御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

コセンダングサ

11月26日(木)午後1時半の気温は12度です。青空も見えておだやかな日です。駐車場隅のコセンダングサがトゲトゲの種を付けました。衣類につくとちょっと厄介です。
画像1 画像1

図書委員会より

11月25日(水)12時半の気温は9度です。細かい雨が降ったり止んだりしています。給食時に、図書委員会から、目標の読書冊数を達成した子の発表とイラストコンテストの入賞者の発表がありました。イラストは、二階の図書室前と1年教室前の廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強風

11月24日(火)午後1時の気温は11度です。今日の天気は穏やかですが昨晩とその前の晩の強風のせいで、かなりの紅葉が散ってしまいました。校舎北側のメタセコイアもずいぶん葉を散らしました。いよいよ、景色は冬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空が

11月20日(金)12時半の気温は20度です。4年生が出かけるとき、雨を心配しましたが、雨は降らず青空が広がってきました。午後2時過ぎに帰校予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンケン

11月17日(火)12時半の気温は17.5度です。校舎北側にある「メタセコイア」もすっかり全体がオレンジ色になりました。昼休み、雲梯(うんてい)に1年生が集まりました。両側からスタートして出会ったところで片手つかまりになってジャンケンします。遊びながら身体が鍛えられていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晩秋

11月16日(月)12時半の気温は14度です。日が照るとけっこう暖かく感じます。校門そばの紅葉は深みのある色あいになってきました。校庭では、男の子が先生とサッカーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の枝先は

11月10日(火)午後1時の気温は8度です。休み時間には本を借りに来た子がたくさんいました。遊歩道は程よく紅葉がすすみ、とてもきれいです。すっかり葉を落とした桜の枝先は小さくふくらんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白鳥

今朝も、けっこう離れたあたりから「おはようございます!」という元気な挨拶が次々に聞こえてきます。数羽の白鳥が互いに鳴き交わしながら上空を旋回してから阿武隈川の方へ飛んでいきました。冬の気配が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深秋

11月5日(木)午後2時の気温は13度です。紅や黄の木々が秋の深まりを感じさせます。「とてもいい環境ですね。」と先日来校された方がおっしゃっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち葉

10月30日(金)12時半の気温は14度です。桜の木は他の木々よりも早めに葉を落としています。遊歩道が落ち葉だらけになりました。校舎の周りにも落ち葉溜まりができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八宝菜

10月28日(水)午後1時の気温は17度です。青空が広がって穏やかな日です。今日の給食は、麦ごはん、牛乳、八宝菜、肉シューマイ、もやしのラー油あえです。八宝菜をご飯にかけたら中華丼! 美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

17度

10月27日(火)12時半の気温は17度です。秋の風が吹いています。児童はそれぞれの分担個所の清掃を頑張っています。校舎周りの樹木も色付いてきました。校庭の隅にはコセンダングサが黄色い花をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いちだんと華やかに

今朝もご近所の方からお花をいただきました。前にいただいていたものもあわせて活けなおしました。一段と華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

東の空も

雨は昨日のうちに上がり、校庭にいくつかあった水溜まりもすっかり見えなくなりました。東の空が明るくなってきました。本日の運動会よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

センブリ

10月19日(月)12時半の気温は13.5度です。かなり寒く感じます。遊歩道には、千振の白い花が咲いていました。2年生は音楽で、手を上下に動かしながら音の高さを確かめながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カマキリ

10月16日(金)午後1時の気温は17度です。午前中よりも暖かくなりました。1年生の男の子は、授業での「いきものさがし」を昼休みにも続けていました。「先生、カマキリいたよ。」セミの抜け殻もありました。樹木の切り口が赤くなっているのを見て、「血みたい。」次々に発見があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

味噌汁美味しい

今日の給食は、麦ごはん、牛乳、納豆、千草あえ、里芋と大根の味噌汁です。秋風味のおいしい味噌汁でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

反対に見える

10月15日(木)午後1時半の気温は16度です。昨日より涼しくなりました。昼休み、鉄棒を掴んで周りを見渡したら、「反対に見える!。」いつもと違う感覚を楽しんでいました。ブランコはいつものように人気の遊具です。運動会開閉会式の代表児童の動きの確認も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の葉

10月12日(月)12時半の気温は19度です。桜の葉はすっかり赤茶色になり、一枚また一枚と地面に落ちていきます。「ケンケンケン、フクシマケン!」1年生が昼休み校庭で面白い歌をうたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

華やか

学校の近所の方からお花をいただきました。ワレモコウ、うめもどき、小菊、千日紅です。さっそく玄関に飾りました。もう一つの花瓶には、学校の金木犀の枝が活けられています。小学校の玄関がいい匂いにつつまれてとても華やかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式練習(4) 集会活動28
3/16 卒業式練習(5)
3/17 卒業式練習(6)
3/18 卒業式練習(7)
3/19 卒業式練習(8) 弁当日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100