最新更新日:2024/06/22
本日:count up140
昨日:260
総数:828866
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月5日(火) 今日から『清明』に入ります

画像1 画像1
日本には一年間を24に分けて、それぞれに季節を表す言葉をつけた『二十四節気』という言葉があります。図はその二十四節気を表したものです。今日から入る『清明』というのは、5番目の二十四節気のことを指します。

では、この『清明』は、どんな意味を表しているのでしょうか。それは、その字が表す通り「清らかで明るい」つまり「すべてのものが清らかで生き生きとするころ」という意味を表しています。

『清明』の頃になると、南東から「清明風」と呼ばれる穏やかな風が吹いてきます。これは、冷たい北風の季節が終わり、春の到来を知らせてくれる風です。この時期になると晴れの日は暖かくて湿度も低く、とても過ごしやすくなります。家族で感染症対策を確認して、ぜひ木々の緑や色とりどりの花を眺めながら、散策を楽しみましょう。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/6 入学式10:00
4/7 対面式・新任式・始業式 通学団集会3限 一斉下校11:40
4/8 短縮日課3限授業 発育測定ひまわり 交通事故ゼロの日
4/10 FV
4/11 給食開始 避難訓練5限 発育測定1・2・3年
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801