最新更新日:2024/06/29
本日:count up154
昨日:307
総数:801708
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

6/24 先生もがんばるシリーズ

今日は、3年生の職員が、渡り廊下の古い掲示物や、玄関横のトロフィーなどの片付けを行いました。新しい掲示物やトロフィーが飾られるのが楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/23 高齢者向けウォーキング講座ボランティア

4/21になみの音こども園で行われたイベントと同じ内容が、南陵公民館で行われました。南陵中学校の生徒5名がその補助としてボランティアで参加しました。握力測定と歩行訓練に関わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 学校の生き物

画像1 画像1
 この変わった形の巣を作ったのは、私たちの調べによると、コシアカツバメ。南陵には今、この巣が3つあります。

6/21 部活動の風景

 こちらは卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 部活動の様子

こちらは吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 部活動の様子

こちらほ文化科学部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 紫陽花の季節

画像1 画像1
 紫陽花の季節になりました。南陵中にも数種類の紫陽花が咲いています。今回はこちらの紫陽花。色味も爽やかです。

6/21 学校の風景

 お昼からはすっきりよく晴れました。
画像1 画像1

6/18 かいこの繭に変化が!?

校長室の前のさなぎが、成虫に羽化しました。写真は、その様子です。
画像1 画像1

6/17 キャンプ1日目

 食事係、頑張りました☺️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 1年職員作業

1年生の先生たちが、子どもたちの下校後、体育館の舞台袖に固まっている荷物を整頓し、舞台がすっきりときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 心がほっこりする いい話♪

 全生徒・職員が閲覧する掲示板に次のような連絡がありました。

 先日は各クラスや職員室から1Bまで給食のとうもろこしを持ってきていただき、ありがとうございました。おかげさまで全員に行き渡らせることができました。皆さんの温かい気持ちに、1Bのみんなで感激していました。本当にありがとうございました。1B一同より

 学校生活では、さまざまなことが起こります。そんな中で、周りの状況を考え、相手のことを思いやり動ける生徒たち、先生たちがいてくれることを誇りに思います。

 朝から、心がほっこり温まりました♪ありがとうございました♡

6/12  けがの予防キャンペーン!

 保健委員会主催の「けがの予防キャンペーン!」あちらこちらに注意喚起の掲示物が貼られています。みんなで心がけて、けがのない楽しい学校生活を送りましょうね♫
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 お蚕さんシリーズ♪

 すべての幼虫がまゆをつくり、さなぎの状態になりました。まゆづくりにも個性があります😄はやくさなぎになったお蚕さんは、もう間もなくまゆを溶かして成虫となって出てくる頃です。そんな素敵なタイミングに出会えるといいですね。近くを通った際は、お蚕さんの様子を気にかけてくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 朝会の様子

画像1 画像1
 今日の担当の先生のお話。「笑顔と涙のパワーは最強!!」心が大きく揺れる時期にある中学生のみなさんの心に響くすてきなお話でした。
 全力で笑う。そしてときに、全力で泣く・・・

6/6 生活委員会による下校時の挨拶運動

警察の方、南陵中学校サポーターの方にもご協力いただきながら、下校する生徒に「さようなら」と元気よく挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 部活動

 卓球部編
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 部活動

 卓球部編
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 部活動

 卓球部編
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 部活動

 卓球部編
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 教育相談・45分授業 小鈴谷プール利用
6/27 教育相談・45分授業
6/28 学校訪問、特別時間割
7/1 朝会 45分授業
7/2 期末テスト1日目 小鈴谷プール利用
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341