最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:121
総数:709266

ペットボトルキャップ回収についてのお知らせ

画像1
 11月16日(月)〜21日(土)まで、ボランティア委員会がペットボトルキャップ回収を行います。廊下に設置されている回収バケツにペットボトルキャップを入れてください。
 キャップは洗って持ってきていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

第1回友愛タイム

画像1画像2
 11月13日(金)の朝の時間に、第1回友愛タイムが行われました。この活動は、学級の課題を仲間と共に解決し、よりよい学級・安心した学校になることを目的としています。
 本日は学級の課題について、学級代表が発表し、それを議題として班毎に解決策を話し合いました。よりよい学校に、友愛の輪ができるように一人一人が行動する良い機会になってほしいと思います。

小杉中学校校区内あいさつ運動

 11月13日(金)まで、小杉中学校区内あいさつ運動が行われました。写真は小学校でのあいさつ運動の様子です。小学生ともあいさつの輪を広げました。
画像1
画像2

あいさつ運動

画像1
 今週はあいさつ運動が行われています。小杉中校区の小学校へ中学生が訪れて挨拶をしている生徒もいます。小学校と連携して挨拶があふれる地域になればいいなとおもいます。また学校でも玄関付近に生徒が立って挨拶をしています。中学校によりよいあいさつがあふれ、朝から元気に活動していけるといいと思います。

生徒総会

画像1
 10月5日に生徒総会が行われました。後期委員会の活動計画について話合いが行われました。各学級から代表質問が行われ、委員長が活動について詳しく説明していました。また文化活動発表会のスローガンを決めました。これから後期の活動が始まるので、よりよい小杉中学校にしていきましょう。

創作活動の日 3年

画像1
 10月1日は学校全体で創作活動の日で写生大会を行いました。3年生は学校や加茂神社で絵を描きました。天気が心配されていましたが、午前中は下書きから下塗りくらいまで進み、午後からは色塗りに時間をかけて行いました。時間いっぱいがんばり、よい作品も多くなりました。

生徒会任命式

画像1
 9月29日に生徒会任命式がありました。先日の生徒会選挙で当選した生徒会長と委員長、生徒会長から任命された執行部の生徒が任命されました。任命式では校長先生から正式に任命証をわたされ、前期生徒会長から後期会長へ引き継ぎが行われました。最後に後期会長が意気込みを話し、新しい生徒会が誕生しました。これからもよりよい小杉中を目指して頑張ってほしいと思います。

後期生徒会役員選挙・立会演説会

画像1画像2画像3
9月18日(金)に後期生徒会役員を決める選挙が行われました。立会演説会では、各候補が「学校をよくしたい」という熱い思いを、公約として全校生徒に伝えていました。その思いを受け止めて、投票所では静かに自分で決断して投票する姿が見られました。
 新役員に決まったみなさんには、学校の「WA」を大切に、様々な活動に取り組んでほしいと思います。

後期生徒会選挙 選挙活動

画像1
 9月18日(金)に生徒会選挙があります。後期の役員や委員長を決めます。立候補者は朝から玄関前で投票をお願いするなど選挙活動をしています。また選挙活動と同時にあいさつ運動も行っているので朝から元気な声が響いています。

小杉中学校区一斉あいさつ強化運動

画像1画像2
 9月14日(月)〜9月18日(金)の5日間にわたって、小杉中学校区一斉あいさつ運動を行っています。規律委員会とボランティア委員会の共同企画として、部活動別に担当場所を割り振り、朝から元気の良いあいさつを行っています。
 この活動を通して、あいさつの「輪」がさらに広がることを期待しています。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31