最新更新日:2024/06/14
本日:count up39
昨日:187
総数:711621

7月22日(月) 給食

画像1
7月22日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・そぼろごはん ・かぼちゃの天ぷら ・コーン和え ・豆腐のみそ汁

 今日は夏野菜「かぼちゃ」を天ぷらにしました。
 かぼちゃの黄色い成分はβカロテンです。βカロテンは体内でビタミンAとなり、肌や粘膜を丈夫にし、体の抵抗力を高める働きがあります。

7月19日(金) 給食

画像1
7月19日(金)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・白えびごはん ・たまご焼き ・もやしの甘酢和え ・すまし汁

 今日は白えびごはんでした。
 一度揚げたえびは香ばしく、枝豆の緑色も鮮やかで大変おいしかったです。

7月18日(木) 給食 射水市産「たんくろう」

画像1画像2
7月18日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・えびしゅうまい ・枝豆の塩ゆで ・マーボーなす ・冷凍もも

 今日の枝豆は射水市産「たんくろう」でした。
 射水市では、主に早生(わせ)黒大豆の「たんくろう」という品種の枝豆を作っています。「たんくろう」は、枝豆に適した品種で、風味がとても良く甘みがあります。
 射水市内の約12ヘクタールの畑で生産しており、約20トンの収穫を見込んでいるそうです。

7月17日(水) 給食

画像1
7月17日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・梅ごはん ・鮭のあけぼの焼き ・三色和え ・白玉団子汁

 今日は新献立「鮭のあけぼの焼き」でした。
 ケチャップ、マヨネーズ、みそで作ったタレに鮭の切り身を漬け込み、オーブンで焼き上げます。あけぼの色で見た目も鮮やかで、大変おいしくいただけました。

7月16日(火) 給食

画像1
7月16日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・食パン ・大豆と鶏肉のナッツがらめ ・花野菜サラダ
 ・もずくスープ ・ブルーベリージャム

 今日はブルーベリーのお話です。
 ブルーベリーには、目によい「アントシアン」という色素が含まれています。
 日本では長野県や岩手県、群馬県で生産が盛んで、6月下旬から8月にかけて旬を迎えます。

7月11日(木) 給食

画像1
7月11日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・米粉パン ・白身魚フライ ・ジャーマンポテト 
 ・春雨スープ ・小袋ソース

 今日も大変暑い1日でしたね。給食室では今季最高気温を記録しました。本日の給食室の気温は・・・38.6度!!汗をかきながら一生懸命おいしい給食を作ってくださる調理員さん、本当にありがとうございます。

7月10日(水) 給食

画像1
7月10日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・さぼのみそ煮 ・ひじきの洋風炒め煮
 ・豚汁 ・冷凍みかん

 今日はさばのみそ煮でした。甘辛いみそはごはんが進みますね。暑さに負けないためにも、自分なりの食欲増進メニューを探してみましょう!!

7月9日(火) 給食

画像1
7月9日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・コッペパン ・鶏肉の照り焼き ・海藻サラダ ・コーンスープ

 暑い日が続きます。暑さに負けず、夏を元気に乗り切るためには、しっかり食べて、よく休むことが大切です。夏バテにならないようがんばりましょう!!

7月8日(月) 給食

画像1
7月8日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・焼き肉 ・小松菜のおひたし ・にら玉汁 ・小魚アーモンド 

 今日はニラのお話です。緑黄色野菜のひとつで、ねぎの仲間になります。ニラ特有の香りは「硫化アリル」という栄養成分で、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

7月5日(金) 七夕献立

画像1
7月5日(金)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・しそごはん ・お星様コロッケ 
 ・ごまみそ和え ・そうめん汁 ・七夕デザート

 今日は七夕献立でした。そうめん汁はそうめんを天の川に見立て、輪切りにしたオクラのお星様を入れました。また、星形に型取ったコロッケや、満点の星空をイメージしたゼリー等、星がいっぱいの献立でした。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

様式等