最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:187
総数:711643

入学式

 4月8日(水)、令和2年度入学式が行われました。新入生235名は、中学校生活への大きな希望を胸に落ち着いた態度で式に臨んでいました。
 式の内容を簡略化し、時間を短縮しました。また、間隔を開けたり窓を開けたりするなど、新型コロナウィルス感染症拡大防止に努めました。
 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

 上の写真は、国歌を聞いている様子です。
 中の写真は、新入生誓いの言葉を2人で述べている様子です。
 下の写真は、担任等紹介の様子です。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 4月7日(火)の登校の様子です。生徒は朝から元気よい挨拶をしてくれました。生徒玄関では、アルコール消毒を行って教室に移動しています。
 今日は、学活、放送による生徒会立会演説会、入学式準備を行いました。
画像1

生徒会役員選挙立候補者紹介

 4月6日(月)、3月に行われる予定だった令和2年度前期生徒会役員選挙の立候補者が、ステージ上で役職名と氏名を述べました。
 明日7日(火)、校内放送を利用して演説が行われます。資料をしっかりと読んで、小杉中学校のリーダーを選んでいきましょう。
画像1

始業式

 4月6日(月)、体育館で令和2年度1学期の始業式が行われました。「3密」状態を避けるため、生徒の間隔を開けて並び、喚起を行いました。
 時間短縮のため、校長先生の話を紙面紹介のかたちに変え、朝活動の時間に生徒は一人一人真剣に読んでいました。
 始業式では、担任等の紹介のみを行いました。

 時間を短縮したため、生徒の下校時刻は11:00頃の予定です。
画像1

クラス発表

 4月6日(月)、2・3年生はそれぞれに進級し、新たなクラスが発表されました。
 新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、生徒玄関でアルコール消毒を行い、マルチでは喚起を行った状態でクラス発表用掲示板を複数用意しました。確認後はすぐに教室へ移動しました。
 写真は2先生の様子です。笑顔で元気に挨拶をしてくれました。
画像1

教室の環境整備

 4月3日(金)、新年度の準備を教員で行っています。机や椅子を運んだり、教室の環境を整えたりしています。
画像1

自転車小屋付近の桜

 4月3日(金)、校舎周辺の桜の花が大きく開いています。4月6日(月)は、令和2年度の始業式です。準備を進めていきましょう。
画像1

新しい教職員を迎えて

 4月1日(水)、今年度新たに9名の教職員が小杉中学校に赴任しました。
 生徒の皆さんとの新たな出会いを楽しみにしています。下の写真は、職員朝礼で自己紹介を行っている様子です。
画像1

新年度スタート

 4月1日(水)、令和2年度がスタートしました。
新型コロナウィルス感染症拡大のため、通年の事柄がいろいろ変更になっていますが、春休みの課題を計画的に進めていきましょう。
 下の写真は、加茂社側の正面玄関の様子です。桜の花が少しずつ咲いています。皆さんが登校する日を心待ちにしているようです。
画像1
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31