最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:265
総数:830035
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月22日(月) PTA総会での職員室・図書館の職員紹介

画像1 画像1
4月20日(土)のPTA総会の終わりに、本年度の職員の紹介をさせていただきました。写真は職員室と図書館の職員です。
左から県事務、図書館司書、用務員、市事務です。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

4月22日(月) PTA総会での特別支援協力員の職員紹介

画像1 画像1
4月20日(土)のPTA総会の終わりに、本年度の職員の紹介をさせていただきました。写真は特別支援協力員の職員です。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

4月21日(日) ふるさとは魅力がいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひがしっ子のみなさん、こんにちは!家庭の日の夕方になりました。今日も元気に過ごすことができたかな。予報よりも雨が降らなかったので、外で過ごせたという人も多かったかもしれませんね。散策をすると、道端や家の庭先、公園などで色とりどりの花々が咲いて目を楽しませてくれました。みなさんの家の近くでは、どんな春を見つけることができたでしょうか。見つけた春を、家族や友達、先生にもぜひ教えてくださいね。みんなの住んでいる一宮市や大和は自然の魅力がいっぱいだということが確認できると思います。
(写真は138タワー周辺を散策したときに撮ったものです)

4月21日(日) ふるさとは魅力がいっぱい!

138タワー周辺の花々のようすスナップです。モッコウバラやモネフィラ、サツキの花が満開でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(日) ふるさとは魅力がいっぱい!

138タワー周辺の花々のようすスナップです。新緑もとってもきれいでしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(日) 今日も元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、おはようございます!4月の第3日曜日、家庭の日の朝をむかえました。気持ちよく目覚めて朝の活動に取り組むことができているでしょうか。

今日は、あいにく天気はこの後崩れてくる予報になっています。外で体を動かすのは午前中がお勧めです。早めにに勉強やお手伝いを終えて、外に家族と一緒に散策に出かけましょう!

家族みんなで手をつないで散歩すると、自然と笑顔になりますね。校長先生も久しぶりに家族と手をつないで散策してみようと思います。

今日のブログ記事では、昨日ひがしっ子がはりきって臨んだ授業参観の一場面を紹介しました。ぜひ写真を見ながら、普段学校でがんばっていること、先生や友だちとの交流のようすなどお話してみてくださいね。

それでは、今日もひがしっ子や職員、家族のみなさんにとってすてきな一日となりますように!

4月20日(土) 片付けボランティアありがとうございました!

入学式に続き、今日のPTA総会の後の会場の片付けも、保護者のみなさんが積極的に取り組んでいただき、あっという間に完了していただきました。感謝感謝です!一緒に体を動かすことができて、とてもすがすがしい気持ちになる時間でした。また、おかげさまで、職員は子どもたちに関することに時間を割くことができました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

重要 4月19日(金) 保護者のみなさまをお待ちしています!

画像1 画像1
明日は、授業公開とPTA総会を行います。子どもたちは、はりきって授業をがんばると思いますので、ぜひ参観していただき、応援や励ましのお気持ちをおうちで伝えていただけるとうれしいです。

<お願いとお知らせ>
◇1時間目の授業参観【戸塚 花池 宮地地区】は9時からです。朝の学級活動の時間は公開していませんので、早くからの校舎に入ることはご遠慮ください。8時50分ごろまで外で待っていただいてから校舎に入っていただけると助かります。

◇明日は保護者の方や祖父母の方が対象の授業参観です。中高生の参観は想定していませんので、ご協力をお願いいたします。小さいお子さんは一緒に来ていただいても大丈夫です。けがや事故のないように、保護者の方の付き添いをお願いいたします。

◇PTA総会の終わりに、校長より職員紹介をさせていただきます。昨年度までは職員が教室を離れて体育館に集合して紹介していましたが、子どもたちのそばにいた方がよいと考え、今年度から職員紹介は映像で行います。

◇PTA総会が終わりましたら会場の片づけを行います。お時間がありましたら、保護者の方にボランティアでイスの片づけを助けていただけるとうれしいです。ご協力をよろしくお願いいたします。

◇子どもたちは一斉下校で帰ります。正門付近は混雑しますので、3時間目の授業参観を終えられた保護者の方から、速やかに帰路についていただけると助かります。

案内のプリントはこちらから

4月17日(水) 教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
本日は本校の4月の定時退校日です。

心身ともに健康な状態で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としていいます。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

4月14日(日) 教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
【保護者や地域のみなさまへ】
愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

大和東小学校は、4月は17日(水)を「定時退校日(16時55分に退校)」としています。16時55分以降の対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

【職員の家族のみなさんへ】
年度スタートの4月は学校・学年・学級の立ち上げの時期であるため、家族の帰宅時間が遅くなることがあり、ご心配をかけて申し訳ありません。今年度も勤務状況の改善を職員全員で進めてまいります。定時退校日は勤務終了後、できるだけ早く退校することができるよう保護者の方にご理解とご協力をいただいて設定しています。少しでも早く帰宅できるように今月も声をかけ合っていきますので、家族での時間を大切にお過ごし願います。

【職員のみなさんへ】
できる限り定時に退校できるように、計画的に仕事を進めていきましょう!子どもたちの前に笑顔で明るく元気に立ち続けるために、健康に気をつけていきましょう!

4月14日(日) 日曜日も元気に過ごそう!

画像1 画像1
日曜日の朝をむかえました。ひがしっ子のみなさんは、気持ちよく目覚めて朝の活動を行うことができているでしょうか。学校は小鳥がさえずるかわいらしい声が聞こえるだけで、とても静かな朝です。ひがしっ子の元気な声が戻ってくる明日が楽しみです。すべり台横の桜の若葉はずいぶん大きくなりましたので、ぜひ放課に観察してみてくださいね。

今日もあたたかくなる予報です。こまめに水分補給をするなど熱中症対策をしっかりと行って、健康的に過ごしてくださいね。今日もひがしっ子や職員、家族のみなさんにとって、すてきな一日となりますように!
画像2 画像2

4月13日(土) 今日も元気に過ごそう!

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の朝をむかえました。ひがしっ子のみなさんは、気持ちよく目覚めて朝の活動に取りかかることができているでしょうか。うっすらとしたやさしい雲がかかっていますが、青空が広がって天気に恵まれそうですね。天気予報では気温も高くなるようです。外に出るときには水分補給ができるように、水筒を忘れないようにしましょう。こまめに水分をとるように、みなさんから家族に声をかけてあげてくださいね。

桜の花びらは散ってしまいますが、美しい若葉が顔を出しています。また、足元に目をうつすと、小さな草花がかわいい花を咲かせています。ぜひ散策に出かけて自然を観察してみましょう。校長先生も家族で外に出て、体を動かしながら地域の自然を楽しむ時間を過ごしたいなと思います。

それでは、今日もひがしっこや職員、家族のみなさんにとって、すてきな一日となりますように!

4月13日(土) 5月の行事予定を掲載しています

画像1 画像1
昨日のtetoru連絡とウェブ上のタグ「行事予定」で『5月の行事予定』を配信・掲載しています。5月も学校行事へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。また、下校時に、付き添い下校や通学路の途中や家の近くでの見守りサポートをお願いいたします。

『5月の行事予定』はこちらからも確認できます。

4月13日(土) 一宮市教育センターの臨床心理士による1学期の教育相談会について

画像1 画像1
子どもの健やかな成長を願う保護者にとって悩みはつきぬものです。そんな子育てや学校生活などの悩みを心の専門家である臨床心理士さんに無料で聞いていただけるとてもよい機会を一宮市が提供してくれます。

相談希望の場合は、予約開始が4月23日(火)9:00となります。申し込み方法は、教頭へ連絡をいただくか、直接お申込みいただくこととなります。教頭ヘ連絡いただく場合は、予約開始日前にお伝えいただいてもかまいません。直接申し込まれる場合は、予約開始以降でお申し込みください。とても人気の臨床心理士さんなので、定員はいつもすぐにうまってしまいます。予約開始後の早めの申し込みをお勧めいたします。

同様の内容とチラシを4月11日(木)15:00にtetoruにて配信しています。➡チラシはこちらからも確認できます。

4月12日(金) 4月校長会議に参加してきました

画像1 画像1
今日は一宮地域文化広場で行われ4月校長会議に参加してきました。

高橋信哉教育長さんや尾関良彦学校教育課長さんら教育委員会の方からお話を聞いて、学校教育を推進していくための重点内容について確認しました。(上の写真は尾関学校教育課長さん・下の写真は一宮市のSSW(スクールソーシャルワーカー)さんたちです)

また、市内61校の小中学校の校長で、安全・安心な学校づくりや教職員の指導力の向上、信頼を高めていくための取り組みなどについて意見交換をしました。

今日確認した意見や視点を参考にして、年度当初の教育活動がさらに充実したものとなるように、子どもたちが通いたくなる学校、保護者の方が通わせたくなる学校、教職員が勤めたくなる学校、地域に愛される学校づくりをめざしてがんばっていきたいと思います。

4月11日(木) 第4回職員会議を行いました

画像1 画像1
子どもたちが下校した後、職員が集まって第4回職員会議を行いました。議題は次の通りです。

大和東小学校のめざす子ども像「よく考える子」「心豊かな子」「強くたくましい子」、そして、めざす学校像「やさしさと笑顔あふれる学校」「子どもたちが『自分が好き、学校が好き』と自信をもって言える学校」「家庭・地域から信頼され、愛される学校」を実現できるように、全職員で共通理解を図りながら学校運営を進めていきたいと思います。

(1)5月行事予定について
(2)管理点検場所について
(3)学年花壇計画について
(4)校外学習について
(5)学校公開について
(6)評価について

4月11日(木) 今日の下校のようす

画像1 画像1
今日の一斉下校のようすです。1年生の子が自分の力で通学班の場所に移動する練習2回目です。「自信があります」と笑顔で応えてくれる子が多くてたのもしいです。まだ自信のない人は、明日の挑戦で自信がふくらむといいなと思います。みんな応援してくれていますので、がんばりましょうね!

4月11日(木) 集団はみんな1列で!

朝の登校のようすです。本校を卒業した中学生もひがしっ子も集団はみんな1列で走行・歩行して、地域の人たちが安全に道路を利用できるようにがんばっています。見守り隊のみなさんに笑顔であいさつをして「ありがとう」の気持ちを伝えながら、元気に登校しましょうね!
画像1 画像1

重要 4月10日(水) PTA定期総会および授業参観について

画像1 画像1
本日tetoruにて「PTA定期総会および授業参観について」を配信しました。子どもたちと共に職員一同、保護者のみなさまのご来校をお待ちしています。

授業参観は、少しでもゆったり見ていただけるように、地区別にさせていただいています。できる範囲でご協力いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

配信の案内プリントはこちらから

4月10日(水) 校長先生が1年生の教科書に!?

1年生の算数の授業のようすです。教科書の「わくわくすたあと」のページを使って勉強をしました。教室を訪れると「こうちょうせんせいがさんすうのきょうかしょのなかにいるよ」と教えてくれ、笑顔でむかえてくれました。みんなも見つけることができたかな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801