最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:124
総数:712479

文化活動発表会 係活動から その3

 今日も文化活動発表会に向け係活動を行いました。今日はプレハブ校舎を活動拠点にしている係を紹介します。
画像1
画像2
画像3

文化活動発表会 係活動から その4

 本日も文化活動発表会に向け、係活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

小杉中学校区一斉あいさつ強化運動 小杉駅編

 小杉駅の北側と南側であいさつ運動をしています。北側では、小杉高校の生徒と一緒に通勤や通学する人にあいさつを交わしていました。
画像1
画像2

文化活動発表会 係活動から その1

 27日(日)の文化活動発表会に向けて、昨日から合唱練習とともに係活動が始まりました。各係は職員室横の連絡板を利用してその日の活動や次の日の活動を伝えています。
 限られた時間を有効に使って、係長を中心に活動を進めています。
画像1
画像2
画像3

文化活動発表会 係活動から その2

 ステージ発表や部展示を含め、一人一役で20の係がでそれぞれ文化活動発表会に向けて活動しています。
画像1
画像2
画像3

小杉中学校区一斉あいさつ強化運動  下村小学校編

 本日より小杉中学校区一斉あいさつ強化運動が始まりました。校区の4小学校や小杉駅に出向き、あいさつ運動を展開しました。今回、生徒会の呼びかけであいさつボランティアを募集したところ、のべ約200名の生徒が応募してきました。それぞれ担当場所へ行き、小学生や高校生と共に活動しました。たくさんの生徒の参加で、いつも以上に活気あるものになりました。
 今日は下村小学校の様子を紹介します。相手の目をしっかり見て元気よくあいさつしていました。
画像1
画像2

吹奏楽部 市長 大会報告

10月18日(金) 東日本学校吹奏楽大会、中部日本吹奏楽コンクール本大会の報告のため、吹奏楽部を代表して、部長・副部長 計4名が小杉庁舎を訪問しました。市長、教育長さんと懇談するとあって、緊張感の中懇談は始まりました。市長さんの優しい笑顔にふれ、気軽に言葉かけをしてくださったおかげで和やかに懇談会を終えることができました。市長さんからは、「吹奏楽部のすごさをもっとアピールしていきたいですね。」という温かいお言葉をいただきました。参加した生徒も感動を覚えていたようです。
画像1
画像2
画像3

第57回富山県中学校教育課程研究大会 西部地区音楽部会

 本日、第57回富山県中学校教育課程研究大会西部地区音楽部会が本校を会場に行われました。県西部の中学校音楽科の先生方約50名が本校に集まられ、研究授業の参観や協議会が行われました。授業は3年6組で行われ、「日本の音楽文化の理解を深める指導」という主題のもと“日本の太鼓の魅力に迫ろう”という課題で「龍神太鼓」に取り組みました。
 ゲストティーチャーとして大島太鼓の滝田さんを招き、いろいろアドバイスをいただきました。
 たくさんの先生方の前ではありましたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

激励会

吹奏楽部、卓球部中陳君への全国大会の激励会が校長室で同窓会長の出席のもと、行われました。吹奏楽部は、東日本大会、中部日本大会に出場します。中陳君は、東日本大会、名古屋オープンに出場します。それぞれが決意を述べ、同窓会長より激励のお言葉をいただきました。それぞれの活躍を期待しております。
画像1
画像2

小杉中学校区ふれあいあいさつデー

 小杉中学校区の小中学校では、毎月1日と15日(休日の場合は次の稼業日)に「ふれあいあいさつデー」としてあいさつ運動をしています。今日も、規律委員会の生徒を中心に地域の方の協力を得て生徒玄関前で行いました。
 今月は22日からの県のさわやか運動に合わせて小杉中学校区の小・中学校及び小杉駅にてあいさつ運動を行います。
画像1
画像2
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

案内、お願い 等

学年・学校だより(PW)

給食だより

様式等