最新更新日:2024/06/29
本日:count up126
昨日:178
総数:801858
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

12/16 清掃タイム

 寒い中の落ち葉集め、冷たい水を使っての流しのそうじ、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 新しい制服導入に向けてのアンケート

 令和6年度から導入される新しい制服についてのアンケートに協力してもらいました。
 今回のアンケートは、「冬服インナーの種類、およびネクタイリボンの有無」に関するアンケートです。生徒は、シャツに実際に触れ肌触りを確認したり、ネクタイの着脱を体験したりしてアンケートに回答しました。後輩たちのために、真剣に考えてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13  学校の風景

画像1 画像1
 ぐんと冷え込む日が増え、中庭のもみじもきれいな赤色に染まりました。2学期も残りわずかです。体調を整え、心も体も元気に過ごしてほしいです。

12/12 学校保健委員会

 グループに分かれ、今年度の取組の反省と改善点について話し合いました。
(今年度の取組)
1 ストップ熱中症キャンペーン
2 第1回学校保健委員会 〜目の健康について考えよう〜

 各グループで話し合ったことを代表生徒が発表し、全体で共有しました。
 最後に校医の先生から、ご指導をいただきました。生徒たちが、自分たちの活動を真剣に振り返ることができたことに対してお褒めの言葉をいただきました。
 今後も自分たちの健康のために、どうすることが大切なのかを考え、意識して取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 学校保健委員会

 本日第2回保健委員会を行いました。初めに、保健委員から、健康診断結果の状況と今年度の取組について報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 朝会での表彰

 本日の表彰です。
 1枚目:剣道において、優秀な成績をおさめました。
 2枚目:ソフトテニスにおいて優秀な成績をおさめました。
 3枚目:厚生委員会主催のペットボドル収集キャンペーンで、上位3クラスが表彰されました。

 おめでとうございます!!!今後の活躍も期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 朝会の様子

 今日の担当の先生のお話です。先生ご自身がご覧になった舞台「超踊る喜劇!!!」のお話をしてくださいました。先生のお話に思わず引き込まれました。「人生の主人公は自分」「経験することが大切」「人生は選択の連続。」そして、3年生へのエールも。

 朝会では、年間を通じて、すべての先生方が前に立ち、講話をするよう計画しています。
 生徒だけでなく、私たち教員も楽しみにしています♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 体育館前を工事しています

画像1 画像1
 体育館前の階段を一部スロープにするバリアフリー工事を行っています。現場付近を通過の際には、お気をつけください。

12/9 もうすぐクリスマス(E組)

画像1 画像1
 家庭科の時間にクリスマスリースを作りました。サンタさんをのせたそりが鈴の音を鳴らしながら、近づいてきそうです♪すてきなリースが完成しました。
 もう間もなく、クリスマスカードとともにおうちに持ち帰ります。クリスマスの雰囲気を盛り上げてくれそうですね。

12/9 登校風景

 今朝もいいお天気。ひんやりとした空気が身を引き締めてくれます。今日も生徒が登校してきました。
 「おはようございます!!」先生方が温かく迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 心癒やされます・・・

 ところどころに飾られているお花が心を癒やしてくれます。今日から、懇談会が始まります。子どもたちを大切に思う保護者のみなさまと、私たちと。ともに手をとり、子どもたちの豊かな成長に向けての話し合いの時間となれば幸いです。
 限られた時間ではございますが、有意義な時間となりますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 朝会での表彰

 先日の朝会で表彰伝達を行いました。
 1枚目の写真:創意工夫展の「科学研究部門」「科学作品部門」のそれぞれで優秀な成績をおさめました。
 2枚目、3枚目:ソフトテニスの大会で優秀な成績をおさめたペアです。

 おめでとうございます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 みんなで守ろう交通安全

 寒空の下、生徒たちは笑顔で交通安全を呼びかけました。そうした生徒の取組に手を振って応えてくださるドライバーさんもおみえになり、生徒にとっては励みとなったようです。   
 活動を終えた後の生徒は、すてきな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2  みんなで守ろう交通安全

 代表生徒4名は、パトカーのマイクを使って、交通安全を呼びかけました。パトカーに乗車して行う取組は、貴重な体験となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 みんなで守ろう交通安全

 昨日本校の生徒有志が学校近くの交差点において交通安全を呼びかけました。常滑署員の方のご指導のもと、常滑市の職員の方々とともに活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA新規役員会 会計監査
3/13 公立2次出願/ 通信制後期出願
3/14 5学習・進路説明会(1年)/ 56進路説明会(2年)
3/15 公立2次学力検査/ 定時後期入学検査/ 6生徒会選挙
3/17 公立2次合格発表

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341