最新更新日:2024/06/27
本日:count up35
昨日:265
総数:830061
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月14日(土) 作ろう・飛ばそう紙飛行機!【児童福祉大会】

今日は午後から大和東小学校の屋内運動場で、児童福祉大会交流フェスタ「作ろう・飛ばそう紙飛行機」が開催されました。3年ぶりに開催される行事で、地域の方が子どもたちのために今できることを工夫して実施しようと、コロナ前とは形を変えて実施してくださったものです。

各地域から指導員の方や保護者の方が参加してくださり、大和東っ子らの活躍を応援してくれました。紙飛行機の種類の多さに驚かされましたね。試行錯誤しながら、手作り飛行機の飛距離を伸ばそうと頑張っていました。笑顔が広がる素敵な時間になっていました。企画してくださったみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土) 作ろう・飛ばそう紙飛行機!【児童福祉大会】

交流フェスタの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土) 明日は5月の『家庭の日』です【大和東小PTA】

画像1 画像1
◆◆◆「ねえきいて」「なあに」の笑顔にほっとする◆◆◆

◆◆◆手をつなごう 心もつなごう 家庭の日◆◆◆

明日は5月の第3日曜日、『家庭の日』です。それぞれ家庭でゆっくりとお話をして、家族の考え方を知り、生き方を応援し合えるような素敵な一日になるといいですね。

【大和東小の保護者のみなさまへ】
大人も子どもも大変忙しい日々を過ごしています。親子の対話が少なくなっているかもしれません。忙しさに流されてしまいがちですが、「家庭の日」をきっかけに家族でお話をするひとときを作っていただき、家族のふれあいを深めていただけることを願っています。

<話し合いましょう>
〇学校のこと、お仕事のこと、将来の夢など、普段ゆっくり伝えられていない話題について話し合ってみましょう。

<一緒に食事をしましょう>
〇家族でいっしょに料理を作ったり、後片付けを分担したりするなど工夫して楽しみましょう。

<出かけましょう>
〇近くを一緒に散策して季節の変化などを感じた気持ちを伝え合いましょう。

<確認しましょう>
〇SNSのルール、交通安全、災害時の避難場所など、安全や命に関することを確認しましょう。

【大和東小の先生へ】
いつも大和東の子どもたちの笑顔を支えていただきありがとうございます。子どもたちのためにも先生やご家族の健康と笑顔が大切です。明日はお仕事のことを忘れて、お子さんや家族のためにしっかりと時間を使っていただきたいと思います。家族と一緒に幸せいっぱいの一日を過ごしてください。

5月12日(木) 見守りありがとうございました!

画像1 画像1
雨が心配されていましたが、朝は降られずに登校することができました。今日から5年生が野外教育活動に出かけるので、大きな荷物をもっての登校でした。見守りをしながら「がんばってきてね」「楽しんできてね」と声をかけていただき、5年生もうれしそうでした。交通の安全・安心だけでなく、子どもたちの元気も応援していただいて感謝感謝です!よい思い出ができるように、職員でしっかりとサポートしてきたいと思います!
画像2 画像2

5月11日(水) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。班長さん、副班長さんが中心となって、班のみんなで一列歩行に心がけて安全、安心に登校することができました。班のお兄さん、お姉さん、ご苦労様でした。

PTAや保護者のボランティアのみなさんも、早くから交差点に立ち、優しく声をかけていただきながら見守りをしていただきました。感謝感謝です!ありがとうございました。

明日から天気が崩れる予報になっています。交通安全に気をつけて登下校するように、学校・家庭・地域で協力して子どもたちに呼びかけていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

5月10日(火) 第1回PTA委員総会を開催しました

画像1 画像1
今日は、大和東小学校の屋内運動場をお借りして「令和4年度第1回PTA委員総会」を開催しました。PTA会長さんや校長先生からのお話を聞いた後、役員、地区代表・地区委員の紹介、経過と予定の確認を行いました。

以下の項目について議事として確認しましたので、お知らせいたします。
(1)PTAの組織・活動紹介・仕事内容について
(2)連絡方法について
(3)学校公開受付について
   令和4年5月19日(木)20日(金)
   令和5年1月17日(火)18日(水)
(4)学校保健委員会・普通救急救命法講習会について
   令和4年5月21日(土)14:00〜15:00
(5)PTAの文化教室の活動について
(6)資源回収について
(7)プール開放・大和参考クリーン大作戦について
   本年度も実施しません
(8)旗当番(交通立番当番)表作成について
(9)該当指導について
   令和4年12月13日(火)
(10)各種講演会、研修会、講座等への参加依頼について
(11)その他
  ・子ども見守り隊について
  ・大和町連区交通安全階への要望について
  ・給食参観について
   令和4年5月19日(木)11:40〜12:40
  ・緊急避難下校訓練(全学年保護者対象)
   令和4年5月21日(土)
   10:00 引き取りの配信
   10:50 戸塚・花池・宮地地区引き取り(教室)
   11:05 妙興寺・出町地区引き取り(教室)
  ※時間は目安です。ご用がある場合には、時間を少しずらしてお迎えください。

5月10日(火) PTA新聞づくりが始まりました!

画像1 画像1
今年度も楽しいPTA新聞を作っていきます。昨日は「教職員紹介」のコーナーのために、先生たちの個人写真の撮影を行いました。いつもマスクをつけている先生たちですが、新聞では、マスクをとった飛び切りの笑顔の写真で紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。
(写真は撮影の一コマです)

5月10日(火) 一宮市小中学校PTA連絡協議会に参加してきました【PTA】

画像1 画像1
昨日、校長先生とPTA会長さんが大和東小学校を代表して、一宮市小中学校PTA連絡協議会に参加してきました。

一宮市尾西生涯学習センターに市内61校の代表が集まって、全体で年次総会の議事を行った後、4つのブロックに分かれて情報交換会を行いました。いろんな学校の取り組みを知り、刺激を受けることができました。大和東小の子どもたちの明るく健やかな成長のために、いろいろな学校のPTA活動を参考にしながら、楽しく活動できるようにしていきたいと思います。

議事は次の通りで、承認されました。
(1)令和3年度の事業報告
(2)令和3年度の決算及び監査報告
(3)令和4年度役員承認
(4)令和4年度事業計画
(5)令和4年度予算案

5月9日(月) 見守りありがとうございます【登校の様子】

少し肌寒さを感じる朝になりましたが、地域やPTAのボランティアの方のやさしい笑顔に見守られて、今日も元気に登校を完了することができました。感謝感謝です!ありがとうございました。

今週は雨降りの日がある予報になっています。視界が悪くなりますので、いつも以上に気をつけて登下校するように、子どもたちに話したいと思います。ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(木) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。4月最後の登校の日も,PTAや地域ボランティアの方に見守られて、無事登校を完了することができました。「おはようございます。いってらっしゃい!」とやさしく声をかけていただき、感謝感謝です。大和東っ子のみんなも、ボランティアの方よりも先に、元気にあいさつができるようにがんばりましょう!5月もよろしくお願いいたします。

4月26日(火) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
PTAと地域のボランティアの方に見守られて、今日も安全・安心に登校することができました。感謝感謝です!ありがとうございました。

登校時は何とか雨をまぬがれまあしたが、下校時と明日の登校時は雨予報となっています。視界が悪くなるので、「道を横断するときは、信号や運転手さんをよく見て横断するように」と子どもたちに伝えたいと思います。ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4月25日(月) 見守りありがとうございます!

今朝の登校の様子です。PTAや地域ボランティアのみなさんに見守られて、今日も安全に登校することができました。ありがとうございます!

横断の支援をしていただいているときも、道路を渡るときには、「信号が点滅していないかな」「運転手さんはちゃんと私たちを見てくれているかな」と確認できることが大切ですね。班長さん・副班長さん任せにせず、全員が意識して行動できるようにしましょう!

ご家庭からもお声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(土) PTA総会を開催しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大和東小学校屋内運動場で「令和4年度PTA総会を開催しました。お忙しいところ、たくさんの保護者の方にお集まりいただきありがとうございました。みなさんのご協力により、無事に予定していた議事を進めることができ、すべて承認していただきましたので、ご報告いたします。ありがとうございました。

令和3年度の活動と同じように、子どもたちの幸せと笑顔のために、P(保護者の皆様)とT(教職員)がA(愛をもって)力を合わせてPTA活動を進めていきたいと思います。令和4年度の活動へのご理解とご協力もよろしくお願いいたします。

<議事>
〇令和3年度事業報告ならびに承認に関する件
〇令和3年度決算報告ならびに承認に関する件
〇令和4年度PTA役員選出に関する件
〇令和4年度事業計画に関する件
〇令和4年度予算審議に関する件

4月23日(土) 朝の見守りありがとうございます!

画像1 画像1
今日はPTA総会と授業参観があるため、土曜日の登校となりました。おうちの方が学校に来てくれることがうれしくて、いつもより元気いっぱいで登校する子が多かったようです。

PTAや地域のボランティアの方に見守られて、安全・安心に登校を完了することができました。ありがとうございました。PTA総会への参加や授業参観もどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

4月22日(金) 見守りありがとうございます【朝の登校】

画像1 画像1
今朝も地域のボランティアの方やPTAの方たちに見守られて、安全に登校することができました。「信号は点滅しないかな」「気をつけてね!いってらっしゃい」と子どもたちに声をかけながら、やさしい笑顔で横断の補助をしてくださいました。右折や左折のため、子どもたちの横断を待ってくれているドライバーにも、子どもたちのかわりに「ありがとうございます」と頭を下げて、あたたかい雰囲気づくりをしてくださっています。感謝感謝です。ありがとうございました!
画像2 画像2

4月20日(水) 今朝の登校の様子です

画像1 画像1
班長さん、副班長さん、班のお兄さん、お姉さんのおかげで、今日も元気に登校できました。地域の方やPTAの方にもあたたかく見守っていただきありがとうございました。

みんなで行動することはとても難しく大変ですが、相手のことを思いやり、優しい気持ちで登下校できるように、みんなで協力していきましょう!

4月18日(月) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
今朝は、雨降り登校になりました。朝早くから小学校区の交差点に地域の方やPTAの方がボランティアで立って、子どもたちの登校を見守り、サポートしてくださいました。ありがとうございます。一宮興道高校の生徒のみなさんも、自転車を止めて自分の進行を待って!、小学生の移動を優先してくれています。いろいろな人たちのやさしさにつつまれて、今日も安全・安心に登校できました。感謝感謝です!

4月16日(土) 明日は4月の『家庭の日』です

画像1 画像1
◆◆◆「ねえきいて」「なあに」の笑顔にほっとする◆◆◆

◆◆◆手をつなごう 心もつなごう 家庭の日◆◆◆

明日は4月の第3日曜日、『家庭の日』です。それぞれ家庭でゆっくりとお話をして、家族の考え方を知り、生き方を応援し合えるような素敵な一日になるといいですね。

【大和東小の保護者のみなさまへ】
大人も子どもも大変忙しい日々を過ごしています。親子の対話が少なくなっているかもしれません。忙しさに流されてしまいがちですが、「家庭の日」をきっかけに家族でお話をするひとときを作っていただき、家族のふれあいを深めていただけることを願っています。

<話し合いましょう>
〇学校のこと、お仕事のこと、将来の夢など、普段ゆっくり伝えられていない話題について話し合ってみましょう。

<一緒に食事をしましょう>
〇家族でいっしょに料理を作ったり、後片付けを分担したりするなど工夫して楽しみましょう。

<出かけましょう>
〇近くを一緒に散策して季節の変化などを感じた気持ちを伝え合いましょう。

<確認しましょう>
〇SNSのルール、交通安全、災害時の避難場所など、安全や命に関することを確認しましょう。

【大和東小の先生へ】
いつも大和東の子どもたちの笑顔を支えていただきありがとうございます。子どもたちのためにも先生やご家族の健康と笑顔が大切です。明日はお仕事のことを忘れて、お子さんや家族のためにしっかりと時間を使っていただきたいと思います。家族と一緒に幸せいっぱいの一日を過ごしてください。

4月15日(金) 見守りありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が心配されましたが、登校の時間帯には何とか降らずに学校に来ることができました。水たまりができていて、歩くのは大変だったかな。PTAのみなさんや地域の方に優しく見守られて、安心して登校することができました。ありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。

4月14日(木) 交通立ち番ありがとうございます

画像1 画像1
PTAのみなさん、地域ボランティアのみなさん、雨の中での登校の見守りありがとうございます。登校に不慣れな1年生が加わった中での雨降り通学ですので、慣れるまでは大変ですが、安全・安心に登下校できるように,引きつづき温かくやさしい言葉がけと見守りをよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 児童集会 ヤゴ救出2年2・3限
5/17 Q-U検査1回目 ヤゴ救出予備日
5/18 読み聞かせ 交通安全教室AM 職員定時退校日
5/19 学校公開授業3・5限 食育の日
5/20 学校公開授業2・4限 交通事故ゼロの日
5/21 学校登校日 緊急避難下校訓練 避難下校開始10:50 普通救急救命法14:00

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

新型コロナウイルス感染症対策のお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801