最新更新日:2024/06/17
本日:count up281
昨日:183
総数:387382
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

本日の3年生(1月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,3日間の学年末テストを終え,これからは本格的に受験勉強に集中していきます。また,卒業に向けて,残りの学校生活を充実したものにしていきたいものです。

本日は,リーダー会が行われました。各クラスの3役が,3年生を送る会を開いてくれた在校生にどんなお礼をしたいか考えました。各クラスでみんなに意見を聞き,もう一度,リーダーで話し合うことになりました。

学年の色を出せるよいものができることと思われます。在校生に心のこもった贈り物をしましょう。

本日の3年生(1月10日)

各クラスの三役が集まるリーダー会が行われ,学年長から提案された事項について話し合いをしました。各クラスのリーダーが互いによいクラス作りをしていこうという気持ちをもつことは非常に大切なことです。

学年のリーダーたちが協力し合い,卒業までを有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

本年もよろしくお願いいたします 本日の3年生(1月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年を新たな気持ちで迎えたことと思います。学校生活を充実させ,また,高校入試に向けて頑張ってほしいと思います。

 本日は,始業式が行われました。始業式では,各学年の代表者が新年の抱負を述べました。

 3年生は瀧塚公太郎さんが代表で,自分に厳しく,時間を大切にしていくことなどを話しました。

 3年生みなさんが,それぞれ自分で目標を掲げ,これからの日々を過ごしていってほしいと思います。


合唱コンクール 最高のハーモニーを奏でました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後の合唱コンクールに挑んだ3年生は,みんなが一生懸命クラスのために歌い上げました。

 見事優勝を果たした3Bのみなさん,おめでとうございます。感動的な歌声から,最高学年としての姿を見ることができました。

 この団結力を胸に,これからの卒業までの道のりをみんなで乗り越えていきましょう。

本日の3年生(12月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日の3年生は,迫る18日の合唱コンクールのための学年発表会が行われました。

 どのクラスも一生懸命になって歌いました。当日は,最高学年としてのすばらしい歌声を披露してくれるでしょう。

 あと数日の練習で課題を克服し,当日は,大成功をおさめてほしいと思います。

学校保健委員会で学びました(12月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校保健委員会で“自分らしく生きる性教育”について学びました。

常滑市保健予防課の方をお招きし,性についてご講話いただきました。とてもわかりやすいお話しに,生徒は真剣に聞き入り,今後必要とされる課題について考えることができました。

3年生 保育園訪問へいってきました。

 三和南保育園,三和西保育園,青海こども園に訪問させていただき,園児のみなさんと交流をはかりました。

 3年生が自分たちで作ったおもちゃで楽しそうに遊ぶ園児と和やかな雰囲気でよい時間を過ごしました。また,園長先生や主任の先生から保育士というお仕事についてもお話しをしていただき,職業についての勉強もすることができました。


 貴重な体験をすることができました。お忙しい中出迎え下さいました園の皆様に感謝申し上げます。

画像1 画像1 画像2 画像2

本日の3年生(11月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日からの2学期期末テストが本日で終了しました。勉強疲れの様子も見受けられましたが,テスト終了後は生き生きとしていました。

 午後は芸術鑑賞会が行われ,劇団の方による劇を観賞しました。プロの演技に感動の涙を流している人もいました。とてもよい機会をいただきました。

3年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日、3年生は近隣の保育園へ訪問させていただき、園児と共に活動します。その際に園児へのプレゼントとして、家庭科の授業で製作したおもちゃをもっていきます。

 何を作ろうかと一生懸命考えて製作したものです。いろいろとおもしろいものができあがったようです。園児のみなさんが楽しんでくれるといいですね!当日が楽しみです!

本日の3年生(11月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は,学力テストが実施され,だいぶ疲れが残っているかと思いますが,本日も3年生は元気です。

 今日も先生方の話を真剣に聞き,一生懸命授業に取り組みました。週末の2日間はテスト前の学習に励んでくれると思います。26日からのテストに向けて,より頑張っていきましょう。

マレーシアのお客さん来校 3年生ダンスを観賞

 11月6日,マレーシアの小学生のみなさんが来校されました。3年生がダンスを観賞しました。かわいいお客さんに,みんな楽しい時間を過ごすことができました。

 異国の文化を理解することは,とても大切なこと。みんなよい機会を与えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の3年生(10月31日)

 卒業アルバムの写真撮影を行いました。

 学年・クラスの写真を撮影しました。天候にも恵まれ,楽しそうに撮影に臨みました。一生の思い出となるアルバム写真は,みんなの笑顔でいっぱいになるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の3年生(10月29日)

本日は,三役によるリーダー会が行われました。11月の学年生活目標を決めました。また,受験に向けて,落ち着いた環境で学習できるようにするにはどのようにしたらよいか,各クラスで具体的な案を出してみました。

これからも,三役が中心となったよいクラス作りをしていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の3年生(10月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,授業参観で道徳の授業を公開しました。諸外国の貧困について書かれた文章を読み,その実態について考えました。

 また,午後は資源回収の活動に励み,日頃お世話になっている近隣の方々から出していただいた古新聞や段ボールなどを回収しました。

 保護者の方々とともに,活動する日となりました。ご協力ありがとうございました。

本日の3年生(10月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,第2回目の進路説明会が行われました。

 保護者の方とともに,今後の進路選択について説明を受け,また,高校の先生方から特色についてお話しいただきました。

 今後は,自分の希望の進路選択にむけて頑張っていってほしいです。これからの進路の決定に向けて,有意義な会となったことでしょう。

本日の3年生(10月23日)

 後期初めてのリーダー会を行いました。リーダー会は各クラスの3役が集まり,よりよい学年作りをしていくにはどうしたらよいか話し合います。

 後期,第1回の会であるので,学年長と副学年長を決めました。学年長は山田智也さんに,副学年長は中村瑠那さんに決定しました。2人を中心に,後半にさしかかった3学年がよりよき学年となるように,頑張っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の3年生(10月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日も3年生はとても意気揚々と授業に取り組んでいました。

 家庭科・英語・数学など,どの教科にも一生懸命で,先生方の発問に熱心に答えたり,友だちと問いを考えたり,楽しそうに学習していました。

 試験が終わって数日経つわけですが,気を抜かずに努力する姿勢は立派です。このまま引き続き頑張ってほしいと思います。

本日の3年生(10月21日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝会で,新三役が任命されました。
 前期三役の大活躍ぶりを,後期三役のみなさんも見習って,よい学年作りに励んでください。

 また,生徒会役員選挙の結果,新会長が決定し,生徒会長の引き継ぎも行われました。

 前会長の家田樹さん,本当にお疲れ様でした。

本日の3年生(10月18日)

画像1 画像1 画像2 画像2
青海中学校には、お二人の教育実習生が訪れ,3週間の実習を終えました。

先生方に一生懸命授業をしていただき,みんながそれに答えるように真剣な態度で授業に臨みました。青海中学校で、多くのことを学ばれたことと思います。お二人とも大学に戻られるわけですが,それを生かしていっていただけるとうれしいですね。

本当にお世話になりました。ありがとうございました。

本日の3年生(10月7日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,生徒会役員選挙が行われました。

 3年生は,後輩のために,推薦責任者や選挙管理委員として活躍しました。

 青海中学校のこれからを担う後輩たちによき先輩方の姿を見せてくれたと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間予定
1/28 3年個人懇談会
1/29 ケータイ安全教室
3年個人懇談会
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472