最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:259
総数:791958
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

100日間自転車無事故無違反ラリー、達成!

 南陵中学校では、8月21日から11月29日までの100日間、自転車の無事故・無違反を達成しました。そのことに対し、常滑警察署から賞状をいただきました。警察の方が朝会にお越しくださり、賞状を直々にお渡しくださいました。そして、ルールを守ること、自分自身の身を守ることの大切さについてお話をいただきました。これからも交通安全に気をつけ、無事故・無違反を続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トーナメントへ

 秋季美浜町民ソフトテニス大会が開催され、南陵中女子ソフトテニス部が出場しました。3つのペアによるリーグ戦の上位2チームが、トーナメントに進むことができます。1年生にとっては、練習試合を含めて他校の選手と対戦するのは全くの初めてですが、のびのびとプレーしていました。南陵中の4つのペアがトーナメントに進みました。すばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝!

 南知多町バスケットボール大会。決勝へと駒を進めた南陵中は、河和中と対戦しました。交代選手がいない不安を感じさせないほど果敢に攻め続け、見事勝利しました。皆で走り、つないだパスルートは、ゴールへの道、勝利への道であり、優勝への道となっていました。優勝おめでとう!すばらしいチームです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全ペア、勝利!

 常滑中学校では、ソフトテニス部男子1年生の市内大会が開催されていました。バスケットボールの試合会場をあとにし、常滑中学校に到着すると、すでに閉会式が行われました。ごめんなさい。応援ができませんでした。
 聞けば、南陵中の全てのペアが一つ以上勝ったとのこと。うれしい報告です。きっと自信になったはずです。次は必ず応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝利への道

 南知多町バスケットボール大会が開催され、南陵中女子バスケットボール部も出場しました。リバウンドを捕ったりバスカットをしたりした時には、すでに仲間が走り始めており、パスコースができあがっているようでした。まさにゴールへの道、勝利への道です。1・2年生チームになり、更に強みが増したように感じました。見事、初戦突破です。この勢いで勝ち上がってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 第2回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様、地域アドバイザー兼コーディネーターの皆様(区長様)からは、南陵学習をはじめ、本校の教育活動に対する温かい励ましのお言葉や今後に向けたご示唆をいただきました。地域とともにある学校づくりをこれからも進めていきます。皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもスマイル応援給食 2

 「県産鶏肉のワインソース&付け合わせポテト」は本当においしかったです。
 食後には、渡邊シェフへの質問コーナーがありました。「どうしてシェフになったのですか」「ソースのこだわりは何ですか」「セイゴのおいしい食べ方を教えてください」等々、質問がいっぱいで、時間が足らないほどでした。
 こうしたメニューを給食に加えていただけることを本当に幸せに思います。貴重な機会をいただきまして、誠にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもスマイル応援給食 1

 今日は「こどもスマイル応援給食」の日。南陵校区にあるフランス料理店「ル・クーリュズ」の渡邊シェフが考案された特別メニューが給食に登場しました。そして、渡邊シェフご本人も、市長さん、市議会議長さん、教育長先生とともにご来校くださり、子どもたちと一緒にご会食くださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語

 人権週間の取組として、全員が人権標語を考えました。校内で審査し、以下の作品が選ばれました。自分の言動により相手がどう思うか想像すること、一人一人のよさや「その人らしさ」を尊重することをこれからも大切にしていってほしいと思います。

<最優秀賞>
・「助けて」と 言われたときに うごけるか
<優秀賞>
・考えて あいての心 自分の言葉
・人と「ちがう」はあなたの個性 あなた「らしさ」を大切に
・その言葉 発する前に 相手の立場で考えよう

画像1 画像1

短い時間でも

 12月の最終下校時刻は16時30分。部活動の時間は15分程度しかありません。それでも、どの部活動もがんばっています。この積み重ねが必ず力となっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 生徒議会
12/9 個人懇談会
12/10 個人懇談会
12/11 個人懇談会
12/12 PTA副会長選考会
PTA役員選考会
12/14 朝会

新型コロナ対策関係

南陵中だより

学年通信(1年)

学年通信(2年)

学年通信(3年)

保健だより

その他の配布物

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341