最新更新日:2024/07/06
本日:count up10
昨日:140
総数:831988
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月9日(金) 通学路情報3

画像1 画像1
新しい道路を子どもたちが横断することをドライバーに伝えるための「学童注意」の表示を、今週一宮市につけていただいています。

横断歩道を設置するのは、警察の管轄になります。できるだけ早く設置していただけるように要望をしていますが、まだ時間がかかるようです。

9月9日(金) 幸せな気持ち

画像1 画像1
今日は出勤時に西の空を見ると大きな虹がかかっていました。美しい現象を見て、ちょっと幸せな気分になりました。みなさんが登校するときには小雨に代わってしまっていたかもしれませんね。でも、校長先生は登校中に虹よりも幸せな気持ちにさせてくれたできごとに出会いました。

それは、上級生の子のやさしい行動です。雨降りになってしまいましたが、今日は1年生の子が生活科の授業で虫取りをするために、アミやかごをもってくる日になっていました。かさをさしながらで大変そうでしたが、自分の持ち物なのでがんばって運んでいましたね。立派です。ある上級生は、「学校まで運んであげるよ」とアミやかごを運んでくれていました。また、ある上級生は、いつもよりも少し遅めに進んで何回も1年生を振り返って荷物が落ちないように心配りしてくれていました。アミやかごを落としてしまって助けてもらったという1年生もきっといるのではないかな。

自分のまわりの人が困っていないか心配りする姿にふれて、とても幸せな気持ちになりました。優しい気持ちで行動できる大和東っ子を誇りに思います。生活の中で周りの人のために自分ができることをどんどんやっていけるといいですね。たくましくそして思いやりのある学校にみんなの手で高めていきたいなと思います。

9月8日(木) 先生になる勉強

画像1 画像1
校務主任の先生について、学校の環境整備の仕事に実習生と学習チューターの先生が取り組んでくれました。新しいものを配置することがあれば、古いものを廃棄することもあります。木でできたロッカーを電動ノコでカットして、できるだけ小さくしてくれました。木くずやほこりまみれになりましたが、きれいに片付いて笑顔が広がります。グッドジョブ!大和東小学校のために、ありがとうございました。
画像2 画像2

9月8日(木) タイピング練習【3年生】

画像1 画像1
3年生の授業のようすです。クロムブックを使ってタイピングの練習を行っていました。ずいぶん早く文字を打てるようになっていて感心しました。キーボードを使って文字を早く正確に打てるようになると、文章を書いたり検索したりするときの力になりますね。練習は裏切りません。粘り強く練習を続けていきましょうね。
画像2 画像2

9月7日(水) ♪虫の声♪【2年音楽】

画像1 画像1
2年生の昨日の音楽の授業のようすです。「♪あれ、まつむしが ないている♪」楽しい歌が流れてきたので、つい音楽室にお邪魔して、2年生のみなさんと一緒に歌わせていただきました。みんなで歌うと楽しいですね。ちょうど今、中庭には秋の虫たちが鳴いています。どんな虫が鳴いているのかな。「むしのこえ」を歌いながら探検してみてはいかがですか。

秋の虫の鳴き声動画を見つけました。ぜひ見て鳴き声を確認してみましょう!

歌いたくなった人はこちらから。おうちの人と一緒に歌ってみましょう!

今日は一日出張でみなさんの授業を見ることが叶いませんでしたが、出張先で秋の虫の声を聴いて、昨日の授業のことを思い出していました。また一緒に歌えるのを楽しみにしています。
画像2 画像2

9月6日(火) 音楽を楽しもう【6年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽の時間のようすです。リコーダーの演奏や歌唱に取り組んでいました。リコーダーは、指づかいや息づかいに気をつけて、すてきな音色で演奏することができました。さすが6年生ですね。

歌唱では、校長先生が入学式で紹介したビリーブを歌ってくれました。校長先生も一緒に歌わせていただきました。優しいメロディーに素敵な歌詞がのって、心があったかくなりますね。この歌に込められた思いを大和東小学校全体に広がっていくといいなと思います。

9月5日(月) 通学路情報【表示板設置の準備】

画像1 画像1
今日は、午前に一宮市の地域交通課の方が来校されました。そして、学校東側の道路に設置をお願いしていた「通学路」の表示をどこにつけるかについて、学校の管理職とPTA会長さん、議員さんで話し合いました。

その結果、学校の南側の信号から少し離れたところに高さ2m50cmの「通学路の標識」を立てることや道路を北に進んだところ(下の写真の辺り)の路面に「通学路」であることがわかる文字を書いていただくことになりました。

ローズマリーさんの東側の歩道に車除けのポールを立てていただくことも、すでに業者への依頼が済んでいるそうです。市からのサポートは着々と進めてくださっています。

なお、新しくできた道路に横断歩道をかいていただくこと等は警察の管轄になるため、できるだけ早く設置していただけるように学校から依頼するとともに市からもお願いしてもらっています。しかし、着工の可否の返事は通常の手続きでは12月末になる見込みと聞いています。引き続き早く進めていただけるように働きかけていきたいと思います。

9月5日(月) 環境整備をありがとう!

画像1 画像1
校務主任の先生の助手になって、教育実習の先生と学習チューターの先生が、運動場南のフェンスの外の除草作業を行ってくれました。児童のみなさんが帰ってからも、学校のために本当によく働いてくれています。草原のように生えていた草がなくなってすっきりしましたね。大変だったと思いますが、笑顔で活動しやり切ってくれました。感謝感謝です。ありがとうございました。

9月5日(月) 夢に向かって輝け!【実習生と学習チューター】

先週から教育実習に参加してくれている男子大学院生と今日から学習チューターとして教育活動のサポートをしてくれている女子大学生今日のようすです。

子どもたちの中に積極的に入って活動してくれていました。

「先生になる」という夢の実現のために、一生懸命頑張る姿にふれて、こちらも心が温かくなります。大和東っ子のみなさんも積極的に2人に話しかけて、夢を応援していきましょうね!
画像1 画像1

9月4日(日) 大和東小ウェブサイトアンケート結果について

画像1 画像1
7月の終わりに行った「大和東小ウェブサイト」に関するGoogleフォームでのアンケートへのご協力ありがとうございました。

結果をグラフにしたものと、いただいたご意見、学校としての考えをまとめさせていただきましたので、ぜひご覧ください。

たくさんの応援メッセージと、ご意見をいただきありがとうございました。保護者の方だけではなく、子どもたちも対象にしてメッセージを配信していましたが、あまり子どもたちのアクセスが伸びていないことがわかりました。2学期は、ぜひご家庭でお子さんと一緒に見る機会をつくっていただけるとうれしいです。

また、保護者の方にはぜひ、1日1回以上アクセスしていただき、学校の取組や子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。2学期もよろしくお願いいたします。

アンケート結果PDFファイルはこちらから

9月4日(日) 修学旅行情報

画像1 画像1
夏休みの初めに修学旅行で訪問する奈良県方面の見学地を下見した様子を7月26日のウェブ記事伝えましたが、今回は8月の終わりに下見した京都府方面の様子を紹介します。

奈良方面の記事を見逃した人は、下をクリックするか、学校日記の右側の検索機能を使って「修学旅行情報」と入力して検索してみましょう!

7月26日(火) 修学旅行情報1
7月26日(火) 修学旅行情報2
7月26日(火) 修学旅行情報3
7月26日(火) 修学旅行情報4
7月26日(火) 修学旅行情報5

9月4日(日) 修学旅行情報【京都編】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの初めには、修学旅行で訪問する奈良県の見学地を下見した様子を伝えましたが、今回は8月の終わりに下見した京都の様子を紹介します。

写真は、6年生のみなさんが宿泊する京都のホテル「花伝抄」です。今年できたばかりの新しいところです。担任の先生たちは、7月末の下見で館内を見学してきてくれました。どんな施設なのか楽しみですね。

9月4日(日) 修学旅行情報【京都編】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大徳寺大仙院のようすです。こちらでは枯山水を見学したり、抹茶をいただいたり、座禅に挑戦します。戦国時代の人たちも同じようにこのお寺に座ってお茶をいただいていることを想像しながら楽しめるといいですね。

先生の子どもの頃のアニメでとんちを使って優しく庶民を助けてくれる「一休さん」のもとになっている方も、こちらで修業をされたと聞いたことがあります。

大仙院のまわりにはたくさんの寺院があります。中には、戦国武将の石田三成が祀られているところもありました。移動するときにいろいろな発見があるかもしれませんね。

9月4日(日) 修学旅行情報【京都編】3

画像1 画像1
画像2 画像2
金閣寺のようすです。さてここで問題です。金閣寺を建てた人は誰でしょうか。ヒントは室町幕府の三代将軍です。6年生のみなさんは修学旅行の調べ学習をしているのできっとわかりますね。
正解はこちら

9月4日(日) 修学旅行情報【京都編】4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺のようすです。本堂から張り出している舞台から見る景色は美しいですが、下を見ると足が震えてしまいます。

「清水の舞台から飛び降りる」ということわざを聞いたことはあるでしょうか。このことわざは、清水寺のご本尊である観音様に願をかけて飛び降りるという江戸時代に庶民の間で流行した信仰をもとにできたものだそうです。

なんと、実際に飛び降りて亡くなる人も後を絶たないため、明治時代に「飛び降り禁止」となったとのこと。それでもことわざはその後も生き続けて、今では「思い切って大きな決断をする」ことのたとえとして使われています。

9月4日(日)小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー

一宮市教育部生涯学習課長さんより「小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナー」のちらしが届きましたので、ウェブサイトでも紹介します。参加者募集については、市広報9月号に掲載されているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(日)2022市民大学公開講座について

一宮市生涯学習課長さんから「2022市民大学公開講座」の開催についての案内が小学校に届きましたので、ウェブ記事で紹介します。受講をご希望の方は、直接申し込みをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(土) 承久の乱と一宮

画像1 画像1
現在NHKの大河ドラマで鎌倉時代を舞台にした歴史物語が展開されています。まもなく鎌倉時代に起きた承久の乱についてもドラマの中で演じされると思いますが、実は承久の乱と一宮市とは深いかかわりがあのだそうです。そのことを、現在、真清田神社前の宮前三八広場とi-ビル1階でパネルで紹介してくれています。

8月30日の中日新聞朝刊で紹介されていましたので、その日の勤務帰りに早速行って真清田神社に2学期の大和東小学校の安全をお願いした後、パネルを見学してきました。歴史の教科書に載っているような出来事が私たちの住んでいる近くを舞台にして起きたと思うとドキドキしてしまいますね。みなさんも、ぜひ、真清田神社や駅の近くに行ったときには、パネルを見学してみましょう!一宮について新しい発見があるかもしれません。
画像2 画像2

9月3日(土) 発明工夫店2022のご案内

一宮少年少女発明クラブさんより「発明くふう展2022」の案内が届きましたので、ウェブ記事でも紹介します。入場料は無料で「3D立体視ボックス」の無料工作コーナーもあるようです。興味のある人は「iビルシビックテラス」に家族と出かけてみませんか。
画像1 画像1

9月3日(土) 一宮地域文化広場自主文化事業について

一宮市活力創造部指定管理課長さんと一宮地域文化広場指定管理者施設長さんから「一宮地域文化広場自主文化事業について」のポスターとチラシが小学校に送られてきましたので、ウェブサイトでも紹介します。ご家族でぜひお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801