御代田小学校のホームページへようこそ!

学校評議員会

昨日、本年度第2回目の学校評議員会を行いました。学校より、御代田小の今年度の教育活動の様子や学校評価アンケート結果、来年度の年間行事予定などについて説明したりご意見をいただいたりすることができました。評議員の皆様、お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

七草

1月7日(金)今朝の気温は0度です。今日は七草粥の日です。昔から七草を食べて1年の無病息災を願ったそうです。今年もみんなで元気に過ごせるといいですね。今日は11人のお友達が児童クラブで過ごしていました。壁面のカードには、新しい年を迎えて頑張る気持ちが力強く書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、納豆、千草和え、曲がりねぎとつみれのみそ汁です。つくねが手でこねて丸くしたものであるに対し、タネを丸めるのではなく一口大に摘み取ってだし汁の中に入れたものを「つみれ」と呼ぶそうです。味噌汁が一段と美味しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の花

また、ご近所の方からお花(南天と菊)をいただきました。季節を感じます。2年生はiPadを使って好きな植物調べをしていました。心が豊かになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご近所の方から

赤や白、ピンク色の菊の花束をご近所の方からいただきました。いつものように職員玄関前の花瓶に飾りました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

午後から、来年4月に入学予定の子ども達の健康診断が行われました。内科や歯科、眼科の先生にも見ていただきました。家庭科室では、社会教育指導員の伊藤先生による保護者の皆様への就学前子育て講座が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別活動も

算数のほかに、特別活動部の先生方も御代田小に集まりました。自分たちで模擬学級会を開いて研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています

9月14日(火)、朝の気温は16度、曇り空です。トラックを走り終えて50m走のスタート位置に移動する際、何周走ったかを聞いてみたら、「9周」「4周」「7周」「11周」「6周」など・・・。中には「忘れた」という子もいましたが、みんなよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより

本日、学校だよりを配付しました。学校だよりは、ホームページの「お知らせ」にもアップしてあります。

日常を切りとる

6年生は版画に取り組んでいます。日常的に繰り返される学校生活の一場面をとらえて、版画にします。彫るところと残すところ・・・いろいろ考えをめぐらしながら、丁寧に作業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から

8月24日(火)午後4時の気温は25度です。いよいよ明日から2学期が始まります。郡山市にも「まん延防止等重点措置」が出されました。みんなで新型コロナウィルス感染に注意しながら、元気に2学期をスタートさせましょう。
画像1 画像1

感染しないように

 8月20日(金)、午後3時半の気温は31度です。大きな入道雲が見えます。児童クラブのお友だちは、換気をよくしながら、体育館でバトミントンや縄とびを楽しんでいました。毎日のように新型コロナウィルスのニュースが流れています。一人一人の感染しないための心がけが必要ですね。
※メールでもお知らせしましたが、明日予定していたPTAの奉仕作業は中止します。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症予防

 8月6日(金)、正午の気温は32度です。今日も暑くなりました。コロナ感染対策と合わせて、熱中症にも十分気をつけていきましょう。
 御代田小学校校舎トイレの洋式化工事が始まります。そのため、校庭側出入り口スペースに仮設トイレが設置されました。


画像1 画像1
画像2 画像2

感染対策

8月5日午後2時の気温は27度です。曇り空になって雷が鳴り、少し涼しい風も吹いてきました。夏休み16日目になりました。新型コロナウィルス感染の広がりについてのニュースが毎日のように流れています。こまめな手洗い、マスク着用、空気の入れ替えなどの感染対策をしっかりやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育研究協議会

7月29日(木)午後1時の気温は、28.5度です。今日は、御代田小学校を会場に特別活動の研究協議会が行われました。市内各小学校から多くの先生方が集まり、学級活動の進め方などについての研修に熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

激しい雨

7月28日(水)、午後3時半の気温は22度です。台風が過ぎて昼過ぎまでは青空が見えていましたが、雷の音と共に激しい雨が降ってきました。福島地方気象台より記録的短時間大雨情報が発表されました。児童の皆さん、川や池などは危険です。近寄らないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

セミ

7月27日(火)、午後4時の気温は25度です。時折、小雨が降る中、幾種類ものセミの声が聞こえます。メールでもお知らせしましたが、外出をなるべく控えることや手洗いをすること、必要に応じてマスクを着用すること等、新型コロナウイルスの感染対策をしっかりやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風

7月26日(月)午後4時の気温は26度です。たくさんのセミが鳴いています。
現在、台風8号が接近中です。今後、強い雨風により、河川や池などが、かなり増水するすることが予想されます。そうした場所には絶対に近づかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロイロノートを使って

6年生は、ロイロノートを活用しながら歴史学習(平安時代)をしています。「藤原道長」「清少納言」「紫式部」など、自分で調べたことを文や写真を使ってまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

7月6日(火)、校長室で学校評議員会が行われました。評議員の委嘱状をお渡し、学校からの説明の後、皆様から様々な貴重なご意見をいただくことができました。今後の指導や学校運営に生かしていきたいと思います。お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 東日本大震災関連授業 司書 SC 中学校卒業式
3/15 愛校活動 司書
3/16 フッ化物洗口
3/17 卒業式予行 司書
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100