最新更新日:2024/06/11
本日:count up87
昨日:303
総数:385576
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

2月28日 皆勤賞授与式

 先週の金曜日の1時間目に、皆勤賞授与式が行われました。3年間、一日も休まずに登校することはすごいことです。28名の該当生徒の皆さん、おめでとうございます。健康が一番です。これからも自分の体を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 PTA卒業記念品贈呈

 早朝ではありましたが、PTA会長にご来校いただき、PTA卒業記念品として印鑑を代表生徒に渡していただきました。授業後には生徒たち一人一人に印鑑が渡りました。印鑑を使用するときは、自分が責任をとるときです。印鑑レスの時代ではありますが、使用するときもあるはずです。大切に使用してください。PTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 卒業記念品贈呈

 先週の金曜日の1時間目には、卒業記念品贈呈・PTA記念品贈呈・皆勤賞授与式が行われました。
 卒業生の皆さんからは、簡易テント一張をいただきました。体育祭等で使用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 返事

 3年生が卒業式の練習をしていました。担任が名前を呼び、返事をします。どの生徒も大きな声で返事をしていて感心しました。体調管理をしっかりして、本番を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 あと何度

 3年生の数学の授業です。廊下を歩いて教室に向かうわけですが、「あと何度かな」と思いながら扉を開けます。ごく自然な授業風景なのに。
 残り3日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 卒練

 つい先日、3年生を送る会が行われていたかと思うと、もう卒業式の練習が始まっていました。時は待ってくれないのですね。卒業証書をどのように受け取るのか、動きの確認などを行っていました。限られた練習時間ですが、しっかり練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 やっと完成!

 3年生の美術の作品が完成しました。中学校での最後の作品になります。大切な宝物になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 チャンスは2度

 3年生の音楽ではギターを交代しながら弾いていました。動画撮影は2度あり、よい方を教師に提出します。自分で見ては振り返り、うまくできなかったところを修正しながら弾いていきます。3年生の生徒たちのレベルは高く、いい音色が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 旅立ちの日に

 3年生の道徳の授業では、旅立ちの日について話し合っていました。何のために、誰のための旅立ちなのか、あと8日に迫った卒業式を前に考えます。考えたことで、きっと世界で一番の卒業式になることでしょう。残された日々を大切に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 丁寧な作業

 3年生の美術の作品が完成に近づいています。一つ一つ丁寧に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 愛校作業

 運動場の側溝の掃除、特別教室のワックスがけ、体育館の窓やキャットウォークの掃除・舞台裏の整頓、窓枠の汚れ取り、美術室の机の天板の汚れ取り、調理室の器具の洗浄など、青海中が見違えるようにきれいになりました。3年生のみなさん、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 愛校作業

 3年生が愛校作業を行いました。普段の掃除ではできないような場所を、限られた時間を有効に使って黙々ときれいにしました。この勤勉さは君たちのすばらしさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 生きることと性について

 3年生は、常滑市保健センターの保健師の方を講師にお招きし、「生きることと性」について、学習しました。感染症予防のため、2クラスをオンラインでつなぎ、実施しました。赤ちゃん人形を抱く経験や妊婦体験はこれから先の生活できっと生かされるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 本番のように

 3年生は、入試対策の授業です。本番と同じ気持ちで問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 完成まであと少し

 美術の時間も残りわずかです。思い描いていたことがだんだん表現されてきています。完成が見えてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 確かめ合って

 3年生の理科は天体についての復習問題です。生徒同士で教え合ったり、自力で問題を解いたりして、最後に教師に確認してもらいます。丸つけをして丸をもらう瞬間はたまらないですね。みんないい顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 学校巡回2

 3年生の社会と理科の授業です。復習問題をがんばって解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 少なくても

 3年生は私立の試験の2日目にあたるので、教室にいる生徒は少ないです。美術の時間は静かに作業を進めていました。人数は少なくても、いつも通り真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 がんばれ3年生!

 今日から私立の一般入試が始まっています。ですので、3年生は本日から3日間、午前中授業で帰ります。がらっとした教室でも温かい雰囲気が残っていました。掲示物を見れば分かります。卒業までのカウントダウンには残り20日という数字が。一日一日を大切にしてくださいね。
 今日の試験が無事終わってよかったです。明日、明後日の子たちは、自分を信じてがんばってくださいね。学校からですが応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472