最新更新日:2024/06/27
本日:count up60
昨日:277
総数:801307
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

2年生体育・マイムマイム練習中!

2年A・C組の体育の様子。只今、マイムマイムの練習中!
だんだんできるようになってきて、盛り上がってきました!
6月13日〜の野外教育活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 授業風景(E組)

 E組の体育の時間です。なぞの図形の中でおにごっこをしています。ルールを守るために頭を使い、楽しみながら体を動かし、汗を流しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 授業風景(2年)

 技術の授業です。電気回路図について学習しています。定規を用いて、回路図を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 授業風景(E組)

 数学の授業です。黒板とホワイトボードの2枚使いで、大切なポイントを落とさないよう学習を進めています。
 
 3枚目の写真は、大きな数をみんなで読み上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 我が家の完成♪

画像1 画像1
 つばめが巣作りを終えました。じっとしています。たまごをあたためているのでしょうか。

5/25 プール清掃

 体育の授業時間を使って、生徒、先生たちでプールの清掃を行いました。暑い中での作業となりましたが、虫と格闘しながら汗を流しました。おかげできれいになりました。ありがとうございました。この後、洗浄作業をし、プール開きに向けさらに準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 緑の羽根募金

画像1 画像1
ご協力ありがとうございました!

5/25 緑の羽根募金

 緑化委員のみなさんが緑の羽根の募金活動を行っています。募金活動は今日から3日間の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 今日の給食

 今日の給食
○ごはん 牛乳
○しらたまじる
○あつやきたまご
○たけのこごはんのぐ
○かんそうこざかな
 しらたまじるは、にんじん、ねぎ、ごぼう、だいこん、えのきだけ、、、と具だくさんのお汁に白玉が入っていました。今日は、かんそうこざかなと、ヨーグルト、2つのつきものがありました。おいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1

5/23 今日の給食

 今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○麻婆豆腐
○あいちのしそいりとりはるまき
○れいとうみかん

 今日は、中華メニューでした。春巻きは、ぱりぱり食感でおいしかったです。麻婆豆腐との相性はばっちりでした。今日も、おいしい給食、ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/23 授業風景(E組)

 数学の授業の様子です。絵や図を取り入れて、生徒が興味をもてるよう、理解しやすいようさまざまな工夫をしています。生徒は、自分の考えを意欲的に発表しています。
 また、問題に向き合い、答えにたどりつけず困っている生徒に対し、先生からヒントが出されました。さあ、先生のサポートを受けて、解決できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 朝会の様子

 担当の先生のお話です。
 日々過ごす集団をいかにしておもしろくするか。一人一人が自分の役割を自覚し、果たしていくことでクラスの循環が良くなっていくことを「自主」「自立」「自治」をキーワードにわかりやすく説明してくださいました。そして、「主役はあなたたち自身。互いに認め合い、それぞれの持ち味を生かしてよりよい学級、学年、南陵中学校をつくっていきましょう。」と励ましのメッセージもいただきました。
 3年生は修学旅行、2年生は野外教育活動に向け、今日の先生のお話を生かして、取り組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23 気持ちのいい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨晩の雨できれいに洗い流されたようです。今日は一段と新緑がきれいです。今日も子どもたちが元気に登校してきました。

5/20 体力テスト(再)

 まだ検査を実施していなかった生徒を対象に体力テストを行いました。いいジャンプ!いい走り!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 生徒議会

 今日は第3回生徒議会でした。執行部からは「Let's clean」キャンペーンについて、緑化委員会からは「緑の羽根募金」について提案されました。学校・学級の中心になるメンバーで確認しました。よりよい活動になるよう、この後、学年・学級に広げていくことになります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 今日の給食

今日の給食

○むぎごはん 牛乳
○たにんどん(常滑産きざみのりつき)
○かつおのおかかに
○はりはりづけ

 他人丼は、応募献立です。
 応募者のメッセージ:鶏肉じゃないお肉の親子丼を「他人丼(開化丼)」というのを初めて知ったので、他の子にも知ってほしいと思ったからです。
 今日の他人丼のお肉は、豚肉でした。今日もおいしい給食、ごちそうさまでした♪
画像1 画像1

5/19 今日の給食

 テストが終わり、ほっと一息。給食でお腹を満たします♪

今日の給食

○ごはん 牛乳
○じゃがいものみそしる
○とりにくのあかもくしおやき
○にんじんとさやえんどういため

 黙食が習慣づいています。今日も積極的黙食。食事をしっかりと味わいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 ツバメの巣作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒のみなさんがテストに集中している間、ツバメが巣作りに励んでいました。せっせせっせと泥を運び、ていねいに積み上げていました。雨や風をしのぐことができる温かなおうちができますように。

5/19 中間テスト

 横顔からも、背中からも、真剣さが伝わってきます。精一杯がんばった先に見えるものがあります。その気付きが次につながります。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19 中間テスト

 みんな集中して問題に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA新規役員会 会計監査
3/13 公立2次出願/ 通信制後期出願
3/14 5学習・進路説明会(1年)/ 56進路説明会(2年)
3/15 公立2次学力検査/ 定時後期入学検査/ 6生徒会選挙
3/17 公立2次合格発表

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341