最新更新日:2024/06/19
本日:count up76
昨日:130
総数:712223

家庭部 お茶会

10月28日(金)
 分散型文化活動発表会の行事として、家庭部がお茶会を催しました。
会場を訪れた生徒や教師は、心地よい緊張感の中、丁寧で心のこもった一服を味わっていました。

次回は部員の保護者を対象に開催します。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル

10月26日(水)
 学年ごとにリハーサルを行いました。今日の発表内容を生かし、残り2日間、歌声を磨いていきます。

 写真は3年生の学年合唱の様子です。
画像1

家庭部 お茶会稽古

10月26日(水)
 10月28日(金)と11月5日(土)に生徒や教職員、保護者対象のお茶会を催します。
 本番に向け、真剣な表情で稽古をしています。
画像1
画像2

吹奏楽部 オータムコンサート

10月23日(日)
 分散型で開催している今年の文化活動発表会の行事として、吹奏楽部のステージがありました。
 本校体育館の客席を埋めた約400人の生徒と保護者の皆さんを前に、第一部はコンクールの課題曲や自由曲を披露。第二部ではジブリやディズニー、第三部ではゲーム音楽や流行曲のメドレーなど、幅広い年代に親しまれている曲を発表しました。
 放送部のアナウンスや照明もステージを盛り上げていました。
画像1

合唱コンクールスローガン決め

10月17日(月)
 29日(土)の合唱コンクールに向けて、各学級でスローガンを考えています。今週から体育館やピロティ、視聴覚室、武道場など全館を使って練習していきます。
画像1
画像2
画像3

運動会 応援合戦2

画像1
画像2
青団、黄団です。

運動会 応援合戦

各団見ごたえのあるパフォーマンスを繰り広げました。
写真は赤団と白団です。
画像1
画像2

運動会 シンボルパネル2

画像1
画像2
青団、黄団の作品です。青は鮫、黄は鷲を用いて団を鼓舞しました。

運動会 シンボルパネル

9月3日(土)
 各団を象徴する大きな応援パネルが掲げられました。赤団は龍、白団は蛇をモチーフに迫力ある姿を描いています。
画像1
画像2

運動会

 第76回の運動会が行われました。前日までは雨の影響でリハーサル等の予定変更がありましたが、今日は少し涼しいくらいの曇り空。途中で雨がぱらつくこともなく、生徒たちは全力で競技に取り組み、きびきびとした動きや生き生きとした笑顔を見せていました。
 閉会式後には、今年が最後の運動会となる畑井校長に感謝の気持ちを表そうと実行委員長が呼びかけ、体育館に集まった3年生全員と1,2年生の団リーダーたちで「ありがとうございました」とお礼を言うサプライズもありました。
 
 保護者の皆様には、様々な制約のある中、生徒たちに温かい拍手や励ましの声をかけてくださり、ありがとうございました。
 
 
 写真は生徒会種目でキャタピラーを全力で前進させる姿と表彰式の様子です。
画像1
画像2
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31