最新更新日:2024/06/14
本日:count up121
昨日:187
総数:711703

B−1G(ビーワン・グランプリ)With Music

 12月18日(金) 美化委員会が企画した「B−1G(ビーワン・グランプリ)With Music」の最終日でした。
 寒い中、生徒は一生懸命清掃に取り組んでいました。
 右の写真は、2階マルチに掲示してある各クラスの取組の様子です。毎日委員の生徒が評価を書き加えています。
画像1画像2画像3

赤い羽根共同募金

 12月16日(水) ボランティア委員会では、18日まで「赤い羽根共同募金」の活動を行っています。
 募金した生徒には赤い羽根シールが渡されていました。
画像1

B−1G(ビーワン・グランプリ)With Music

 12月14日(月) 美化委員会の取り組みとして「B−1G(ビーワン・グランプリ)With Music」が18日(金)まで行われます。
 寒い日でしたが級友と協力して、清掃活動をしっかりと行っていました。今後、活動の様子を紹介していきます。
画像1

移動図書室

 12月14日(月) 図書委員会の企画で昼休みに「移動図書室」を行いました。
 初日は、2・3年生が担当日で学習室にお薦めの本が机上に並べられ、貸し出し作業が行われました。多くの生徒が本を見たり借りたりしていました。
 明日は1年生の担当日となります。
画像1画像2

KOSU中クリーン作戦ボランティア

 12月7日(月) 放課後、ボランティア委員会の活動として、1階廊下、体育館、生徒玄関の窓拭きを行いました。
 今回は、ボランティア委員会で呼びかけを行い、ボランティア委員と委員以外のボランティアの生徒によって清掃活動が行われました。
 短い作業時間にもかかわらず、一生懸命に作業を行い、校舎がとても綺麗になりました。
 上の写真は、2年生女子が体育館ステージ奥の窓拭きをしている様子です。
 下の写真は、3年生が生徒玄関の窓拭きをしている様子です。
画像1
画像2

STEP UP TIME

 12月4日(金) 各学級でマンダラートを作成しました。
 個人で考えた案を班で絞り込み、更に6つの班の意見を学級で1つにしていく話し合い活動を展開しました。
 どの学年も学級代表を中心にして話し合い活動を行っていました。
画像1

2Fマルチの掲示物

 朝活動の時に紹介しあった「小杉中マンダラート」が2Fマルチに掲示されています。
 各学年6名のマンダラートです。明日の学級会では、クラスのマンダラートを作成する予定です。
画像1
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31