最新更新日:2024/06/06
本日:count up171
昨日:125
総数:710039

創作活動の日(2年生)

 9月30日(水) 今日は2年生が校舎と加茂社付近の写生画を描いています。
 枠番を用いて全体のバランスを確認しながら、丁寧に下書きを進めている生徒が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

創作活動の日(3年生)

 9月29日(火) 創作活動の日として3年生が写生画を描きました。
 今年度は、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、活動日を3日間設け各学年が分散して活動を行います。
 加茂社と校舎に分かれ、自分のペースに合わせて、下絵、下絵塗り、本塗りの作業を行いました。部活動での活動場所を構図に入れたり、毎日通った玄関を構図に入れたりするなど、各自が工夫を凝らして作業に取り組んでいました。加茂社付近では、神社と木々や門を的確に描写している生徒が多く見られました。
画像1
画像2
画像3

2階マルチの掲示

 9月4日(金) 2階マルチに校内競技大会の優勝旗、トロフィー、賞状と当日の生徒の写真等が掲示されています。
 3年生の生徒が当日の思い出話をしながら嬉しそうに見ていました。
 
画像1

校内競技大会 その11

 閉会式の様子です。

 競技の部      1位 青団  2位 白団
 応援の部      1位 黄団  2位 赤団・青団
 シンボルパネルの部 1位 青団  2位 白団
 団活動の部 
  「ベストムード賞」    赤団
  「エフォート(努力)賞」 白団
  「グッドマナー」賞    青団
  「チームワーク」賞    黄団

 閉会式の後、校長先生と実行委員に対し、団リーダーから感謝の言葉が述べられ、最後に全校生徒から挨拶が送られました。
画像1
画像2

校内競技大会 その10

 応援合戦の様子です。
 上の写真は、青団の様子です。
 下の写真は、赤団の様子です。
画像1
画像2

校内競技大会 その9

 応援合戦の様子です。
 上の写真は、白団の様子です。
 下の写真は、黄団の様子です。
画像1
画像2

校内競技大会 その8

 プログラム5番 「団対抗リレー」です。
 1・2・3年男女各2名ずつが選手となって、女子100mリレー、男子200mリレーを行いました。
 見事なバトンパスや力走が見られ、団席からは大きな声援が送られました。
画像1
画像2

校内競技大会 その7

 プログラム4番 3年生による学年種目「KOSUGI2020 〜成長の軌跡〜」です。
 3年生の種目は、1年生の時に行った競技と2年生の時に行った競技を合わせた工夫ある競技となりました。
 4人の息の合った動きと最後に投じたボールが団長のもつかごに入ったときには大きな拍手がありました。
画像1
画像2

校内競技大会 その6

 プログラム3番 2年生による学年種目「決戦!玉入れレース 〜その一球に気持ちを込めろ〜」です。
 かごから4m離れたところにサークルをつくり、距離を取って玉入れを行っています。各団男女4チームに分かれ、順番も工夫して玉入れを行いました。
画像1
画像2

校内競技大会 その5

 プログラム2番 1年生による学年種目「一致団結 〜創り出せkOSU中TYPHOON〜」の様子です。
 竹の棒に距離をとって3人がつながりカラーコーンをまわり次の走者へバトンである竹の棒を渡していきます。練習の成果が出て、とても上手に回ることが出来ました。
画像1
画像2
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31