒ロールパンは黒とうの味がして甘かったです。ミートボールのトマト煮はトマトの味がして甘かったです。ブロッコリーのドレッシング和えはサラダの味がしました。
 (6年:Y.I)
☆今日の献立☆
 くろロールパン、牛乳、ミートボールのトマト煮込み、コーンフライ、ブロッコリーのドレッシング和え
☆学校給食献立あれこれ☆
 とうもろこしは、先端に白くて細いヒゲがついています。これはめしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ヒゲの本数を数えれば、粒がいくつあるかわかります。粒の数は品種によって違いがありますが、一本のとうもろこしにおおよそ600粒だそうです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 5月30日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ごはんとたくあんが合っていて、そこに豆乳入りみそ汁が入っておいしさがましていました。あじの南蛮だれといっしょに入っていた玉ねぎがとても合っていました。(6年:Z.N)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、豆乳入りみそ汁、鯵(あじ)の南蛮だれ、たくあん
☆学校給食献立あれこれ☆
 今日のみそ汁には豆乳が入っています。豆乳は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた煮汁を布の袋に入れてこして作ります。大豆には、大豆イソフラボンという成分が入っています。カルシウムの吸収を助けたり、カルシウムが骨から溶けだしたりするのを防ぎます。骨をつくる成長期のみなさんにはかかせない栄養素です。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 5月29日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 ハンバーグのデミグラスソースはジューシーで分厚かったです。ベジタブルスープはとうもろこしなどの野菜がしゃきしゃきでした。(6年:Y.I)
☆今日の献立☆
 麦ご飯、牛乳、ベジタブルスープ、ハンバーグのデミグラスソース
☆学校給食献立あれこれ☆
 ベジタブルスープに入っているブロッコリーは、キャベツの仲間です。日本では30年ほど前に普及したばかりの野菜です。ブロッコリーには小さな緑色のつぶつぶがたくさんついていますが、これはひとつひとつが花のつぼみです。それらが集まったものを花雷(からい)といい、その花雷の部分と茎の部分をブロッコリーとして食べています。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 5月28日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 からあげは、とてもジューシーでご飯にすごくあいました。お肉もやわらかく、ぷりぷりしていました。はるさめスープはとてもはるさめがたくさん入っていました。はるさめはぷりぷりしていて、とてもスープにあいました。トウモロコシも入って、いて、トウモロコシは、しゃきしゃきしていました。えびは、ぷりぷりしていていました。お肉もスープにすごくあっていました。ご飯は、もちもちしていて、みずみずしかったです。
 (6年:R.O)
☆今日の献立☆
 ご飯、牛乳、春雨スープ、鶏肉の唐揚げ
☆学校給食献立あれこれ☆
 春雨は、緑豆やじゃがいもなどのでんぷんを加工して作られます。透明で細長い形が、しとしと降る春の細い雨を思わせることから漢字で春の雨と書いて「春雨」と呼ばれています。乾燥したものを水や湯でもどしてから汁物やいため物、サラダなどに使い、つるっとした食感が魅力です。日本では6世紀ごろから食べられていたようです。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

今日の給食 5月25日

画像1 画像1
☆児童のコメント☆
 とり団子汁には、にんじん、ねぎ、きのこ、とり団子などが入っていました。わかめごはんには、わかめの味が、お米にしみこんでいました。サバの塩焼きは、サッパリとした味で、食べやすかったです。(6年:M.H)
☆今日の献立☆
 わかめご飯、牛乳、鶏団子汁、さばの塩焼き
☆学校給食献立あれこれ☆
 さばは「さばの生き腐れ」と言われるように、鮮度が落ちやすい魚です。そのため、冷蔵庫がなかった時代は、さばを塩でしめて保存性を高めて内陸部まで運び、さば寿司などを作ったそうです。福井県の若狭湾から京都へさばを運んだ道は近年になって「さば街道」とよばれるようになりました。
 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。)
 ※好評献立のレシピ公開

■大和西小トップページへ■
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/25 体重測定(1年)
6/26 漢字計算週間(〜7/6) 短縮授業 1・2年下校14:40 3〜6年下校15:30 事故・けがゼロの日 一日見守り日 体重測定(2年)
6/27 短縮授業 1・3年下校14:40 2・4〜6年下校15:30 3年体重測定は7/3に変更
6/28 野外教育活動説明会(5年)15:15 小中連携あいさつ運動 PTA全体委員会14:00 体重測定(4年)
6/29 短縮授業 1・2年下校14:40 3〜6年下校15:30 体重測定(5年)
6/30 交通事故ゼロの日

行事予定

保護者向け案内文書

学校だより

いじめ対策

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし組だより

一宮市立大和西小学校
校長 土屋 美鈴
〒491-0934
愛知県一宮市大和町苅安賀字東北出3248番地
TEL:0586-28-8718
FAX:0586-45-2025