最新更新日:2024/06/29
本日:count up89
昨日:237
総数:830352
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

8月24日(木) 子ども夏まつり【大和公民館】

画像1 画像1
夏休み最後の日曜日8月27日(日)は、大和公民館で「子ども夏祭り」が開催されます。昨年はコロナ禍のため中止になっていましたが、今年度は実施できると、主催される地域の方も子どもたちに会えるのを楽しみにしてみえます。「鮎のつかみどり」や「塩焼き体験」などができます。ぜひ親子で楽しい時間を過ごしてみませんか。時間は9:00〜12:00だそうです。

8月23日(水) 大和中バレーボール部大躍進!

画像1 画像1
11時過ぎに校長室の南側から声がします。オンライン会議の合間に窓から顔を出すと、大和中学校の男子バレーボール部選手と先生が整列してくれていました。夏休み中に小学校の体育館を練習場に使わせてくれたことへのお礼の気持ちを伝えたいと集まってくれたようです。大きな声であいさつをしてくれてとても気持ちがよかったです。

大和中学校の男子バレーボール部といえば、8月19日(土)20日(日)に一宮市総合体育館で行われた秋季一宮市民バレーボール大会に参加し、見事勝ち進んで準優勝を果たしました。この夏休みに東小学校の体育館で一生懸命練習に励んでくれていたようすを知っていますので、我が事のようにうれしいです。おめでとうございました!試合のようすは、保護者の方から「とてもチームワークよく、試合を盛り上げて力いっぱいプレイしていましたよ」と教えていただきました。9月の終わりの次の大会があるそうです。さらに練習を重ねて、強い絆でボールをつないでいくたくましいチームに成長してくれることを心より願い、応援しています。みなさんの活躍を小学校のみんなで楽しみにしていますよ!

8月23日(水) キッズアイの活動のようす

画像1 画像1
今日はオンラインの校長会議がありました。校長室で会議に参加していると、すてきな笛の音色が聞こえます。「どこから聞こえてくるのかな」休憩の時間に音の聞こえるところに行ってみると、南舎の学習室でした。

今日はキッズの活動日ですが、ボランティアの演奏家の方がキッズのみんなのために演奏会を開いてくれていました。リコーダーは小さなものからみんなの体より大きいものもあってびっくりしましたね。「さんぽ」「ビリーブ」「さとうきび畑」などみんなの知っている曲を演奏してくれたり、曲当てクイズもしてくれたりして楽しい時間になったようです。

リコーダーの合奏を聞かせてくださったボランティアのみなさん、ありがとうございました!キッズのみんなで、笑顔と一緒に、ありがとうの感謝の気持ちをしっかりと伝えることができましたね。
画像2 画像2

8月23日(水) 夏休み33日目です!

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、おはようございます。夏休み33日目の朝を迎えました。今日は早朝に雨が降ったので少し気温が低めですが、この後また暑くなる予報です。熱中症に気をつけて元気に過ごしてくださいね。

出勤の途中、7時前に車窓から虹がみえました。朝陽が強くなるにしたがって虹の色も濃くなっていき、輪郭がはっきりとみえて感動しました。自然の大きな姿やふしぎにふれると、心も大きくすがすがしくしてくれますね。夏休みは残り9日です。夏の終わりや秋の始まりの変化を発見して、身の回りの自然の観察を楽しんでくださいね。

それでは、今日もひがしっ子のみなさんにとってすてきな一日となりますように!

8月22日(火) 夏休み32日目です!

画像1 画像1
夏休み32日目の朝を迎えました。ひがしっ子のみなさんは気持ちよく目覚めて朝の活動を行うことができているでしょうか。昨日は出校日で、友だちや先生に久しぶりに会えてうれしかったですね。夏休みも残り10日です。2学期の生活を明るく元気にスタートできるように「早ね、早起き、朝ご飯」のリズムで健康的に過ごしましょう!

昨日は、先生たちが夏休みに研修で学んできたことを伝え合う学習会を開きました。今日は午後から教頭先生と一緒に研修会に出かけてきます。新しいことを学んだり、自分の考えてきたことのよさを確認できる研修になるようにがんばってきますね。ひがしっ子のみなさんも、残り10日間の夏休み、まだまだいろんなことに挑戦できると思います。どんなふうに過ごすか計画を確認して、充実した10日間になるようにしましょうね。

それでは、今日もみなさんにとってすてきな一日となりますように!

8月21日(月) 企画委員会を行いました!

画像1 画像1
児童のみなさんが下校した午後の時間を使って、企画委員会や学年会を行いました。2学期の生活が安全安心な中で楽しく進められるように、先生たちも話し合いをしながら準備を進めています。主人公の東っ子のみなさんも、いろんなことにはりきって挑戦していってくださいね。

<企画委員会の議題>
◇9月10月と2学期の行事予定について
◇就学時健康診断について
◇コスモス読書週間について
◇2学期にこにこ教育相談について
◇後期児童会役員選挙についてて
◇校務分掌会の報告について
◇教科担任制について

8月21日(月) Dance研修

お昼ごろのパソコン室のようすです。先生たちが集まってDanceの伝達講習会を行いました。「さんぽ」の音楽に合わせて体操をする動きを学び、実際に実演して確認しました。スポーツ大会に向けて全校で準備運動に取り入れていきます。リズムに合わせてすてきな動きができるように、ひがしっ子のみなさんと練習できるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月21日(月) 夏季研修伝達会

午前中の現職教育の時間のようすです。夏休みの前半に行われた夏季集中研修講座に参加して学んできたことを伝え合う「夏季研修伝達会」を行いました。全部で20以上の研修会で学んだ内容を伝達しました。2学期の学習指導や生徒指導等に活用できるように、今日伝え合ったことをもとに高め合える教師集団めざしてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月20日(日) 明日は全校出校日です!

画像1 画像1
夏休み31日目の朝をむかえています。ひがしっ子のみなさんは元気に過ごせているでしょうか。

朝、小学校に行ってみると、今までのようなセミの声ではなくて、秋の虫の声が聞こえるようになってきましたよ。まだまだ暑い日が続きますが、秋は少しずつ近づいてきていますね。夏休みも残り4分の1ほどになりました。これからは秋の気配を感じられる日が増えてくるかもしれませんよ。

さて、明日は全校出校日です。元気なみなさんに会えることを、職員一同大変楽しみにしております。体調を整えて元気に登校してください。学校にいる時間は短いですが、水分補給ができるように水筒を忘れないようにしましょう!

久しぶりの登校になりますので、安全に気をつけるように保護者の方からもお声かけや見守りをよろしくお願いいたします。また、欠席する場合は、確実にtetoruにて連絡いただきますようお願いします。

北館の改修工事が進んでいます。教室が使えない1年生は図書館(1・3組)とパソコン室(2・4組)、2年生は南学習室(1・2組)と音楽室(3・4組)に分かれて生活します。他の学年は自分の教室で活動します。その後、9時50分に一斉下校で帰ります。

今日は8月の家庭の日です。海や川に家族でお出かけする人がいるかもしれません。昨日も中2の子が川で流されたという悲しいニュースを聞きました。ひがしっ子のみなさんや家族の人が水の事故にあわないように気をつけて過ごしてくださいね。それでは、今日も素敵な一日となりますように!

8月19日(土) 第72回一宮市子ども作品展の紹介(再掲載)

画像1 画像1
現在、大和東小学校区にある一宮市博物館で、一宮市教育委員会主催の『第72回一宮市子ども作品展』が開催されています。ぜひこの機会に、市内の子どもたちの感性あふれる作品をご覧ください。

詳細はこちらをご覧ください。一宮市子ども作品展ちらしはこちらから

8月15日(火)夏休み26日目、今日は平和について考えよう!

画像1 画像1
<これらの日は何の日?>
8月6日、8月9日、8月15日

夏休み中にあるため、ひがしっ子のみなさんと直接お話はできませんが、この3日間は日本人として知らなければならない日、そして平和について考え未来に伝えていかなければならない日だとウェブサイト記事で紹介してきました。

8月6日は広島原爆の日、9日は長崎原爆の日、そして今日15日は終戦の日です。平和を大切にし、二度と悲しい戦争を起こさないために、まず何があったのか、事実を知ることが大切です。

子どもだからといって、知らないでいいということはありませんし、無関心でいてはいけません。78年も前のことですので、日本に何があったのかを身近にいる直接戦争を体験した方からお話を聞くことは難しくなっています。でも、毎年8月になってこれらの日が近づくたびに、新聞記事やテレビ報道は、戦争未体験者の私たちに事実を伝えるために「戦争」や「平和」を大きく取り上げてくれています。

なぜ日本が戦争の道に進んだのか、どんな戦争だったのか、当時はどんな生活だったか。今日の終戦の日に、改めて戦争に関する事実を知り、家族と一緒に平和について考える日にしたいです。

みんなが平和について考え、みんなの幸せについて考える素敵な一日となりますように!

ウェブサイトの記事について

画像1 画像1
【8月9日掲載】
本年度も本校ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。毎日、たくさんの方にアクセスいただいていることを、とてもうれしく感じています。

また、保護者の方にお会いする際に「毎日楽しく見させていただいています」「子どもや先生のがんばっているようすが伝わってきて励みになります」など、感想もたくさん寄せていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも、「開かれた学校」をめざすためのツールとして、ウェブサイトの力を借りて学校のようすを発信していきます。ぜひ、毎日ご覧いただき、お子さんとの会話のきっかけにしていただければ幸いです。

さて、本日より15日まで学校閉校期間に入ります。原則、この期間中は市内の小中学校のウェブサイト記事の更新はありません。本校もノブッダくん作文・イラスト募集の作品紹介は毎日紹介させていただきますが、それ以外の記事はお休みさせていただく予定です。ご理解とご協力をお願いいたします。

学校閉校期間中も、ぜひ子どもたちの夢や目標を表現したノブッダくん応募作品を楽しんでいただくとともに、親戚の方にお会いする際に過去の記事を見ていただき、お子さんのがんばる学校生活のようすを紹介していただけたらと思います。

それでは、引き続き「早ね・早おき・朝ごはん」のリズムを大切にし、交通安全や水の事故防止、熱中症対策を心がけてお過ごしください。学校閉校期間中も、ひがしっ子や職員、ご家族のみなさんにとって、すてきな日々となりますように!

(写真のイラストは、ひまわり組のお友だちがいてくれたノブッダくんの作品です)

学校閉校日のお知らせ【8月9日〜15日】

画像1 画像1
一宮市では、今年度も一宮市立小中学校において夏季休業中に学校閉校日を実施します。

本校におきましても下記の期間を学校閉校日としますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

【閉校とする期間】
 8月9日(水)〜15日(火)

【内 容】
 学校閉校日の期間中は、出校日や行事、部活動等の校内業務や来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。

【閉校期間中の対応】
 学校閉校日の期間中、緊急のご連絡は、平日の8時30分から17時15分の間に、以下の窓口へお願いします。

一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課
<電話>0586−85−7073
 学校教育課から、該当学校関係者へ連絡します。
【この記事の内容は7月28日にtetoru配信しています】

【夏休み掲載】川の中では子どもだけであそばない!

画像1 画像1
中部地方整備局木曽川上流下線事務所長さんより「河川利用啓発チラシ」の紹介依頼を受けましたので、7月14日のウェブ記事で東っ子のみなさんや保護者のみなさまへお伝えしました。夏休みに入りましたので、改めて掲載します。

これから夏期をむかえるにあたり、川とふれあう機会が増えることが予想されます。安全に川とふれあうために、川の危険についてチラシで紹介されています。ご家族でご確認いただけるとうれしいです。

※この記事は7月20日より掲載しています!

PDFファイルはこちらから
画像2 画像2

ラーケーションの届け出方法について【8月3日より掲載】

画像1 画像1
 大和東小学校のラーケーションの届け出方法についてお知らせします。ラーケーションを希望される場合は、原則、次の方法で届け出をお願いいたします。

(1)届け出の期日
 ラーケーションをとられる日の1週間前まで

(2)届け出方法
 保護者の方で連絡帳にラーケーションを希望する日を書いていただき、お子さんを通じて担任までお知らせください。担任が「受け付けました」と記載しますので、受付が完了したことをご確認ください。

(3)tetoruでの送信
 連絡帳で担任の受付を保護者の方で確認されましたら、すみやかにtetoruの欠席連絡機能から、取得した日の欠席連絡を送信してください。何日前からでも送信可能です。欠席理由は「その他」を選択し、備考に「ラーケーション」と入力してください。

(4)取得できる日数
 今年度は2日間取得することができます

【その他】
※給食を切る対応を確実に行うため、余裕をもって担任に届け出をしていただくようにお願いしています。ご家庭の都合で急にラーケーションを取得することが決まった場合には、給食を切れない場合がありますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

※「ラーケーションの主旨」や「取ることができない日」等については、7月18日配信のtetoruまたは本校ウェブサイトの配付文書内の「保護者用リーフレット」や「ラーケーションカード」でご確認ください。

保護者用リーフレットはこちらから
ラーケーションカードはこちらから

8月9日(水) 夏休み20日目、今日は長崎平和記念日です。

画像1 画像1
平和について特に考える日のひとつ、8月9日の朝を迎えました。

今日は長崎平和記念日です。日本が戦争をしていた時代、第二次世界大戦中の1945年8月9日午前11時2分に、アメリカ軍のB-29爆撃機「ボックスカー」が、プルトニウム原子爆弾「ファットマン」を長崎市に投下しました。

このことにより、およそ7万人の人々(当時の長崎市の人口は約24万人)が亡くなり、建物の36%が全焼または全半壊し、町は壊滅しました。

8月6日の広島平和記念日と同じように、この歴史的悲劇から目をそむけないために、そして、犠牲者の方の霊を慰め、世界平和を祈るために、毎年、今日8月9日に長崎市では平和祈念式典が行われます。

台風の影響を受けて、長崎の平和に関する行事が予定していた通りに実施できないという報道がありました。とても残念ですが、「今できること」を考えて取り組もうとされている長崎のみなさんの姿に心打たれます。

今日は新聞やテレビ、ネット等でたくさんの平和に関するニュースが流れ、当時の様子を知ることができます。ひがしっ子のみなさんは、戦争や平和についてどんなことを感じるでしょうか。家族にもぜひその気持ちを伝えてみましょう。いのちや平和について感じた思いを大切にしてください。そして、その思いを大切につないで、平和を世界中に広げていけるようにしたいなと思います。

8月8日(火) 今日から立秋です!【夏休み19日目】

画像1 画像1
夏休み19日目の朝をむかえました。ひがしっ子のみなさんは、しっかりと目覚めて朝の活動に取りかかることができているでしょうか。台風の影響で湿度が高い暑い日が続きますが、「早ね・早おき・朝ごはん」のリズムで元気に過ごしましょう。

さて、今日8月8日(火)は、二十四節気のひとつ「立秋(りっしゅう)」です。「立秋」の頃は、平均気温が一年で一番高い時期と言われています。「立つ(=来る)秋」の漢字どおり、立秋から立冬(今年の立冬は11月8日)の前日までが暦のうえでは秋です。まだまだ、うだるような暑さが続いていますので、秋という実感は少ないかもしれませんが、季節の挨拶状も「暑中見舞い」から「残暑見舞い」になります。実際に「秋が来たなあ」と感じられるのはいつ頃になるでしょうか。

8月23日(水)が二十四節気のひとつ「処暑(しょしょ)」です。「処暑」は「暑さがおさまる」という意味をもっています。全校出校日の2日後ですが、そのころには、夏の終わりを予感させる涼しい風が吹くようになってくれるとうれしいですね。雲の形や空の色、吹いてくる風に秋の気配を感じることができるでしょうか。季節の変化をキャッチできたら教えてくださいね。

それでは、今日もひがしっ子にとってすてきな一日となりますように!

8月7日(月)『追いかけ続ける勇気さえあれば夢は必ずかなう』

画像1 画像1
昨日から夏の甲子園大会が始まりました。開会式の中で選手宣誓が行われ、選手代表の高知中央高校野球部主将が「追いかけ続ける勇気さえあれば夢は必ずかなう」というウォルト・ディズニーの言葉を盛り込んだすばらしい宣誓をしてくれました。すてきな言葉なので、夢を追いかけるひがしっ子のみなさんにもウェブ記事で紹介します。

仲間を信じ、努力を自信にし、まわりへの感謝の気持ちを伝えようと全力でプレイする高校球児たちの熱戦が楽しみです。愛知県代表は愛知名電高校。本日7日の第4試合で徳島商と対戦します。

◇◇宣誓
 私たちは第105回という節目の年に夢の甲子園球場に立てていることを誇りに思います。
 しかし、ここにたどり着くまでたくさんの壁や困難がありました。それを乗り越えられたのは、ともに絆を深め合った仲間、監督、コーチ、そして、たくさんの方の支えがあったからです。
 追いかけ続ける勇気さえあれば夢は必ず叶う、そう信じ、全国高校球児の思いを一投一打に込め、全力で戦い抜くことを誓います◇◇

8月7日(月) 私たちにもできること【平和の誓いより】

画像1 画像1
昨日の朝、広島市で開催された「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式」の中で小学6年生の子らが考え代表の子が発表してくれた『平和への誓い』です。「私たちにもできること」はどんなことだと思いますか。平和を強く考える日が8月9日、15日と続きます。身近にある平和に感謝するとともに、「私たちにもできること」をひがしっ子のみんなで考えて、平和な世界、楽しく安全な学校を作っていきたいと思います。(写真と動画は広島テレビの報道参照)

動画『平和への誓い』はこちらから

<平和への誓い>
みなさんにとって「平和」とは何ですか。
争いや戦争がないこと。
差別をせず、違いを認め合うこと。
悪口を言ったり、けんかをしたりせず、みんなが笑顔になれること。
身近なところにも、たくさんの平和があります。

昭和20年(1945年)8月6日 午前8時15分。
耳をさくような爆音、肌が焼けるほどの熱。
皮膚が垂れ下がり、血だらけとなって川面に浮かぶ死体。
子どもの名前を呼び、「目を開けて。目を開けて。」と、叫び続ける母親。
たった一発の爆弾により、一瞬にして広島のまちは破壊され、悲しみで埋め尽くされました。

「なぜ、自分は生き残ったのか。」
仲間を失った私の曽祖父は、そう言って自分を責めました。
原子爆弾は、生き延びた人々にも心に深い傷を負わせ、
生きていくことへの苦しみを与え続けたのです。

あれから78年が経ちました。
今の広島は緑豊かで笑顔あふれるまちとなりました。
「生き残ってくれてありがとう。」
命をつないでくれたからこそ、今、私たちは生きています。

私たちにもできることがあります。
自分の思いを伝える前に、相手の気持ちを考えること。
友だちのよいところを見つけること。
みんなの笑顔のために自分の力を使うこと。

今、平和への思いを一つにするときです。
被爆者の思いを自分事として受け止め、自分の言葉で伝えていきます。
身近にある平和をつないでいくために、一人一人が行動していきます。
誰もが平和だと思える未来を、広島に生きる私たちがつくっていきます。

8月6日(日) 夏休み17日目、平和の誓いに耳を傾けて、平和について考えよう!

画像1 画像1
「8月6日は何の日かな」
8月に入ってからの記事でひがしっ子のみなさんに聞いていましたので、調べてくれた人もいるかもしれませんね。

今日は78回目の広島原爆の日です。

日本が戦争をしていた78年前の8月6日午前8時15分に、アメリカ軍のB-29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、原子爆弾「リトルボーイ」を広島に投下しました。

これにより、一瞬のうちに14万人が亡くなり、広島の街は壊滅(かいめつ)しました。この悲劇(ひげき)から目をそむけないために、そして犠牲(ぎせい)になられた方の霊(れい)を慰(なぐさ)め、世界平和を祈るために、この日を広島平和記念の日と定めて、毎年広島市では原爆慰霊祭(げんばくいれいさい)が行われています。

ひがしっ子のみなさんは、これから6年生になりや上級学校に進学すると社会の授業でたくさんの日本の歴史を学びます。今日は新聞やテレビ、ネット等のたくさんのニュースで戦争当時の様子を知ることができます。いのちや平和の大切さを学ぶことができます。ぜひ、おうちの人と一緒に「平和」について話題にできたらいいなと思います。今の平和を当たり前に思わず大切に守り、世界中に広げていけるようにしたいですね。

そして今日は、みなさんと同じ世代の広島の小学6年生が「平和への誓い」を発表してくれます。代表の6年生が集まって、どんな内容にするのか話し合って決めていると聞きます。今年はどんな誓いを発表してくれるでしょうか。みなさんと同じ世代の仲間がどんなメッセージをつたえてくれるのか、ニュースでぜひ確認してみてくださいね。

(写真は夏休みに入ってから、家族で平和を学習するために広島を訪問してきたときに撮影したものです。とても暑い日でしたが、世界中の大勢の老若男女が広島の地を訪問し、平和について考えていました。広島の人は語り部となって、当時のようすを訪問者に教えてくれていました)

➡昨年の2022「平和の誓い」動画はこちらから
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801