最新更新日:2024/07/02
本日:count up48
昨日:261
総数:831057
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月30日(木) マスクなし下校のようす

画像1 画像1
今日の下校のようすです。自分からマスクを外して、静かに下校してくれる人が多く安心しました。久しぶりに子どもたちの顔を見ることができて、うれしい時間にもなりました。

明日も気温が高くなる予報です。熱中症が心配される間は、特に気温の高い下校時にはマスクを外して下校するように子どもたちに話をしていきます。

ご家庭でも、登下校や運動するとき、家庭ですごすときに、自分の判断で熱中症から自分の命をしっかりと守る行動がとれるように、お話していただけたらと思います。

先生たちもマスクを外しての下校指導でしたので、上の写真のようなカードを示しながら、できるだけ声を出さずに安全に下校できるように見守りを行いました。
画像2 画像2

6月30日(木) マスクを外して下校しよう【校内放送】

画像1 画像1
今日のお昼の時間に、全校放送で次のようなお話をしました。ご家庭でも熱中症対策のため、暑いとき、登下校のとき、運動をするときなどは、自分からマスクを外して生活するようにお子さんにお話ししていただきますようお願いいたします。

<以下、放送でお話しした内容>

校長先生から児童のみなさんと先生方に緊急の連絡がありますので、静かに聞いてください。お話の内容は「マスク」についてのお願いです。

今まで、登下校のときには、「暑いときにはマスクを外しましょう」「マスクを外しているときは、お話するのを控えましょう」と話してきました。でも、今は梅雨が明けて気温がぐっと上がり、熱中症がさらに心配される季節になりました。そこで、これからしばらくの間は、みんなの大切な命を守るために、下校のときには、全員マスクを外すかあごまで下げることにします。先生たちも、下校指導のときに危険ですので、同じようにマスクを外すか下げることにします。

今までずっとマスクをつけて生活してきましたので、マスクがないと不安を感じる人がいるかもしれませんね。でも、今は新型コロナウイルス感染症よりも熱中症の方が心配です。熱中症は、気分が悪くなったり頭が痛くなったりしてからでは遅いので、そうならないようにマスクを外して予防をしてください。登校のときも、汗をかいていると感じたときには、自分からマスクを外すようにしましょう。「マスクをつける・外す」の判断をしっかりとして、みんなが元気な体で健康的に生活をしてほしいと願っています。

お話のまとめです。
今日からしばらくの間は、マスクを外すか下げて下校します。お話はできるだけ控えます。水分補給もしながら、安全に下校をするようにしましょう!

6月30日(木) 通学路情報【妙興寺方面お試し下校】

画像1 画像1
先週の木曜日に続いて、妙興寺方面の約400名の子たちは、新しくできた道路の歩道を使ってお試し下校を行いました(下の写真の黄色いコース)。子どもたちにとって、今の通学路よりも遠回りしている感覚があるようですが、実際にはグランドで信号待ちの列を作って待つよりも15分以上早く下校できています。

ただ、歩道が狭い(一番上の写真)ことと、実際に開通した時に車のそばを通ることになることを考えると、心配があると感じています。次は、新しい道路を通過して、一本東側の道路を通る案(下の写真の水色のコース)でお試し下校を実施したいと考えています。
画像2 画像2

6月30日(木) 今日も元気いっぱいです【朝の1年生】

画像1 画像1
朝の1年生の教室のようすです。教室を訪ねると「校長先生!おはようございます!」と元気な声で迎えてくれます。暑い中登校してきましたが、今日も元気いっぱいの1年生です。あいさつから今日もパワーをいただきました。ありがとう!

教室では、連絡帳にていねいに明日の連絡を書いたり、朝顔にお水をあげる準備をしたりして過ごしていました。1組には新しいお友達としてカブトムシが加わったと報告してくれました。昨日学校で出会ったようです。大事に育ててあげましょうね。
画像2 画像2

6月29日(水) 一宮市サポートチーム会議に参加してきました

画像1 画像1
今日は、一宮市総合体育館多目的室で、一宮市内の小中学校で生徒指導主事や生徒指導主任を担当する先生が集まって研修を行う一宮市サポートチーム会議が行われました。本校からも校長と生徒指導主任の2名で参加して、子どもたちの健全な育成のための意見交流を行ってきました。

会には、一宮警察、一宮市教育委員会学校教育課、一宮市子ども家庭部青少年課、一宮市青少年センター、一宮市スクールソーシャルワーカー、一宮市生徒指導訪問アドバイザーなど一宮市の小中学校をサポートしてくださる関係機関の方も参加され、現在の取組を教えていただくとともに、夏休みに向けての子どもたちへの指導の助言をいただきました。

話題になったことや事例研究で学んだことを、学校の生徒指導にも生かして、大和東っ子の笑顔あふれる生活につなげていきたいと思います。

6月29日(水) 通学路情報【宮地2丁目東交差点】

画像1 画像1
今朝の宮地2丁目東交差点の工事現場のようすです。南東側の歩道の角を西に移動させる工事が進んでいます。新しい道路の開通に向けて、少しずつ交差点の形が出来上がっています。
画像2 画像2

6月28日(火) 朝の1年生

画像1 画像1
1年生の教室のようすです。朝から机はグループの形になっていました。「今日は『おおきなかぶ』の発表会です!」と笑顔で教えてくれました。楽しみにしている気持ちが伝わってきます。校長先生は一日出張で参観できないのが残念ですが、きっとすてきな発表会になりますね。みんなの活躍を応援しています!

6月27日(月) 宮地2丁目東交差点のようす【通学路情報】

画像1 画像1
今朝の「宮地2丁目東」の交差点の工事現場のようすです。南西の基礎の部分の工事がずいぶん進んで、北からの道とのつながり具合がわかるようになってきました。開通までは、もう少し時間がかかりそうです。

6月27日(月) 梅雨明け【異例の速さ】

画像1 画像1
先ほど、気象庁は「27日に関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信地方は過去最も早い梅雨明けだそうです。東海地方も平年は7月19日ごろ梅雨明けになりますので、20日も早い異例の速さの梅雨明けです。ちなみに、東海地方で最も早かったのは1963年の6月22日ごろだそうです。校長先生が生まれる前のお話です。

学校では、熱中症対策のため、今日は長放課や体育の授業でグランドを使うことを中止としました。これから気温が高い日が続いていきますが、WBGTを測定して熱中症に気をつけながら生活していきたいと思います。

6月27日(月)サマーフェスティバル開催のお知らせ

画像1 画像1
一宮市の青少年課さんより、「サマーフェスティバル開催のお知らせ」のメールが学校に届きましたので皆さんにお知らせ委します。

<以下、メール文です>
7月2日(土曜日)に木曽川庁舎で「地域で一番早い!?盆踊り サマーフェスティバル」を開催します。盆踊りのほかに笹飾り工作、楽器体験などのイベントもあります。屋内でのイベントですので、雨天でも開催します。ぜひ当日は会場に足をお運びください。
開催日時 7月2日(土曜日) PM3:00からPM7:00まで
開催場所 木曽川庁舎 2・3階

イベント詳細についてはポスターでご確認願います。
ポスターはこちらから

6月27日(月) 児童集会のようす【動画での活動】

画像1 画像1
今日は、各教室で児童集会を行いました。内容は、7月14日(木)に予定している大和東小サマーフェスティバルのゲーム説明です。わかりやすくそして楽しく動画による説明をお兄さんお姉さんたちが上手に行ってくれました。みんな集中して視聴することができましたね。

当日は異学年交流もかねてゲームに挑戦します。思いやりの心を育みながら楽しい行事になるように、みんなで力を合わせてがんばりましょうね。校長先生も楽しみにしています!

大和東小サマーフェスティバルのゲームはこれだ!
◇わくから落ちるな!生き残りゲーム
◇仲間に伝われ☆全力ジェスチャーゲーム
◇ポケットピンポン
◇せーの!でみんんそろうかな?

画像2 画像2

6月26日(日) 生き物バンザイ【大和東小の自然大好き】

画像1 画像1
写真は、先週の小学校区の田んぼわきの用水のようすです。朝の登校指導に行く途中で30cmほどの大きなナマズに出くわしました。産卵のために流れの弱い水路に来たのでしょうか。こんなに大きなナマズがいるなんて、「大和東小校区の自然はすごい!」と感動してしまいました。

金曜日の下校のときも、小さな用水を覗くと、ふなの赤ちゃんやドジョウの赤ちゃんがおどろいて水の中を駆け回っていました。田んぼの中はオタマジャクシでいっぱいですね。生き物大好きな先生は、子どものころ夢中になってアミとバケツをもって魚やザリガニをつかまえていたのを思い出します。そんな自然は、もう身近にはないかなと思っていましたので、とてもうれしい発見でした。

みなさんもぜひ、生き物の観察をしてみませんか?と言いたいところですが、このところ水による悲しい事故が日本各地で起きています。今の用水は田んぼに水をひくために流れが急なところがあります。小さな用水などに近づくときでも、子どもだけではなく大人の人と一緒に行くこと、特に大きな用水や川には子どもだけで絶対に近づかないこと。このことをしっかりと守って大和東の自然を楽しんでほしいと思います。

6月25日(土) 暑さに負けず元気に過ごそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日の朝をむかえました。大和東っ子のみなさんは、しっかりと朝ご飯を食べて元気に過ごせているでしょうか。今日も暑い日になりそうですが、木陰は涼しげな風が吹いてとても気持ちがよいです。帽子と水分をたくさん準備して、涼しいうちに外で元気に活動してくれるといいなと思います。

校長先生も、朝一番で子どものころ探検した森や草原を散策してきました。初夏の花が目を楽しませてくれ、虫たちも活発に動いていました。鳥の鳴き声もたくさん聞こえて、自然を身近に感じることができました。

写真の花は今日出会った花々や木です。みなさんの家の周りでも見ることができるかな。大和も自然がたくさん残っている場所です。ぜひ、植物や昆虫の様子を観察してみましょうね。今日も素敵な一日となりますように!

◆◆◆通学路関係情報【見逃し確認用】◆◆◆

画像1 画像1
ウェブサイトの記事は毎日更新されますので、通学路関係の記事が先に送られてしまいます。

そこで、【見逃し確認用】の記事を掲載します。通学路情報を見逃された方は、この記事で掲載済み記事を紹介しますので、ご確認願います。



◇6月23日掲載◇
 ・通学路の選定に向けて【お試し下校】

◇6月21日掲載◇
 ・PTA旗ボランティアへの地域支援
 ・迷惑駐車をしないように

◇6月20日掲載◇
 ・通学路情報1【それぞれ3つのコース】
 ・通学路情報2【Aの3つのコースについて】
 ・通学路情報3【Bの3つのコースについて】

◇6月17日掲載◇
 ・通学路情報【珈琲屋らんぷ周辺の現状】

◇6月16日掲載◇
 ・通学路情報
 ・通学路情報【宮地2丁目東】の交差点

◇6月15日掲載◇
 ・見守り隊ボランティア大募集中

◇6月14日掲載◇
 ・通学路情報【新しい道路(北部分)の状況】
 ・通学道路情報【宮地2丁目東信号移設】

◇6月13日掲載◇
 ・通学路情報【ローズマリーさんからの協力】
 ・通学路候補道路の体験

◇6月12日掲載◇
 ・通学路情報「みなさんに支えられて」

◇6月9日掲載◇
 ・安全・安心な登下校のために

◇6月8日掲載◇
 ・交差点の工事が始まっています!
 ・安心・安全な登下校を実施するために

◇6月7日掲載◇
 ・安全な道を通学路として使わせていただくために

6月24日(金) 地域の方からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
下校指導の帰りに、2年生のサツマイモの苗を植えた畑のそばを通ると、近所の方が作業をしてみえました。「こんにちは!暑い中ご苦労様です」と声をかけると、「お花はいりますか?たくさん花をつけているので、ぜひ学校に飾ってください」と両腕に抱えるほどのお花をプレゼントしてくれました。

お花の名は「グラジオラス」です。職員室で花瓶に生けるとお部屋がすごく華やかになり、先生たちに笑顔が広がりました。素敵なプレゼントをありがとうございました。

6月24日(金) ボタンを自分でつけられるように

画像1 画像1
5年生の家庭科の授業にお邪魔しました。みんな真剣な表情ですばらしかったです。

高校生や大学生、社会人になって、「ズボンやカッターのボタンがとれてしまった!」というピンチのとき、家の人がそばにいなくても、自分でつけられるとかっこいいですね。

私も、小学生の時に家庭科の時間に教えてもらったおかげで、たどたどしい指運びですがボタンをつけることができます。昔は中学校では男子と女子が分かれて、男子は技術、女子は家庭科を学んでいました。ですので、校長先生が家庭科を学んだのは、小5と小6の2年間だけです。でも、その時にやったことをしっかり覚えていますよ。

みなさんも、ぜひ学校の家庭科で学んだことを生かして、家でも裁縫に取り組んでみてくださいね。

6月23日(木) 現職教育研究協議会を行いました

画像1 画像1
児童のみなさんが下校した後、先日行った4年生の国語の研究授業について、現職教育研究協議会を行いました。よりわかる、できる、身につく、活用できる授業を展開できるように、同僚の良いところを学び、アドバイスを送り合って、授業力向上に努めていきたいと思います。
画像2 画像2

6月23日(木) 通学路の選定に向けて【お試し下校】

画像1 画像1
今日は一斉下校でした。妙興寺方面の3つの通学路候補のうち、新しい道路の歩道を通るお試し下校を実施しました。一宮市の治水課さんが県の担当課さんに調整してくださり、現在未開通ですが特別利用を許可していただきました。

新しい道路の歩道を南下するコースは、北上するコースのような田んぼに隣接していて落ちる危険はないものの、やはり歩道が狭く窮屈な移動になってしまいました。

子どもたちの感想を聞いてみると
「新しい道は気持ちがよかった」
「せまいなあ」
「電柱のワイヤーが邪魔です」
「もう少し広いとよかったです」
「いつもの道の方がいいなあ」
などなど。新しい道を通ることができて、ちょっぴりうれしい気持ちと、毎日通るには狭いと感じた子が多かったようです。

今回は車道は通行止めの状況で利用させていただきましたが、開通すると、車がすぐ近くを通るように感じるのではないかと心配します。来週の目標日も天気がよければお試し下校を行う予定です。
画像2 画像2

6月23日(木) 元気いっぱい長放課

画像1 画像1
午前の長放課のようすです。
「校長先生、ちょっときてください!」
グランドでみんなの様子を見ていた私に、走ってきて声をかけてくれた子がいました。どこに行くのかな?と思いながら一緒に歩いていくと、目的地は「うんでい」でした。

「いきます!」
掛け声とともに、チャレンジスタート。最後まで力強く腕を運んでわたり切ることができました。すごいですね。元気と笑顔をいただきました。

うんていに挑戦してる子は、手の豆が固くなってきましたね。ずいぶん練習を積んで、遊びの中で成長を確認することができているようです。たくましくなってきました。
画像2 画像2

6月22日(水) 「安心見守り隊」と「小・中学校」との意見交換会

画像1 画像1
昨日、大和町連区防犯委員会さんが主催で開かれた「『安心見守り隊』と『小・中学校』との意見交換会」に学校を代表して参加してきました。

一宮市の生活担当の方からは、次のような市内の犯罪情勢についてのお話がありました。
(1)自転車盗を防ぎましょう
 市内の犯罪はだんだん減ってきていたが、コロナが収まってきてから微増している。特に自転車盗が多い。高級自転車の転売目的よりも、普通の自転車の乗り捨てが多い。77%が未施錠の自転車だったので、少しの時間離れるときもカギをしっかりつつけること、ツーロックにしましょう!学校や自宅に停めてあっても盗まれる例がある。
(2)侵入盗が多い。
(3)特殊詐欺事件が起きていて、約7100万円の被害額になっている。

見守り隊については、忙しい中ですが、花のお世話や散歩をしながらという形でもいいので、子どもたちの安全を地域で見守っていきましょうというお話がありました。見守り隊に参加しているおかげで、子どもたちから元気をもらえているといううれしいお話もありました。

会の最後に、大和東小学校区の町内会長さんたちと登下校のようすについて意見交換をしました。新しく完成する道路により、交通量がどのように変化するかを心配してくださっていました。PTA旗ボランティアさんに加えて、地域の見守り隊の方に子どもたちの安全・安心をサポートしていただいていることにお礼を申し上げながら、一人でも多くの地域の方に見守り隊として参加していただけるようお願いしてきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式(予) 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式(予) 一斉下校10:50 事故けがゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801