最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:89
総数:713082

11月28日(木) 給食

画像1
11月28日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・米粉パン ・ハンバーグ ・パインサラダ ・ミネストローネ

 今日は月に1回のお楽しみ、「米粉パン」でした。ふわふわもちもちの米粉パンは、少しでも焼きたてを食べてもらいたいと、パン屋さんがその日の夜明け前から、小杉中学校のために約800個のパンを丁寧に焼いてくださっています。
 パン屋さん、いつもおいしいパンをありがとうございます♪

11月27日(水) 給食

画像1
11月27日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・いかのかりん揚げ ・野沢菜漬け ・みそおでん ・プリン

11月26日(火) 特別給食「池多産りんご」

画像1画像2
11月26日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ミニコッペパン ・野菜ラーメン ・えびしゅうまい(3個)
 ・ビーンズサラダ ・りんご

 今日は射水市の南に位置する池多地区のりんご「ふじ」を給食でいただきました。
 池多地区では、年間約100トンのりんごが生産されるそうです。
 蜜(みつ)がたくさん詰まっていて甘みが強く、果汁たっぷりで、たいへんおいしかったです。

11月25日(月) 給食

画像1
11月25日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・さけの塩焼き ・ごま酢和え ・じゃがいものそぼろ煮
 ・のりの佃煮

 今日はじゃがいものそぼろ煮でした。熱々で、少し甘めに味をつけたそぼろ煮は子どもたちに好評でした。

11月22日(金) 給食

画像1
11月22日(金)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・赤魚のごまだれがけ ・三色びたし 
 ・水菜のみそ汁 納豆

 今日は射水市の特産物のひとつ「水菜」をみそ汁にしました。
 水菜はサラダやおひたしによく使れますが、実はみそ汁にしても大変おいしい野菜です。水菜のシャキシャキとした歯ごたえを生かすため、仕上げり直前に水菜を加えるのがポイントです。水菜はあくの少ない野菜なので、下ゆでは必要ありません♪
 水菜には水溶性ビタミンが豊富に含まれます。水溶性ビタミンは字のごとく、水に溶け出してしまう性質があります。そこで、みそ汁に入れることで、だしに溶け出した水溶性ビタミンも無駄なく摂取することができます。ぜひ、お試しください。

11月21日(木) 給食

画像1
11月21日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・揚げパン ・ウインナー(2本) ・グリーンサラダ ・春雨サラダ

 今日は大人気献立のひとつ「揚げパン」でした♪
 給食室で油で揚げて、一つずつ丁寧にきな粉をまぶします。外はカリッと、中はふわっと、大変おいしく仕上がりました。

11月20日(水) 給食

画像1
11月20日(水)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・たまご焼き ・カミカミナムル ・マーボー豆腐 ・みかん
 
 今日はみかんのお話です。
 みかんはビタミンCを豊富に含み、酸味成分であるクエン酸は疲労回復の効果があります。果肉を包んでいる袋や白い筋の部分には、食物繊維をはじめ、体の調子整えてくれる栄養がたくさん含まれているので、そのまま一緒に食べることをおすすめします。 


11月19日(火) 給食

画像1
11月19日(火)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・コッペパン ・ペンネのミートソース煮 ・ボイル野菜
 ・わかめスープ ・ももヨーグルト

 今日はペンネのミートソース煮に「エリンギ」を入れました。
 エリンギは、歯ざわりが貝の「あわび」に似ていることから、別名「あわびたけ」とも呼ばれます。ヨーロッパ生まれのきのこですが、最近日本ではすっかりポピュラーなきのこになりました。

11月18日(月) 給食

画像1
11月18日(月)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・ししゃもフライ(2尾) ・アーモンド和え ・肉じゃが

 今日は、ほうれん草とアーモンドの和え物でした。
 ほうれん草は、血のもとになる「鉄分」と、鉄分を吸収しやすくする「ビタミンC」の両方が豊富に含まれ、貧血予防に効果がある野菜です。
 11月〜2月にかけて旬を迎えるほうれん草。日本では生の状態で売られているのが一般的ですが、アメリカでは缶詰にされることも多いそうです。

11月15日(木) 学校給食「とやまの日」

画像1
11月15日(木)
《今日の献立》
 ・牛乳 ・ごはん ・大豆と白えびのかりかり揚げ ・水菜のおひたし
 ・射水野たまごとじ ・とろろ昆布

 今日は、学校給食「とやまの日」でした。地産地消を意識し、地場産物をふんだんに使用した給食献立でした。また、今日の献立のレシピ等を記載した「給食つうしん」を配布しました。ぜひ、ご覧下さい。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

給食だより

様式等