最新更新日:2024/06/29
本日:count up126
昨日:178
総数:801858
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

11/7 朝会での表彰

 それぞれの得意分野や部活動の大会において、優秀な成績をおさめた生徒の表彰を行いました。おめでとうございます!!!

○1枚目・・・空手で優秀な成績をおさめました。
○2枚目・・・剣道女子団体で優秀な成績をおさめました。
○3枚目・・・剣道個人で優秀な成績をおさめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 朝会の様子

 後期生徒会役員が運営する初めての朝会です。先輩からのていねいな引継ぎを受け、しっかりと役目を果たすことができました。
 今日は、校務主任の先生のお話でした。今週予定されている火災避難訓練に向けて、避難の際に大切なことについてお話がありました。いざという場合に備え、さまざまな状況をイメージし対応策を考えることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 授業風景(E組)

 こちらは、E組さんの体育の授業です。「こおりおに」を行っていました。全力でかけまわります。声をかけ合いながら、楽しく体を動かしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 秋色グラデーション♪

 緑いっぱいの南陵中学校。葉っぱの色が秋色に変化する様子。見ていてとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 図書館前コーナー

 今月の図書館前コーナーは、ジブリパーク特集です♪
 11月1日に開園したジブリパークについて、紹介されています。

 なんと、常滑牛乳も地元産の牛乳としてオリジナルデザインの瓶で提供されているそうです。このすてきなオリジナルデザインの瓶が給食に出てきてくれたらジブリ気分が味わえて嬉しいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 授業風景(2年)

 2年生の国語の授業です。対話を大切にした学び合いの授業です。自分の考えを友達に伝えることにより自分の考えが整理されます。友達の考えを聞くことにより、自分の考えとの違いに気づいたり、自分の考えを振り返るきっかけにしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 授業風景(2年)

 2年生の家庭科の授業です。保育実習に向けてパート2。

♪ おべんとうばこのうた 〜ありさんバージョン〜

これっくらいの おべんとうばこに
おにぎり おにぎり ちょいとつめて・・・

保育実習での園児さんとのかかわりが、今から楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 授業風景(E組)

 E組さんの作業の授業です。ごみの分別を行いました。同じ種類のごみを集めて袋に入れたり、袋の口を結んだりしました。きれいに片付けてくれてありがとう。助かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA新規役員会 会計監査
3/13 公立2次出願/ 通信制後期出願
3/14 5学習・進路説明会(1年)/ 56進路説明会(2年)
3/15 公立2次学力検査/ 定時後期入学検査/ 6生徒会選挙
3/17 公立2次合格発表

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341