最新更新日:2024/07/05
本日:count up209
昨日:255
総数:831733
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

6月18日(土) インターネット5つの約束【愛知県警察】

画像1 画像1
 学校では、文科省がすすめる「GIGAスクール構想」に伴い、学習端末を使った効果的な学習指導や情報モラル教育を行っています。しかし、先般、一般報道にもありましたように、児童生徒による学習端末を悪用したいじめや他の児童生徒のIDやパスワードを入手して端末にログインするなどの不正アクセスの問題が懸念されます。

 愛知県警察から、そのようなことが起こらないように情報モラル教育に役立てるためにリーフレットが届きましたので、ウェブ上で紹介します。学習端末を悪用したいじめや不正アクセス等の好意は「犯罪行為」になることを、学校や家庭で繰り返し指導するよう依頼もありました。つらい思いをしたり悲しい事件を起こしたり巻き込まれたりしないように、ご家庭でもぜひ情報モラルについて話題にしていただきたいと思います。

リーフレット『インターネット5つの約束』はこちらから

6月17日(金) 通学路情報【珈琲屋らんぷ周辺の現状】

画像1 画像1
今週6月14日に子の地方が梅雨入りしたと報道がありました。平年よりも1週間ほど遅い梅雨入りになるそうですが、今朝も幸い傘をささずにで登校することができました。

写真は、珈琲屋らんぷ周辺の今朝の登校のようすです。本校の児童が一番集中する交差点なので、東側の信号付近は3人体制で見守りを行っていただいています。児童も歩道上に東西に伸びて大渋滞しますが、車も大渋滞になります。これは、児童が横断するために車は右折や左折が1,2台しかできないためです。しかし、渋滞になっても運転を荒げたり苦情を言われたりすることはなく、ドライバーの方もあたたかく見守ってくださっています。

これも、PTA旗当番の方が地域の子どもたちのために朝早くから一生懸命に活動している姿を見て、ドライバーとして協力しなければという気持ちになるからだと感じています。PTA旗当番さんのおかげで、弱者を思いやるやさしい気持ちが地域に広がっています。感謝感謝です。ありがとうございます。

6月16日(木) 職員会議、いじめ・不登校対策委員会を開催しました

画像1 画像1
児童のみなさんが下校した後、職員会議といじめ・不登校対策委員会を行いました。今回の企画委員会の議題は下の4つでした。

(1)7月予定・夏季予定・年間行事
(2)夏季休業中の勤務について
(3)東っ子フェスティバル
(4)避難訓練

児童のみなさんが、居場所があり、安全・安心な中で、楽しく元気に活動できるように、先生たちも相談して協力しながら準備を進めていきます。7月には「東っ子フェスティバル」が行われます。異学年との交流を通して、東っ子のきずなが深まる行事になるように、みんなで頑張っていきましょう。高学年のみなさんのリーダーシップを期待しています!

通学路についても話題にしました。新しい道路が開通された後も、安全・安心な登下校ができるように、保護者や地域の方にご協力をいただきながら、通学路選定の取組を進めていきたいと思います。

6月16日(木)保護者や地域のみなさんからの愛の連絡をお待ちしています!【見守り隊ボランティア大募集中】

画像1 画像1
宮地2丁目東交差点から南に向かう新しい道路が今後開通することにより、学校周辺の車の交通量が増加することが予想されます。そこで、地域に住む方に見守り隊に登録していただき、子どもたちを交通安全面で応援してくださる方を募集します。

活動時間は見守っていただく場所によって異なりますが、子どもたちの登校時刻はだいたい7時50分から8時10分に学校に到着するようなっています。また、下校については、低学年下校は15時に学校を出発、他の学年は15時55分に学校を出発します。

「子どもたちを見守りたい」「地域の安全を支えたい」など、この活動に少しでも関心をもたれた方は、大和東小学校までご連絡ください。地域のみなさまからの連絡を心よりお待ちしています。
担当:一宮市立大和東小学校教頭 
電話:0586-28-8717

6月16日(木) 通学路情報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工事の方の許可を取って、今日も大和東幼稚園の北にある、開通を待っている道路の歩道(もとの通学路にあたる場所)を北上して歩いてみました。

1つ目の写真のように、県道に接する道路の入口には横断歩道はありません。これは、もともと横断歩道がなかったからだそうです。しかし、道路が拡張されたわけなので、通学路にするかどうかは別として、横断歩道の必要性を強く感じています。学校からも地域からも横断歩道の設置を一宮警察にお願いしています。

2つ目の写真のように、歩道に入るとすぐに障害物(ワイヤー)が現れます。これは電柱を支えるもので必要なものですが、歩道にあるため通行の妨げになります。うまく歩道から撤去していただけるようにお願いしています。

歩道は以前にもウェブ記事で紹介したようにガードレールを含めても1m未満で、ほとんどを側溝が占めていますので、歩道というよりも側溝の上を歩くことになります。

左側は畑が広がっているので、北から南下する歩道のように田んぼに落ちることはありませんが、小さなお子さんが通るには不安を感じます。さらに北に進むと、3つ目の写真のように歩道が狭くなっています。

新しい道路はどのくらいの交通量になるか、7月半ば以降に開通してみないとわかりませんが、歩道が狭いうえに車が近くを通ることをイメージすると、「通学路をもとに戻すのではなく、子どもたちの安全のために別の選択肢を考えるべきである」と多くの方から意見を伺っています。私もそう強く感じています。

妙興寺方面から通学する通学路の選択肢として、あと2つの方法を検討しています。1つは、今の臨時通学路をそのまま使う案で、喫茶らんぷから小学校まで県道の歩道を進み、学校の南東にある信号を使って学校に入ります。もう一つは、喫茶らんぷの西の信号より1本西の少し広い道を北上し、学校の正門から東にのびる道につなぐ案です。

どんな対策ができるかご意見をいただきながら、安心・安全な通学路を設定できるように取組を進めていきたいと思います。

6月16日(木) 通学路情報【宮地2丁目東】の交差点

今日の宮地2丁目東の交差点工事のようすです。南側の信号を少し西に移設したことを以前お伝えしましたが、今日は新しい信号の周辺の土台の部分の工事を進めてみえました。石垣で囲われた一部分を取り壊したため、大きな石がたくさん積まれていました。

引き続き、登下校で子どもたちが近くを通る際には、気をつけるよう声をかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木) 自分で情報確認

画像1 画像1
朝の登校を見守っていると、少し気になるのは下を向いたまま歩いている子がいることです。班長さんに先頭を任せているので安心しているのか、交差点前や交差点の中でも顔を上げず行動している子がいます。「かおをあげるよ」「しんごうはだいじょうぶかな」「はたとうばんのおかあさんのかおをみれているかな」など、声をかけるようにしています。

顔をあげていないと何が困るのか。それは情報をつかんで、自分で判断し、行動することができないことだと思います。
(1)他の歩行者や自転車が近くにいないかな
(2)信号が点滅していないかな
(3)運転手は自分に気づいているかな
(4)旗当番やボランティアさんから何か言われていないかな

ご家庭でも、お子さんの登下校のようすをぜひ本人に確認していただいて、顔をあげて安全に登下校するようにお声掛けをお願いします。PTA旗当番や地域ボランティアの方は、いつも元気に子どもたちに声をかけながら、安全を見守ってくださっています。その方たちに感謝の気持ちを込めて「おはようございます」「いってきます」のあいさつが、もっともっとできるといいなと思います。よろしくお願いいたします。

6月15日(水)教職員定時退校日へのご協力をよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
本日6月15日(水)を本校の6月の「定時退校日(16:55退校)」とさせていただいています。

16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

6月14日(火) 通学路情報【新しい道路(北部分)の状況】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、学校の正門を東に向かう道と新しくできた道路が交わる交差点から北を向いて撮ったものです。工事前には、宮地2丁目東の交差点を通る児童が利用していた通学路になります。

地域のいろいろな立場の方に見ていただきましたが、田んぼに接しているところはガードレール内が63センチほどしかなく、「低学年の子でなくても安心して通ることはできない」「通学路としてではなく、地域の人が通るのも安心できないのではないか」等のご意見をいただいています。

さらに北に進むと、家の前は1m以上ひいていただいているため、歩道は少し広く感じます。しかし、広く感じる場所は私有地で市の土地ではありません。また、歩道のほとんどが側溝上にあります。保護者の方からは「普段の通学路では、『側溝は危ないので上をできるだけ歩かないように』と声をかけているのに、ほとんど側溝の上を歩くのはいかがなものか」「側溝のふたの穴に、ちょうど傘の先っぽが挟まって傘を壊したり、躓いたりして危ないのではないか」等、心配の声を聞いています。

これらのことから、学校より北東方面より登下校する子たちは、新しい道路が開通しても、元の通学路には戻すのが難しいと考えます。保護者の方も、新しい道路のそばをお通りの際やお仕事のお休みの際に、ぜひ現場をご覧いただきご確認いただけるとありがたいです。

6月14日(火) 通学道路情報【宮地2丁目東信号移設】

画像1 画像1
今日の宮地2丁目東の進行移設工事のようすです。雨の中ですが、町づくりを進めるために一生懸命働かれていました。ちょうどお邪魔した時には、南側の信号が新しい柱に移設されたところでした。まだ他の信号の移設が完成されていないこと、また、道路についても拡張の工事をすることなどを教えていただきました。

工事中はいつもよりも歩道が狭くなっています。登下校の時間には誘導係がついていただけますが、自分自身でも安全に気をつけて通行するように子どもたちに伝えていきたいと思います。通学路等でこの信号を利用するご家庭は、お子さんにもよろしくお声掛け願います。

6月14日(火) 中学生の先輩とあいさつ運動

画像1 画像1
今日は雨降りの朝になりましたが、大和中学校のお兄さんお姉さんが小学校に来てあいさつ運動に参加してくれました。中学生のみなさん、久しぶりの小学校はどうだったかな。やさしい笑顔ですてきなああいさつを大和東っ子にプレゼントしてくれました。みんなうれしかったね。あいさつは、心を元気にしてくれてしあわせな気持ちにしてくれます。中学生の先輩と理科らを合わせて、地域全体にすてきなあいさつの輪が広がるようにがんばっていきましょうね。中学生のみなさん、ありがとうございました!

6月14日(火) 明日は6月の職員定時退校日です

画像1 画像1
教職員の超過勤務の深刻化が昨今の報道で伝えられています。働き方改革を実現することが、子どもたちと向き合う時間を十分に確保すること、また、教職員が自らの意欲と能力を最大限に発揮し、健康でやりがいをもって働くことにつながると考えています。

本校でも、教育の質の確保、業務の効率化を図りつつ、働き方改革への取組を進めています。その取組の一つとして、明日6月15日(水)を本校の6月の「定時退校日(16時55分に退校)」とさせていただきます。16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。

6月13日(月) 通学路情報【ローズマリーさんからの協力】

画像1 画像1
小学校の正門を北に出て、ローズマリーさんの店舗の東の横断歩道を渡り宮地2丁目交差点に進む道を、現在約200名の児童が臨時の通学路として利用しています。これは、道路工事「『宮地2丁目東交差点(31アイスクリーム南)』から『大和東幼稚園の北側』」のためで、昨年の11月に臨時の通学路を設定しました。

宮地2丁目東交差点からローズマリーさんまでの間は、中学生や地域の方も大勢利用されるため、特に自転車と児童との接触事故が心配される場所です。また、ローズマリーさんの横の横断歩道は県道に出る車も多いです。そのため、宮地2丁目東交差点付近からローズマリーさん横の横断歩道までのポイントにPTAの旗当番やボランティアの方が6名立ち、対応にあたってくださっています。

この体制で見守りを行うためには、近隣に住む方だけでなく、大和東小校区の全体からサポートをしていただく必要があります。昨年度のPTA役員さんたちが、「見守りの方が車でも来られるようにする必要がる」と考えられ、ローズマリーの店長さんに掛け合って、旗当番の方に駐車場を無料で貸していただけることになり現在に至っています。

店長さんは、「車を止める時間は営業時間前ですし、子どもたちの安全のためにがんばっている保護者や地域の方を支えたいという思いがあります。地域貢献の一つとして喜んで協力させていただきます」と話されています。

営業時間前だといっても、自分が管理する土地をいろいろな人が利用することは気持ちの良いものではないと予想できます。それでも快くお貸しいただいているのは、PTAの方の熱意が伝わったからだと思います。PTAの方が努力してくださっていることや地域の方が応援してくださっていることを小学校に関わるみんなで感謝し、子どもたちの安全・安心な生活のために協力して取り組んでいきたいと思います。
画像2 画像2

6月13日(月) 指導案検討会を行いました

画像1 画像1
6月21日に4年4組で行う国語の授業研究のための指導案検討会を行いました。

「一つの花」の教材で、「場面のようすを比べて読み、感想を書こう」という目標で学習を進めていきます。

本年度の現職教育のテーマである「意欲的な学びを通して確かな学力を身につける児童の育成」をめざして、授業力を高めていけるように、教員同士意見交流をしながら研修に励んでいきたいと思います。

6月13日(月) 通学路候補道路の体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3年生以上の児童の下校は、いつも利用している臨時の通学路ではなく、通学路の候補になっている道を使って下校してみました。

花池方面に帰る児童は、正門ではなく西門から出て、学校の西側の通学路を通て下校しました(上の写真)。また、妙興寺方面の児童は、正門から東へ進んで、喫茶らんぷの西の信号の一本西側の道路を南下して県道の歩道に出る道で下校しました(下の写真2枚)。

新しい道路が7月中旬に開通しないと実際の交通量がわかりませんが、それまでの間も職員で安全を確認したうえで、実際に子どもたちにも候補の場所を体験してもらいながら、より安全・安心な通学路を設定できるようにしていきたいと思います。

6月12日(日) 大雨による冠水等の際の登校について

画像1 画像1
先週の金曜日の朝は、短時間に降った大雨により花池地区の道路で冠水したところがありました。保護者の方から学校に情報をいただき、登校時刻を遅らせて安全に登校していただくよう保護者メールを配信し、地区に職員を派遣して対応にあたりましたが、周辺の保護者の方にも誘導等で応援していただき助けていただきました。ご協力ありがとうございました。

今後も急な大雨により、登校時に同じようなことがあるかもしれません。職員が学校に出勤できずに情報発信が遅れることも考えられます。そこで、学校からの連絡がない場合でも、安全・安心が一番ですので、それぞれの地区やご家庭で、周辺の状況に合わせて安全が確認されるまでは登校を見合わせていただきますようお願いいたします。学校もできるだけ早く情報発信できるように努めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6月12日(日) 通学路情報「みなさんに支えられて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、小学校の南東にある信号で東西にわたる横断歩道を、約400人の児童が登下校で利用しています。これは、道路工事「『宮地2丁目東交差点(31アイスクリーム南)』から『大和東幼稚園の北側』」のために、昨年の11月から臨時の通学路を設定したためです。

ところが、横断歩道の東側は、子どもたちが信号待ちのためにたまる場所が狭く、電柱があるために移動するスペースも狭い状況でした。そこで、当時のPTA役員さんや地域の方が協力して地主さんにお願いし、子どもたちが安心して待つことができ、電柱の北側を通ることができるスペース(上の写真の茶色い部分)を確保してくださいました。また、雨天時に土の部分がぬかるまないように、補修までしてくださって、今は安心して信号待ちをすることができています。

「登下校は、保護者や地域の力で安心安全を確保しよう」を合言葉に、自分の家のそばに住む子どもたちだけでなく、大和東小の子どもたち全員を思って行動してくださることに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。PTAの旗当番も遠くから来てくださっている方もいて、助け合って運営してくださっていると聞いています。みなさんのあたたかい思いで子どもたちの安全・安心が支えられています。

新しく通学路が選定されても、地域やPTAのみなさんのお力でお支えいただくことになります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(ご存じの方も多いとは思いましたが、私と同じように今年度より小学校に関わってくださっている方にお知らせするために記事にさせていただきました)

6月12日(日) 今週の水曜日は職員定時退校日です!ご協力をお願いいたします!

画像1 画像1
【地域や保護者のみなさまへ】
愛知県教育委員会では「教員の多忙化解消プラン」を策定して、保護者や県民のみなさまのご理解を得ながら、市町村教育委員会、学校とともに、教員が学習指導、生活指導などの本来的な業務に専念できる環境づくりを進めています。

大和東小学校は毎月1回(毎月第3水曜日の予定)の職員定時退校日を設定させていただきます。6月は15日(水)が「定時退校日(16時55分に退校)」となっております。16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

◆なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています◆

【職員の家族のみなさんへ】
働き方改革を進めていますが、家族の帰宅時間が遅くなることが多く大変申し訳ありません。引き続き改革を職員全員で進めてまいります。今週水曜日は勤務終了後、速やかに退校することになっていますので、家族での時間を大切にお過ごし願います。

【職員のみなさんへ】
水曜日は定時に退校できるように、計画的に仕事を進めていきましょう!子どもたちの前に明るく元気に立ち続けることができるように、健康に気をつけていきましょう!

6月11日(土) 4年4組の学級閉鎖の措置に関わるお知らせ

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の件に関して、たいへんご心配をおかけしております。保護者メールでお知らせしましたように、保健所と一宮市教育委員会の調査により、本日午前11時現在、4年4組に濃厚接触者にあたる児童、教職員がいないことが判明しています。4年4組の学校再開は6月14日(火)を予定しています。正式に決まりましたら、改めて保護者メールでお知らせします。

上の表は、市ウェブサイト情報での本日の感染者数を表しています。一宮市全体では感染者数が減ってきていますが、その中でも10歳未満や10代の人数は多い特徴があります。引き続き、ご家庭でも熱中症に気をつけながら、マスクの着用、手洗い・換気、3密の回避をよろしくお願いいたします。

学級閉鎖中の4年4組は、6月13日(月)の10:00よりオンラインにて学級活動と学習支援活動を行います。ChromebookのClassroomからMeetを起動して参加願います。もしくは、ご自宅のPC等からGoogle chromeにてログイン後の参加も可能です。Wifiなどの設定を事前に済ませて、Meetへの参加可能かどうかのご確認をお願いいたします。

6月10日(金) 企画委員会を行いました

画像1 画像1
昨日、児童のみなさんが下校した後、校長室で企画委員会と衛生委員会を行いました。今回の企画委員会の議題は下の4つでした。

(1)7月予定・夏季予定・年間行事計画変更分
(2)夏季休業中の勤務について
(3)東っ子フェスティバル
(4)避難訓練

児童のみなさんが、楽しく元気に、そして安全に活動できるように、授業や体験で力をつけられるように、先生たちも相談して協力しながら準備を進めていきたいと思います。7月には「東っ子フェスティバル」が行われます。異学年との交流を通して、東っ子のきずなが深まる行事になるように、みんなで頑張っていきましょう!

また、会の後半で通学路についても話題にしました。工事の規制が解除された後も、安全・安心な登下校ができるように、保護者や地域の方にご協力をいただきながら、通学路選定の取組を進めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式(予) 交通事故ゼロの日
3/21 春分の日
3/24 修了式(予) 一斉下校10:50 事故けがゼロの日

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

行事予定表

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801