最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:288
総数:828511
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月31日(水) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月最終日を迎えました。今朝も早くから各交差点にPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが立ち、子どもたちをやさしい声かけをしていただきながら安全に誘導していただきました。感謝感謝です!ありがとうございました。

この地方は梅雨に入りました。今日は傘なしで登下校できそうですが、金曜日はまとまった雨になる予報です。ご家庭でも、雨の日は登校前に気をつけることをお声かけいただき、安全第一で行動できるようにお話しいただけたらと思います。ボランティアさんもご自身の安全もご確認いただきながら活動をしていただきますようお願いいたします。

5月30日(火) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から東海地方は梅雨入りとなったというニュースがありました。例年よりもずいぶん早いそうです。今日は雨に降られずに登校できましたが、これから傘をさして登下校することが多くなります。足元や視界の悪い中での見守り活動になります。ご苦労をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

ご家庭でも、安全な登下校のために、傘をさして移動するときに気をつけることを確認していただけるとうれしいです。

5月29日(月) 見守りありがとうございました!

画像1 画像1
今日は雨降りの中の登校となりました。足元の悪い中ですが、早くから交差点にPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんがたち、子どもたちを安全に誘導してくださいました。傘さし歩行のため、子どもたちの移動も大変でしたが、班長さんがよく心配りをし、ボランティアさんの声かけを聞いて安全に登校を完了することができました。感謝感謝です。

台風の影響からか、雨降りの予報の日が多くなってきています。保護者の方には、車から歩行者がみえにくくなることなど、雨降りの状況を確認していただき、安全への意識を高めるお話をしていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

5月26日(金) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は登校途中から小雨が降る転機になりました。PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんは、いつも以上に安全に留意していただきながら、子どもたちに積極的に声をかけていただきました。感謝感謝です。ありがとうございました!

5月25日(木) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「雨がぽつぽつ落ちてきましたね。大降りにならなくてよかったですね」と笑顔で声をかけていただきながら、横断歩道のサポートをしていただきました。声をかけていただいて、子どもたちの顔にも笑顔の花がぱあっと咲きます。PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさん、今日も心温まるお支えをいただきありがとうございました。小さいお子さんも一緒に見守ってくださり、子どもたちもうれしそうでした。感謝感謝です!

5月24日(水) 見守りありがとうございます!

今朝も少し肌寒い朝となりました。風があり太陽がまぶしい中でしたが、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんには、いつもと変わらぬやさしくあたたかいサポートをしていただきました。ありがとうございました。

今日は1年生が通学路探検に出かけます。安全についてたくさん勉強して、これからの登下校に生かせるといいですね。地域からも応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 見守りありがとうございます!

週初めの今日は少し肌寒い朝となりました。校区の各交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが朝早くから子どもたちの到着を待ち、笑顔のあいさつで迎えていただきながら安全のサポートをしてくださっていました。地域のみなさんのお支えにより、無事登校を完了して新しい週をスタートできました。感謝感謝です!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(日) 今日は『家庭の日』です【大和東小PTA】

画像1 画像1
◆◆◆「ねえきいて」「なあに」の笑顔にほっとする◆◆◆

◆◆◆手をつなごう 心もつなごう 家庭の日◆◆◆

今日は5月の第3日曜日、『家庭の日』です。家庭でゆっくりとお話をして、家族の考え方を知り、将来の夢や生き方を応援し合えるような素敵な一日になるといいですね。

【大和東小の保護者のみなさまへ】
大人も子どもも大変忙しい日々を過ごしています。親子の対話が少なくなっているかもしれません。忙しさに流されてしまいがちですが、「家庭の日」をきっかけに家族でお話をするひとときを作っていただき、家族のふれあいを深めていただけることを願っています。

<話し合いましょう>
〇学校のこと、お仕事のこと、将来の夢など、普段ゆっくり伝えられていない話題について話し合ってみましょう。

<一緒に食事をしましょう>
〇家族でいっしょに料理を作ったり、後片付けを分担したりするなど工夫して楽しみましょう。

<出かけましょう>
〇近くを一緒に散策して季節の変化などを感じた気持ちを伝え合いましょう。

<確認しましょう>
〇SNSのルール、交通安全、災害時の避難場所など、安全や命に関することを確認しましょう。

【大和東小の先生へ】
いつも大和東の子どもたちの笑顔を支えていただきありがとうございます。子どもたちのためにも先生やご家族の健康と笑顔が大切です。今日と明日の代休日は仕事のことを忘れて、お子さんや家族、自分の健康のためにしっかりと時間を使っていただきたいと思います。家族と一緒に幸せいっぱいの一日を過ごしてください。

5月20日(土) 救急救命法講習会【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は午後より、一宮消防署と大和消防出張所の方を講師にお招きし、PTA(保護者の方と本校職員)で救急救命法講習会を行いました。

大切な命を守る保護者、そして命を預かる学校として、もしものときに最大限の救命活動を躊躇なく行えるように、講師の隊員の方の説明をしっかりと聞いて、練習を重ねました。学校の活動中はもちろん、家庭や地域でも、今日学んだことを実践して命を救うことができるようにがんばりたいと思います。

5月20日(土) 救急救命法講習会【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急救命講習会の様子です。
参加者みんな、真剣に取り組みました。

5月20日(土) 救急救命法講習会【PTA】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心肺蘇生法」と「ADE」・「エピペン」の使い方について学びました。
もしもの場面に遭遇した時には、命を救う行動をとれるようにがんばりたいと思います。

5月20日(土) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨上がりの朝陽がまぶしい朝となりました。土曜日ですが、緊急避難下校訓練日のため登校日になっています。朝早くから各交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊の方が立ち、さわやかなあいさつの声をかけていただきながら安全のサポートをしてくださいました。ありがとうございました!

5月19日(金) 見守りありがとうございます!

見守り活動スナップ写真です。今日も素敵なあいさつとやさしい声かけ誘導をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(金) 見守りありがとうございます!

週の初めごろの天気予報では、ちょうど朝の時間帯に大雨になるとのことだったので心配していましたが、それほど雨に降られずに登校を完了することができました。足元の悪い中、早くから担当場所に立って子どもたちを安全に誘導していただいたPTA旗ボランティアさん、地域見守り隊のみなさん、ありがとうございました。今週は引き渡し訓練を実施する関係で、明日も登校日になっています。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木) 見守りありがとうございます!

今日も日差しが厳しい朝となりました。子どもたちは、学校公開日でいつもよりもはりきって登校してくれていたようです。そんな子どもたちに笑顔で手をふりながら安全サポートをしてくださったPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさん、ありがとうございました。学校公開でも、子どもたちががんばる姿をぜひ応援いただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 見守りありがとうございます!

朝の見守り活動のようすスナップです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水) 見守りありがとうございます!

日差しのまぶしい朝となりました。気温が高くなる予感がする中、今朝も早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが交差点に立ち、子どもたちを安全に誘導していただきました。ありがとうございました。小さなお子さんも一緒に手をふりながら活動に参加してくれていました。感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 見守りありがとうございます!

気持ちのよい青空のもと、今日の安全に登校を完了することができました。校区の交差点では、朝早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが子どもたちを待ち受け、さわやかなあいさつや手をふっていただきながら、安全のへサポートと心に栄養をいただきました。感謝感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
5月も折り返し日を迎えました。今朝も早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが各交差点に立ち、子どもたちをやさしい笑顔で迎えていただきました。ありがとうございます。感謝感謝です。

今週は土曜日が引き渡し訓練日となっているため、6日間の登校と長くなります。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

5月15日(月) 見守りありがとうございます!

見守り活動のようすスナップです。今日も素敵なあいさつと安全サポートをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 大掃除 油引き
3/6 読み聞かせ

お知らせ

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801