最新更新日:2024/06/14
本日:count up161
昨日:185
総数:387079
ようこそ青海中学校のホームページへ。いきいきと活動する生徒の姿を紹介します。

しおりの確認

 2年生では、来週に迫った林間学校に向けて、しおりを使って3日間の流れや注意事項の確認をしていました。当日は、教員に尋ねなくても自分たちでしおりを見て動けるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

トーチトワリングの仕上げ

 2年生では、来週の林間学校に向けて、有志の生徒たちが、トーチトワリングの練習をがんばっています。いよいよ仕上げの段階です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

息が合ってきました

 2年生では、来週の林間学校に向けて、有志の生徒がトーチトワリングの練習をしています。息が合って、動きもよく合ってきました。自然の中での、キャンプファイヤーでの演技が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校に向けて

 2年生では美術部の子どもたちが中心になって、横断幕の制作を進めています。どんなデザインかは、当日の披露が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌唱テスト

 2年生の音楽の授業では、歌唱テストがありました。「浜辺の歌」を、教科担任の伴奏に合わせて歌うテストです。音楽科は、定期テストでのパーパーテストがないため、実技での評価が重要となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校に向けて

 2年生では、林間学校に向けて、学活の時間に自分の役割分担のあいさつの原稿を考えたり、ウォークラリーのクイズを考えたりして準備をしていました。いよいよ来週が林間学校です。思い出に残る素晴らしい行事をみんなで創り出しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による英語の授業2

 2年生の英語の授業では、教育実習生が授業を行いました。3週間実習の最終日でした。ペア活動やグループ活動も取り入れて、アクティビティーを工夫しながら、楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生による英語の授業1

 教育実習生による英語の授業が2年生で行われました。笑顔あふれる実習生で、楽しい雰囲気の中、接続詞thatの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校に向けて

学年全員で体育館に集まり、林間に向けての準備を行いました。キャンプファイヤーっで行う、ダンスやフォークダンスなどの練習を行いました。USAの曲に合わせて、堂々と踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

音楽の授業では、「浜辺の歌」の歌のテストを順番に1人ずつ行いました。
待っている間に、リコーダーの練習をして、練習を重ねてからはタブレットに録画をして、自分の指使いを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の落ち着いた雰囲気

 2年生の朝読書の様子です。落ち着いた雰囲気です。さすが上級生です。朝の読書の時間は本に親しむのと共に、気持ちを落ち着けて、授業をスタートする雰囲気づくりになります。黒板には、担任の心のこもったメッセージが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生による実習授業

 教育実習生の実習授業の様子です。2年生理科の授業です。「有機物を加熱すると何が出てくるのかを調べよう」という学習課題で、実習生が丁寧に子どもたちに実験の仕方を説明し、子どもたちが班で協力して取り組んでいます。よく集中して実験に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

 2年生では、教育実習生による道徳の授業が行われました。個性の尊重を主題に、それを生かすことやそのよさを見つめることの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のST

2年生の朝のSTを、教育実習生が担任の教師の代わりに行いました。朝から、生徒が元気になる話ができていて、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の総合的な学習の時間

今日の総合的な学習の時間では、「働くとは」はどんなことなのか、自分なりの考えを構築していきました。教育実習生の2人の方々にもインタビューを行いました。話を聞きながら、初めて働き始めた頃の思い出がよみがえってきました。ご家庭でも、ぜひ「働くとは」をテーマにして話をしていただくこともよいかと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職大学院生の研究授業

タブレットを使って、音楽を創る授業を行いました。始めは、生徒個人個人で、自分なりの音楽を創っていきました。その後で、グループでお互いに聞き合い、よさや工夫された点について話し合いを行いました。授業者の指示が分かりやすく、安心して学習にのぞめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統を守る

 2年生の道徳の授業では、「伝えるということ」という主題で、伝統を守ることの大変さや大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

連立方程式の学習

 2年生の数学の授業では、「連立方程式の解の確かめ方を考えよう」を学習課題に、学習に取り組みました。解法を考えた生徒が、黒板に書き、紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科の学習

これまでの授業で学んできた「化学変化と熱」についてまとめました。その後、自分の興味や学習到達度に応じたプリント学習を行いました。どのプリントにするかは、生徒が選択していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール2

今日は、アタックの練習を行いましたが、跳ぶタイミングが難しく、ネットを越えてのアタックはなかなか出ませんでした。助走してからのアタックから、その場ジャンプでのアタック練習にしてからは、うまくできる生徒も増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間予定
6/13 45分 生徒議会
6/17 朝会
6/18 林間学校事前指導 2年生4時間授業
6/19 林間学校
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
愛知県常滑市立青海中学校
〒479-0003
住所:愛知県常滑市金山字南平井
13-1
TEL:0569-42-0331
FAX:0569-43-6472