最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:219
総数:384277
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

プログラミングの学習

 3年生の技術の授業では、オーロラクロックを作成しています。「ブロックプログラミングをマスターしよう」という学習課題で、プログラミングの学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期学級役員・係決め

 後期学級4役を決めました。意欲のある生徒がたくさん立候補し、みんなの前で豊富や思いを発表する演説をしていました。
 学級役員になった皆さん、学級のリーダーとして頑張ってください。立候補したけれど、当選はしなかった皆さん、自分から一歩を踏み出した経験は必ず皆さんの将来の糧になります。行動を起こした勇気と意思がすばらしいです。
画像1 画像1

合唱づくり

 3年生の音楽の授業の様子です。「あなたへ 〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」という曲のパート練習に集中して取り組んでいます。曲をみんなで創り上げるのを楽しんでいる様子がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs発表会2

 3年生が総合的な学習の時間で取り組んだSDGsの課題追究のまとめを発表しています。プレゼンを上手に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs発表会1

 3年生では、総合的な学習で取り組んできたSDGsの発表会をクラスで行いました。ジェンダーに関する内容、人や国の不平等をなくすことなどについて、班ごとにまとめた内容をプレゼンを用いて発表しました。発表後は質疑応答や感想を述べ合う時間もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English Haiku

3年生では、英語の授業で作った「英語の俳句(English Haiku)」を廊下の掲示板に掲示しました。イラストも工夫され、想像力豊かな詩がすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業アルバムの写真撮影

 3年生では、卒業アルバムの個人写真の撮影を行いました。10月に入り、1年も折り返し地点、早いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会の絵

 3年生の音楽では、教職大学院の実習生の授業が行われました。音楽のプチ理論の説明に始まり、「展覧会の絵」の鑑賞による曲の特徴を捉える学習をしました。「根拠をもって絵と音楽をつなげよう」という学習課題を設定し、学習に取り組みました。
画像1 画像1

体育祭に向けて(3年生)2

 3年生の体育祭に向けての練習の様子です。ダンスの練習では、リーダーの生徒がクラスをリードして動きを創り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて(3年生)1

 体育祭に向けて、学年で練習に取り組みました。スウェーデンリレーやハリケーン、追いかけ玉入れ、ダンスなどの練習をしました。だんだん盛り上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs発表会

3年生では、これまでに学んできたSDGsの発表会を行いました。グループに分かれてテーマごとの発表を行い、生徒は真剣に聞いていました。未来に向けて、今やれることをやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本から発展へ

天体についての基本的な事項を授業で学びました。その後、自分の力に応じたプリントにチャレンジしていました。プリントができた人は、教師のところにもっていきチェックしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関数の利用

関数を使った日常の問題について考えました。受験生ということもあり、自力でじっくりと考え、答えを導こうとしていました。生徒たちが黒板に答えをかいていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変化の割合

一次関数と二次関数の変化の違いを学びました。生徒たちは、真剣に考えることができました。
画像1 画像1

理科の学習

本日の学習内容について学び終えると、各自での演習の時間が作られました。できた生徒は、教師のもとにもっていき、チェックを受けていました。一人一人丁寧な指導がなされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

故郷

 3年生の国語の授業では、「故郷」の読み取りを行いました。背景や登場人物の様子を丁寧に読み解き、考え合っていました。「手の甲のしわ」を理解するために、実際に自分たちの手を見つめて実感を深める時間ももっていました。よく集中できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育のおもちゃ作り

 3年生では、家庭科の保育の授業で、幼児のためのおもちゃづくりを行いました。もともとコロナ前は、保育園や幼稚園に訪問していたのですが、今は、できあがった幼児用のおもちゃを寄贈することをこの数年行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指揮者に合わせて

 3年生の音楽では合唱練習を行いました。各パートが指揮者に合わせて、合唱づくりに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生応援旗づくり

 3年生の応援旗づくりの様子です。各学級の個性がよく表れています。さすが上級生は手際よいです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

躍動するダンスを目指して

 来る10月の体育祭に向けて、各学級でダンス発表の練習が始まっています。学級で団結して躍動するダンスが仕上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定
3/4 3年給食最終
3/5 卒業式準備
3/6 卒業式
3/7 2年上級学校説明会
3/8 登校指導
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472