「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:55
総数:723431
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

トランペット鼓隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 屋運で隊形移動の練習をしました。みんな真剣な表情で、「動きを覚えたい。」という気合を感じました。
 2回、3回と繰り返えすと、間違えずにできる子が増えてきてきました。

フラッグ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「富士山」という曲の振り付けと隊形移動の練習をしました。全部で3曲を覚えなければなりません。パーフェクトな演技を目指して、フラッグも気合十分です。

サッカー部

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた大徳小との練習試合を通して、新たな課題が出てきました。
 今日のゲームは、ディフェンス人数を増やし、スペースが少ない中でプレーをしました。自分からたくさん動いて、ボールをもらえるスペースを見つけ出す練習をしました。

6年生、飼育・水やり当番(8月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も6年生が当番の仕事をしっかりやってくれました。ウサギ小屋をていねいにそうじをしてくれたので、ウサギはとってもうれしそうでした???
 仕事の後の冷たいお茶がおいしそうでした。おつかれさまでした。

練習試合に行きました…8月20日

画像1 画像1
 大徳小学校へ練習試合に行きました。なかなかシュートが入らず、悔しい結果となってしまいました。ドリブル、パス、シュートなどの基本をまだまだしっかり練習する必要がありそうです。自分の持った課題を意識して練習していけたらと思います。

楽器のクリーニング(8月19日)

 今日は、楽器の専門業者に来ていただき、楽器の手入れの仕方を教えていただきました。これまで以上の音色で、練習にもますます力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科治療状況のグラフを掲示しました(8月18日)

歯科治療状況の学年別グラフを児童用昇降口に掲示しました。歯科治療の必要な240人のうち,144人(60.0%)が治療を終わりました。治療がまだの人は,早く治療をしましょう。
画像1 画像1

ボランティアがんばってます(8月18日)

 夏休みも終盤、2週間余りとなりました。6年生のボランティア活動もがんばっています。暑い中ですが、ウサギの世話や花の水やりの仕事をしっかり行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦没者を追悼し平和を祈念する日(8月15日)

画像1 画像1
 今日は、全国で「戦没者追悼式」が行われます。本校でも、半旗を掲揚し正午より1分間の黙祷を実施します。戦没者を追悼するとともに平和を祈念したいと思います。

2学期の準備…8月14日

夏休みも少しずつ終わりが近づいてきました。学校では、2学期に向けて少しずつ準備が始まっています。2学期が始まると、すぐに運動会の練習が始まります。9月の最初から、皆が気持ちよく練習できるように、先生たちは、皆の競技を考えたり、応援などで使う道具を用意したりしています。皆に会うのがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過(8月12日)

台風が過ぎ去り、晴ればれとした青空と明るい太陽が顔を出しました。
飼育小屋のうさぎ達も、ほっと一安心。みんな元気で無事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風に備えて(8月8日)

 台風11号の接近に備えて、風で飛んでしまいそうなものを校舎内へ入れました。テントや旗、プランターなどの撤収作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの研修会(8月8日)

 4日午後、中日新聞から講師の方をお招きして新聞活用についての研修会を行いました。授業での活用の仕方や切り抜きの指導法などを教えていただきました。2学期以降の活動に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の花たち(8月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も当番の児童が水やりと飼育当番の仕事をしてくれました。
萩小では暑さに負けず、たくさんのきれいな花が咲いています。

学校のうさぎ、花の様子…8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日、暑い日が続いています。学校で飼育しているウサギの世話をするために、6年生の子が交代で登校しています。また、サルビアにもしっかり水をやってくれているおかげで、枯れずに元気な花を咲かせています。暑い中でも学校の代表として働く姿は、大変気持ちのよいものでした。

緑のカーテン…8月1日(金)

中庭のツルレイシが、ずいぶん育ち、りっぱな“緑のカーテン”ができています。
ふれあいの教室に入ると、緑のカーテンが太陽の光を遮り、見た目も涼しげです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日が続いています・・・7月31日(木)

 毎日、暑い日が続いています。
 プール開放にも、連日200名以上の児童が参加しています。
 中庭のヒマワリやツルレイシも大きくなってきました。
 今日で7月が終わり、明日から8月になります。
 ご家庭でも、よりよい夏休みになるように声かけをお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップ教室が始まりました・・・7月30日(水)

今日からパワーアップ教室が始まりました。国語や算数の学習の基礎・基本をしっかりみにつけてもらおうと取り組んでいます。どの児童も、先生からアドバイスをもらいながら集中して学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ清掃をしてもらいました…7月29日(火)

1学期間使ったトイレを業者の方に清掃してもらいました。
普段は掃除できない場所も、丁寧に掃除していただきました。
これで気持ちよく使えるようになりますね。
これからも、トイレをきれいに使うよう心がけましょう。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会のスローガンが完成しました!(7月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月になったらすぐに張り出せるように、今年の運動会用のスローガンを完成させました。

今年のスローガンは「信じよう 自分のちから 仲間のちから」です。

掲示するまでにはまだ1カ月ありますが、図工室の机の上で静かに「ちから」をためています。
★新しいトップページはこちらから

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 集会 委員会
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up4
昨日:55
総数:723431